マガジンのカバー画像

休職中日記

24
休職中のわたしの日常生活についてかきます。 普通に生活できたり、うつがきて落ち込んだり、1日中外で元気に遊べたり、エネルギーゼロになって寝込んだり…笑 ジェットコースターのような… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

復帰訓練がはじまります

復帰訓練がはじまります

いま訓練所に向かう電車の中でこれを書いています。

学校での訓練の前に、3ヶ月のあいだ教員専用の施設で教員向けの復帰訓練を受けることになりました。
今日がそのはじまりの日です😌

「はじめまして」の人たちがたくさんいる中に自分の身を置くのは、去年の4月の入学式以来、1年2ヶ月ぶり…?かもしれません。

どんな人たちがいるのか、どんなことをするのか、行ってみないとわからなくて…
はわ〜〜〜緊張する

もっとみる
こころの処方箋をあつめよう!

こころの処方箋をあつめよう!

最近はおかげさまで状態も気持ちもだいぶ安定してきました。

先日引っ越しを機に軽く躁になって、その反動でうつも来たのですが…
セルフコントロールができたおかげなのか、1日~数日で波をもとに戻すことができました。
自分にとって、躁うつの波にうまく乗れた第一歩のような気がして、少し自信になりました☺️

そこで、カウンセラーさんや主治医の先生から
「この調子で、”うつにならない心と身体”になるために、

もっとみる
引っ越しは大変!と思い知った休職8か月目

引っ越しは大変!と思い知った休職8か月目

2023年の9月から休職し始め、この5月で9か月目に入りました。
noteを始めてからも半年近くが経とうとしています。
「早いもので…」と書こうとしたけれど、苦しい時間は長く感じるものだからなのか、決まり文句がバシッと書けません…笑
新年度に入ってようやく、1週間がそれなりのペースで過ぎていくような感覚です。(早くはないけど)

というのも、休職8か月目を迎えた4月、大きなできごとがありました。

もっとみる
繊細で傷つきやすいのはきっと、心の弦がたくさんあるから

繊細で傷つきやすいのはきっと、心の弦がたくさんあるから

お久しぶりの投稿です…!
最近はすこしずつ、自分を取り巻く環境や状況が変わってきています。
そんな中でも、自分のペースを崩さないように頑張っている今日この頃です。

さて、今回はだいぶ前に「いつか記事にします!」といいつつ書けていなかった「心の弦」のことをお話ししたいと思います。

わたしはよく
「繊細」「考えすぎ」と言われます。
そして些細なことでよく傷つきます。

それを5年前くらいに元同僚の

もっとみる
わたしと家族④〜わたしの気持ちをわたしの言葉で届ける〜

わたしと家族④〜わたしの気持ちをわたしの言葉で届ける〜

前回の、これまた長い文章を読んでくださったみなさま…本当に、いつもいつもありがとうございます…😭

このお話の続きです。

母の善意の言葉にショックを受けたわたし。

カウンセラーさんからは「お母さんと物理的に距離を置いた方がいいですね。そう伝えましょう」と言われたのですが、
自分が親の立場だったら、娘から「距離を置きたい」なんて面と向かって言われたら、だいぶショックだろうなぁ…と思いました。

もっとみる
わたしと家族③〜周りの人がくれたあったかい言葉〜

わたしと家族③〜周りの人がくれたあったかい言葉〜

双極性障害Ⅱ型で休職しているわたし。
前回の記事で、母がくれた善意の言葉になぜかとってもショックを受けて、人生初・丸2日号泣した話を書きました。
読んでくださったみなさま、本当にありがとうございます…!😭

母は褒め言葉で言ってくれているのは頭でわかっているのに、なんでこんなにショックを受けたんだろう…
きっと自分の本当の気持ちに答えがあるんだろうなぁ…と思い、いろんな人に話を聞いてもらいながら

もっとみる
わたしと家族②〜母と弟とわたし〜

わたしと家族②〜母と弟とわたし〜

昨日投稿した長い長い文章を読んでくださったみなさま、本当にありがとうございます…😭

この話の続きをお話ししたいと思います。

3月のはじめ、弟が転勤することになり、異動する前に母と弟とわたしの3人で会おうということで集まりました。

実は、会うのは少し不安でした。
というのも、11月末にこの3人で会った直後に2回目の鬱の波が来てしまい、かなり大変な思いをしたからです。
そこから4か月弱の間、母

もっとみる
わたしと家族①〜わたしが頑張り屋さんになった理由〜

わたしと家族①〜わたしが頑張り屋さんになった理由〜

またまた投稿がお久しぶりになってしまいました…😭
2023年9月から休職している公立中学校教員です。先日、もう1年休職延長が確定したところです。
来年の今頃には、笑顔でわたしらしく、中学校のせんせいとして戻れているといいなぁ…。

さて、今はちょうど卒業シーズンですが、わたしも先日、あることから卒業しました。
今回はその話を未来の自分に向けて残しておこうかなと思って、書いたものです。
長いのでま

もっとみる
復帰か、休職か⑤ 〜学校に行った日〜

復帰か、休職か⑤ 〜学校に行った日〜

9月から休職が続いているわたし。
1月下旬、実に4ヶ月ぶりに学校に行きました。

学校の最寄駅に着くと、前日の夜にすがる思いで「学校に行くので助けてください」と連絡した事務員さんが、最寄駅まで迎えに来てくれました。
姿が見えた瞬間、お互い走っていって、ぎゅーっと抱きしめあいました。
涙が出ました。

「よく来たねぇ〜〜〜〜!!!頼ってくれてうれしいよ〜!学校に1人じゃ入りづらいでしょ、一緒に行こう

もっとみる
復帰か、休職か④ 〜最終判断のために学校に行く決意をする〜

復帰か、休職か④ 〜最終判断のために学校に行く決意をする〜

4月に復帰するか休職を延長するか…
1月末の決断の期限が刻々と迫る中、最後の判断をするために学校に行ってみることにしました。

9月からうつ病での休職が始まりましたが、12月に双極性障害Ⅱ型に診断が変わり、薬も変わって増量中でした。気分の波があり、学校関係の先生とは連絡すらまともに取れない日々が続いていたので、この3〜4ヶ月の病状や変化を、学校には伝えていないままでした。

今の自分の状況をありの

もっとみる
復帰か、休職か③ 〜いろんな人たちがくれた言葉〜

復帰か、休職か③ 〜いろんな人たちがくれた言葉〜

公立中学校教員のわたし。
昨年の9月から休職しています。

「4月から教員として復帰するか」
「もう一年休職するか」
この2択のうちどちらか1つを、1月中に決めることを迫られ、焦ってリハビリをしては自分の身体で実験する日々が続きました。

そんな中、ちょこちょこ信頼できる人と会って、復帰か休職か…悩んでいて決めきれないことを話して、相談しました。
いろんな人に相談できたおかげで、いろんな視点から、

もっとみる
復帰か、休職か② 〜猛烈なリハビリ開始〜

復帰か、休職か② 〜猛烈なリハビリ開始〜

前回の記事にて…
1月頭、主治医から

「4月に復帰?できると思うよ〜」

と、あっさり言われたわたし。
その突然の復帰宣告に驚き、
「エッ、そう判断した理由は…!?これからわたしはどうすれば…!?」
なんて聞く余裕もなく、ポカンとしたまま心療内科をあとにしました。

4月に学校に復帰するとしたら、あと3ヶ月もない。おちおちしていたら間に合わない…!
心療内科から帰ってきてすぐに、リハビリプランを

もっとみる
復帰か、休職か① 〜公立学校教員ならではのアレコレ〜

復帰か、休職か① 〜公立学校教員ならではのアレコレ〜

だいぶ投稿がお久しぶりになってしまいました😭
この間、「副校長に話に行きます」というわたしの投稿に、いいねとコメントをくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました…!
おかげさまでなんとか学校に行くことができました。みなさんが勇気をくださったおかげです。大事な宝物です。
本当にありがとうございます…!
みなさんへ恩返しをする意味でも、またnote投稿をちょこちょこやっていけたらと思いま

もっとみる
不安になっていい by星野源さん

不安になっていい by星野源さん

本当は新年一発目の記事は、2024年に期待を込めて明るい何かを書こうと思っていたのですが、そうは言っていられないことが起こったので、今の気持ちを正直に書こうと思います。

2024年のお正月は、「あけましておめでとう」とはとてもじゃないけど素直に言えない1日でした。

能登半島での大きな地震。
そして、羽田空港での飛行機事故。

お正月だったからなのか、普段の何倍も「どうして?」という思いが拭えま

もっとみる