見出し画像

「朝ごはんやさん」へ通って

こんにちは。
朝ごはんやさんのボランティアへ行くようになってほぼ2年が経ちます。
通ってみての振り返りでも書こうかな



前回、朝ごはんやさんに参加するきっかけを
書いてます🙌

朝ごはんやさんに参加した想い

2年前の春
朝ごはんやさんに参加しました。

・子どもの食育に関わりたかった
・子どもが好きな食べ物はどんなものか知りたい
・大量調理する経験したい
・子どもとの関わりに慣れたい

こんな目的を持って
通い始めた気がします。

ずっと前に子ども食育の栄養コラムを
小学生の親向けに書いてましたが
全然子どもの好きな食べ物も
何が食べ進むのかも
全然わからず
コラムの一角に載せるレシピも食べてくれないと意味ないし、、、と悩んでました😮‍💨

この朝ごはんやさんに参加すれば
何か学びがありそう!!と思って
その通りでした✨


慣れない早起き☀️

早起きは本当に昔から苦手で
朝4:30に起きて
5時の始発に乗る。
学校に6時前には着くという活動が
起きれるか不安すぎましたが

2年経ったら
関係ない日に5時に目覚めるくらい慣れました。

前日の夜には、
「明日、めっちゃ早起きやから
10時に寝るねん」と
友達との遊びも早く解散させてもらってます🙇‍♀️
理解のある友達達、ありがとう〜♡


子どもとの関わり方

最初は
どうやって話しかけて良いのかも
わからず。
敬語、、、?
タメ口、、、?
6年生やし子ども扱いも変かな、、?
とかほんまに全然わからなくて
よそよそしかったと思います。

段々子ども達にも慣れてきて
話しかけてくれることも増えて
嬉しいなぁと思ってます😌

好き嫌いせず食べなあかんよー
椅子に座って食べやー
ごちそうさまでしょ?
食べたものは自分で片付ける

それを言われたら
素直に直すし、素直に聞く
子どもの素直さはかわいいです。

子どもの好きな食べ物

やっぱり
揚げ物、カレー、味の濃いやつ、デザート、ポテトとかジャンキーなもの
この辺は好きみたいで食べてますね。

野菜とかサラダとかは
入ってたら嫌がったり、

子どもは賢いのかズル賢いのか
好きな食べ物かどうか選んで食べてます。笑

出されたら全部食べる!は
大人も子どもも難しいのかな、?笑

お友達の言うことは右に習え!

子どもって、やっぱり友達の言うことは
よく聞きますね。笑
先生やボランティアスタッフが言うより
友達が
「美味しいで!食べてみ!」
と言う方が、食べたりします。

いつも食べない子が
珍しくよく食べたりするのも
よく食べる子の隣に座ってる時とか。
子どもの食育って
みて学ぶことがたくさんある。

栄養士として思うこと

子どもの頃からの食育はとても大事!
大人になった時の
朝ごはん食べる人なのか
野菜は食べれるか
そんな些細な食生活に影響します。

そして
その子どもがまた親になった時
親として教育する内容に繋がっていく
気がするんです。
おうちの食事内容も、一種の遺伝かもしれません。

だから、子ども達にとって
この朝ごはんやさんで
友達と朝ごはん食べたなぁ
ご飯食べるのって楽しいなぁ
朝ごはんってこんな物を食べたらいいんだって

記憶に残ってくれたら嬉しいなと
そう思って活動に参加しています☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?