見出し画像

夏休み近況。

皆さんこんばんは。
世の中は夏休み真っ只中で、我が家も蝉の抜け殻探しで大忙しな今日この頃です。
ちょうど羽化真っ最中の蝉にお会いしましたので、許可をいただきパシャリとしました。
最近のセミは車で羽化するんだと驚きです。

さて、夏休み。
我が家の長女は夏休みの宿題、習い事、短期講習、そして歯医者などなど、親としては、夏休みは意外と忙しいんだなという感想です。
中でも宿題の手伝いというのが拷問で、あーだこーだとやる気のない我が子の尻を叩き、なんとか終わらせるというのが、死ぬほど苦痛。
もういっそ極力娘と関わらない方がいい、と割り切り、家庭内でも極力娘との交流を避けています。

夏休みの初日、2日目辺りから娘がストレスとなり(またタイミング悪く、息子の喘息発作も出たため、2人が常に私にまとわりついていた)ほんまのガチギレモード、ほぼ虐待の騒ぎを起こしましたので、私はもう死んだ方がいい人間確定、とにかく子どもと距離を取ろうと思った次第であります。
そんなわけで、宿題をつきっきりで見るなんぞもってのほか!なのです。

このような経緯で、親は親で何かの作業をしながら、なおかつ片目を瞑った状態で我が子を気にかけるくらいの距離感がちょうどいいのだと学びました。
そのために我が子を学童保育にぶち込もうと仕事探しに励んでいたわけですが、あえなく撃沈。もう連続で落ち続けています。

ところで皆さんご存知でしたか?
最近の夏休みの宿題って出校日までに提出するのですね。
出校日がすぎたらホンマの夏休みが始まるのか?と思うほど、それまでにやらねばならない作業の多さに驚いてます。
絵画作品やら感想文やらは、9月1日にも受け付けてよ!と内心思いましたが、私たちの地区の学校はそうはいかないようなので、とにかくルールに従います。
とにかく、出校日以降が真の夏休みなのでしょう。多分(2回も同じこといったよ)

現在、子どもたちと一緒に起床し、下の息子をカンカン照りの中、園まで送りとどけた後、スーパーに言ったりドラッグストアに行ったりと、炎天下の中に少し出歩き、よく冷えた屋内に顔を出す、などという生活を繰り返しています。(移動は車)
それはやはりとても体が疲れるようで、付き添い人の娘はぐったりとしてしまい、お昼寝をしなければ体がもたないようでした。
無論、宿題なんてできるはずもありません。
1日のスケジュールもよく考えないとな、と改めて考えさせられました。
やっぱ、ちょっと夜型にシフトすべきか。

今現在、読書感想文に、川柳、そして絵画という、めんどくさすぎる宿題たちがずどどーんと残っています。
ダークホース的存在の川柳が、意外にも難しく、とにかく575にしなくてはならないという規制がやっかい。
またね、テーマもですね、なかなか一筋縄ではいかず、とうとう娘はひっくり返って泣き出しました。
川柳はいいんだけど、もっと子どもらしいテーマにしてくれよ、頼むから。

さてさて、夏休みどうなることやら。
でもまあ、娘は相変わらずイキイキしてるし、息子はご飯をよく食べてずっしりと重いので、これでいいのかなと思う。
そんな今日この頃です。

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?