KAERUラボ

みまもり機能付きプリペイドカード「KAERU」を運営する、KAERU株式会社の「KAE…

KAERUラボ

みまもり機能付きプリペイドカード「KAERU」を運営する、KAERU株式会社の「KAERUラボ」公式アカウントです。日々の活動や取り組み、KAERUの便利な使い方をお届けします! https://kaeru-inc.co.jp/services

最近の記事

福祉を支えるTech!―ジレンマを超えて持続可能な社会を

こんにちは、KAERUラボです! みまもり機能付きプリペイドカード「KAERU」に関わるリサーチやサービス開発に取り組んでいます。 KAERUは、カードを持つ (使う) 方には日々の自立生活のサポート役として。一方の支援をする方には支援のサポート役として、成年後見制度や介護の金銭管理など様々なところで活躍中です! 最近の活動としては、より良い介護サービスを届けるサポートを目指して、介護事業所の方々との連携も進めています。例えば、現金を用意する場合に銀行だと両替手数料が発生

    • 大切な人と過ごす時間を少しでも増やしたい―KAERUのスマート自動入金で時間節約

      こんにちは、KAERUラボです。 KAERU株式会社のなかで、みまもり機能付きプリペイドカード「KAERU」の研究開発に励んでます! 先日、経済産業省から「仕事と介護の両立支援に関する経営者向けガイドライン」が公表されました。仕事と介護の両立を巡る問題が喫緊の課題となっています。 KAERUユーザーのなかにも、仕事と介護を両立しているビジネスケアラーの方々がたくさんいらっしゃいます。みなさま、仕事と介護それぞれの時間の使い方を工夫するために、オンラインサービスや福祉サービ

      • 金銭管理は自分ひとりでするもの?―KAERUを使った自立支援

        こんにちは!KAERUラボです。 リサーチ業務を中心に、日夜サービス改善に取り組んでいます。 KAERUラボが所属するKAERU株式会社は「誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする」というミッションのもと、お買いものや金銭管理を支援する「みまもり機能付きプリペイドカード」のKAERUを運営しています。 KAERUのみまもり機能は、金銭管理に悩みを抱えている方々の日常生活の自立支援をします。みまもり機能の具体的な機能はこちらの記事で概要をまとめていますが、自立支援に関

        • 誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする―KAERUがnoteを始めました

          こんにちは!KAERU株式会社で定量・定性調査や、福祉・介護・地域創生の社会課題の調査など、様々な活動に取り組んでいるKAERUラボです。このたび、noteを始めることになりました。 KAERU株式会社が提供するサービス「KAERU」を多くの方々に知ってもらえるように、noteやX (Twitter) を通じて情報発信をしていきますので、ぜひフォローをお願いします! noteの最初の記事では、KAERUにとって欠かせない2つの特徴をお届けします。 KAERUはどのような

        福祉を支えるTech!―ジレンマを超えて持続可能な社会を

        • 大切な人と過ごす時間を少しでも増やしたい―KAERUのスマート自動入金で時間節約

        • 金銭管理は自分ひとりでするもの?―KAERUを使った自立支援

        • 誰もがお買いものを楽しみ続けられる世の中にする―KAERUがnoteを始めました