見出し画像

遊んでる:BARステラアビス

ひっさびさにゲーム買って遊んでます。
前回がポケモンバイオレットだからかなり空いてる。

「あたりとはずれがでかい」と私の中で評価されている日本一ソフトウェアの最新作、BARステラアビスです。


ファーストインプレッションはswitch用のメモリーカード買いにいった店頭でのムービーでした。星座と酒モチーフってことで「ほう?」となり、でもなんかあんまり好みのかんじではない線の細いキャラデだな、でも音楽と星座モチーフは好きだしBARがモチーフなら少年少女ではなくてよさそうだな……
くらいに思ってました。

で、製品版にプレイデータ引き継げる体験版があったので体験版までやるか〜〜ってなって、体験版クリアして流れるままに購入。

まだストーリー上のラストダンジョン前なのですが今のうちに書き留め。

良い意味で事前のイメージ通りでもあり、良い意味で裏切ってくる

日本一ソフトウェアといえば、代表作はゲーム触ったことがあれば一度は聞いたことがある魔界戦記ディスガイアシリーズ。他のヒット作もシミュレーションRPGでダンジョンを潜るやりこみシステム売りが多いですね。

私の思う日本一ソフトウェアの特徴は「悪趣味だったりえぐかったり露悪的だったりする世界観、設定、シナリオ、キャラクター」だったり、「ゲームシステムもひねくれてるというかTRPGでいうマンチキンがやりそうなことそのままシステムとして遊べるようにしました」みたいなかんじだったり、まあとにかくひねくれてる、というものです。(社名からして「日本一」と名乗りつつ所在地が岐阜県なのがなんというかすごいと思う)

で、日本一ソフトウェアってそういう「邪道を作り込む」タイプのメーカーだと思うんですけど、たまに「いい話」みたいなやつを作りたがって、でもって「いい話」みたいなやつのときはのきなみいまいちで……
シナリオが薄いとかそういうんじゃなくて(そういうこともあるけど)、なんでかシステムもそれにつられるのか「ふつーーー」になるというか。

ステラアビスはどっちだ? と思ってたんですよね。警戒ともいう。過去に「いい話」のやつたまにつかんじゃってたから。

で、アタリの方の日本一ソフトウェアでした!

システムの話

SRPGでダンジョンを潜っていくのはいつもの日本一、そしていつもの日本一は汎用ユニット作っては転生作っては転生、新しいジョブとその組み合わせ、みたいなかんじでダンジョンのやり込みを飽きさせない工夫がしてあるんですね。
でも今回は汎用ユニットがいなくて、ダンジョンに潜るのは主人公含めて数人なんですけども、ダンジョンに潜るたびにスキルが変化するので戦略が毎回変わってくる。ローグライク、もっとわかりやすくいうと風来のシレン式。
ハクスラ大好きなタイプでなくても適度な歯応えで進めて、ハクスラ大好きな人にはやり込み要素が強いです。FF5のジョブとアビリティシステムというか。

戦闘はそういうかんじで、あと酒要素。ダンジョンに潜る前にキャラクターと会話しながら複数の酒を飲むことになるんですが、このとき選んだ酒によってダンジョン内でのバフがかわります。
ステータスアップとか宝箱出やすいとか。私は今は爆破威力アップと爆破無効飲んで爆殺プレイに勤しんでいます。

シナリオとキャラの話

神経を使うアクション要素なしにぽつぽつ進められるゲーム部分も楽しいんですが、シナリオも良いです。
ディスガイアやルフランで「良い」と思ったかんじのシナリオが展開するというか。

前述した、ダンジョンに潜る前のキャラクターとの会話。これを進めていくとキャラクターごとに10段階の友好度を高めていくことになります。
まあサモンナイトでいう夜会話、ペルソナでいうコミュ、ダンガンロンパでいう自由時間です。
わたしこういう「シナリオメインの本筋の脇で仲間と段階を踏んだ会話で仲良くなっていく」タイプのやつ大好き〜〜〜〜。
骨太な本編はそれはそれで、そこと関係ない自分のペースで気に入ったキャラと仲良くなったり個人的な問題を打ち明けられたり仲良くなったりしたい〜〜〜〜。
このタイプでいうとモエロクリスタルもすごい好きなんですよねダンジョンに飽きが来てしまうけど女の子のシナリオがどれもすごい良いんですよね……

で、話それたんですけど、本作の会話イベントもすごい! すごい、いいです!
これも事前には「ハズレのほうの日本一ソフトウェアかもしれないな、BARの話だしオシャレな雰囲気だし、登場人物全員飲酒可能なオトナだし、ちょっと気の利いたいい話みたいなかんじがいっぱい読めるのかな」くらいに思ってたんですよね。

とんでもねえ。

いやいや、とんでもねえ。

微妙にネタバレになるんですが、もう、とんでもねえ。
全10段階なので5段階目くらいにどのキャラも「山場」があるんですが、山場が、やばい。
ツイート検索したら「怖すぎて近づけない」「進行できなくなった」みたいな声がちらほらあり、いや、わかる。
わたしもとあるキャラですごい嫌な動悸しました。あの、バイト先のボス猿やってる女の私物を彼女不在の間に壊してしまい、どうしてもその件について対話しなければいけない、しかもサシで。みたいな、リアルな嫌さ。いや、ゲームやっててあの「嫌さ」が自分の中に再現されるとは思わなかった、まじでほんとにすごくしんどかった。すごい嫌な動悸した。

そしてその先にあったもの……
それは是非ともご自分で見てほしい……

5段階目の先いくの本当にいやでいやでいやだったんですけど、あの、えー、はい、すごい、あの。はい。

まだプレイ中

まあやろうと思えば各キャラの友好度を連続で進めまくることもできるんですが、せっかくなのでゆっくり進めていくつもりでやってます。
ファンの要求をよくわかってらっしゃる日本一ソフトウェアは設定資料集とサントラのセットを別売りで売ってくれてるんですが、これネタバレわりとあるらしいので一通り終わってから買うつもりです。
とりあえず確定申告おわったしゆっくりやります。

この記事が参加している募集

全力で推したいゲーム

サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ