見出し画像

歯医者に通ったり換気扇工事をしたり

日記です。


歯医者の現在

・夏に某所で「虫歯菌に侵され切った親知らず」の写真を見て怖くなって10うん年ぶりに歯医者行き始めてます。
・先日、銀歯とれたまま10年くらい経過してたやつをセラミックで埋め直しました。なんか……しみるんですけど大丈夫……? と埋めた二週間後の通院で聞いてみたところ「早くて一ヶ月、長くて三ヶ月は染みる」とのこと。
・冷たいものや熱いものに多く触れると落ち着くのも遅れる」そうで、そういうもんなんだ……ってなってます。
・でかい虫歯はだいたい片付いたのでいよいよ歯石とりに入りました。あれですね、虫歯治療より歯石とるほうが痛いんですね。そして歯医者特有のチュイーーーーーンってのもそっちなんですね。超音波で剥がしてるとか。
・歯茎の奥にまだあるので少しずつ取っていく(保険診療の関係で一気にはできないっぽい)そうで、楽しみなような怖いような。
・奥歯から出てきたっぽい真っ黒のでかい歯石みせてもらった、写真とっておけばよかった。
・youtubeで「歯茎の奥 歯石」で検索するようになってしまいました、もともと毛穴動画とか好きだから……

換気扇工事(継続中)

・どうも不定期にトイレで水を流すとまわりから黒い何かが出てくる……と思って、オーナー経由で業者呼んでもらいました。
・なんと換気扇が機能しておらずそのせいで湿気がたまり、便器内に不定期に黒カビがわいていたそうな。
・機能していないというか、逆についていた。しかも建物の施工当初から。
・えっ、この建物築15年なんですけど
・私は住んで一年弱だけどももちろん前に住んでいた住民はいたしその人の前にもいたはず、みんななにしてたんだ
・逆向きの取り付けを逆向きにする工事が完了したもののまだなんか吸い込みが悪い
・換気扇の外が埋まってるから機能しないっぽい
・それの清掃はまた後日……
・みんななにしてたんだ
・家賃交渉できないかなこれ 少なくとも次の更新では今回の件絶対に持ち出す

数年ぶりに風邪をひいた

・急に寒くなった&作業デスクをキッチン側に置いたのがたぶん原因です。
・せっかくなので大槻班長式の対処をする。バケツとタオルで加湿器、ネギと生姜たっぷりのつみれ鍋。
・あとポカリ2リットルとみかんを大量に。水分とビタミン大事だそうなので。
・本格化したのが祝日だったので内科がのきなみ休診、やむなくドラストの薬に頼りました、普通にいい仕事したっぽいです。3日くらいでほぼ完治。連休の8割をただただ寝てすごす。
・コロナでも猫アレルギーでもなくてよかった……猫飼いなので猫アレルギーには警戒してます。

てがろぐが良い

・良い。
・だいぶ運用がわかってきてて、Twitterと違ってだれにも見せないメモ帳として優秀。
・外出時のメモ帳としても優秀。タイムスタンプつくし、アナログだとどうしても両手が必要になってしまうので。
・長文も伏せ投稿も思いのままなので、鼻パックの収穫画像をパスワード付き投稿にしてしれっと投稿したりもしている
・毛深いので産毛で毛穴が黒く見えるんですよ鼻


サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ