見出し画像

ナ二カがアップデート?される日々

私のタイムライン上ではまあまあの数で不評なnoteのPCブラウザでの表示スタイルの変更。その実、私はそこまでイヤでもない。中の人が言うように見落としが減るとは全く思わないし余計に埋もれる・スルーされ兼ねない。と、いろんなところで(私は)言ってはいるけど、目次のように思えば見たいと思ったページをクリックしてどんどん開いていく感じでは一覧性の向上は良いのかも。でも別のページ、タブで開いてくれればなあ(長押しとか右クリックするのめんどくせ)。まあ、デフォルトでどんどん開いていくのはブラウザクラッシャーのようなことになり兼ねないかな。結局、いちいち開かなきゃ見られないのはやがて面倒で開かなくなるのよ(そういう事は分かんないのかな、使ってないから実は見てないから会議室でプレゼンしてたりするだけだから?って妄想してる)。それより何より、私のページの前後移動 ←→ のリンクが表示されない問題はどうなる? 問い合わせして三日くらいたったかな? 今んとこ、なしのつぶて。

Dropbox上でメディバンペイントプロのネイティブファイルもプレビュー表示するようにいつの間にかなってた。稀に表示できないファイルはあるけど。あとレイヤー演算結果が反映されない表示になる場合もあるけど、ちょっと便利。従来は汎用の画像フォーマットとフォトショップネイティブファイル(PSD)もイケたっけな?Officeの各ファイルもそのままプレビュー出来てたかも。

日々、アプリは勝手にアップデートされていく(常に変化するセキュリティー問題とかもあるから仕方もないけど)、ユーザがこのバージョン、以前のバージョンが好きだと言っても使い続けられるとは限らない。ネットワークにまつわる何かは安全のために最新にしておくことが推奨される。UberEatsアプリは使い勝手の向上を理由に頻繁にアップデートしてるようだ。違いがわからねぇ。配達パートナーの路上での素行(走行マナー)を理由にずっと使わずにいたんだけど今回の緊急事態宣言下で使うようになったのでデメリットがわかってきた。配達パートナーとUberEatsから呼ばれる配達する人、雇われているわけじゃないし事故起こしたりクレーム対象になるとやがてアカウントを停止され配達出来なくなるらしい(永久に?)。怪我をしても労災適用されるわけじゃない(よね?まだ)。そんなこんなの理由だろう、悪天候だと配達パートナーがめいめいで出勤(笑)して来ない。「近くに配達パートナーがいません」と表示されてしまう。いちばんデリバリーを頼みたい状況で頼めないわけだ。そんな中でも可能なところは自前で配達スタッフを持つ店。そういうスタッフを抱えられない飲食店側もきっと、おいおい(θェθ╬)とツッコミたくなるだろな。出前館はUberとは違うシステムなのでそういう時も頼めるようだが(そういうことで混むのかも。所要時間が長くなってるみたい)。

アップデートが中々されないのは人々の意識だ(自分自身もだが)。昨日、「リトルジョー」という映画を観た。人を幸せにする花粉を振り撒く植物が出てくる話だが(雑な説明)、その花粉に含まれるウイルスに感染すると幸せだと感じられるように心が変化し別人格化していく。幸せのためには必要なアップデートか? 世の中に蔓延している自分の心の問題を誰かのせいにして攻撃してバランスを取ろうとする行為・誰かを貶めて自分の位置を上にできたつもりになる行為・他人の善意や熱意をお金に換金するのを恥としない人々をみんなの幸せに貢献するように変えるアップデートの差分はまだかな?

きっと幸せになりますよ(私が