見出し画像

岸田!!大学無償化と減税は正しいぞ!!

とりあえずキッシーだか増税メガネを褒めたい。

これこれ!こういうのを求めていたんですよ!
地方民としては!!

というのもですね、家族計画を考えるにあたって、兄弟は欲しいけど、3人産むと大学とか行かせてあげられない子が絶対1人は居るかもだし、場合によっては全員高卒になってしまったとか、普通に考えられるわけですよ。
産む能力はあるのにも関わらず、この将来を案じて産むに産めない家庭は山盛りいるわけです。
特に地方には山盛りいると思いますよ、私の体感的には。

というのも、やはり地方は生きていくのに金がかかりません。
東京とか横浜とかはやっぱ金かかるし、だからこそ私が恨みを持っている横浜年収600万夫婦なんか、子ども1人産んで生活するだけでカッツカツな訳です。ほんっとに想像を絶するカツカツなんで、下手な子育て政策をしても効きが悪いはずなんです。
それくらい生きるのに金かかるから。

その点地方にいけは年収500万もあればかなり良い生活ができたりします。(場所にもよる)
奥さんも子ども2人くらい養い、車まで持つことも可能ですマジで。まあ東京育ちや東京暮らしガチ勢の方には分からない感覚かも知れませんが。
そんな暮らしなので、田舎では圧倒的に3人目欲しいけど諦めてる勢(ウチだよ)が多いので、今回みたいな政策は、実現したら地方民にガッツリ響くのでは?と思っています。
だってねぇ、どう足掻いても3人産めない都民に託すより、

ちょっとどうしようかな的な

迷うゆとりのある地方民に賭けた方がいいと思うんですよね。また地方民にはジジババお助け隊が利用できる夫婦も多いから、3人目が生まれてもサポートは

都民よりか万全。

そんなわけで、東京に若者を取られがちな地方もようやくツキが巡ってきたわけです。
あと3人目、という数字も絶妙に良かったと思うぞ岸田!
(というか、1夫婦が子ども3人作れば確実に人口増になるから、ってのが理由だと思うけど)

たださー、3人の子どもカウントは、3人産んだら3人養子にしたらとか、とにかく3人の子ども育てたらと、いう数え方にして欲しいな。
年齢で区切っちゃって、上の子二十歳だから、本来第3子なのに、便宜上第1子とかは絶対やめてくれよな。

岸田さんは増税メガネとか言われまくってますけど、実際私もそう思ってますけど、今回ばかりは有権者に日和ったのは大変よろしかったと思う。

でもね、みんな総理には感謝した方がいいと思うよ。なぜって、みんなの矢面に立って時々ヤジの

集中砲火に遭ったりしながら

も、耐えて仕事しているのだもの。
けっこうすごいことやってるんな、と私は思っていますよ。

とりあえず大学無償化とか所得税減税とか色々やってくださいね。
子育て世代の味方につけて損はさせませんので、とにかくはやく早急に、減税してくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?