見出し画像

新年なので継続の仕組みを作った

作りました。

けっこう言葉のマジックみたいなのが効きやすい性質で、「瞑想」より「観察」と捉えたほうが瞑想の意味を掴みやすかったりしたんですけど、同じように「習慣」より「継続」のほうがハラオチ感あるんですよね私には。

なんか習慣って身につけようとこれからがんばるものじゃなくて「そうしちゃうもの」「クセ」みたいなレベルのものであって、後天的に意思でどうにかするものっていうイメージが湧きにくくて…… 眠くなったら寝るとかそういうレベルのあれっていうか……

「習慣」ではなく「継続」だなと思うに至った本 ↓

あと正月中にtwitterでADHDむけライフハックみたいなタグが流行ったこともあり、自分でも仕組みを用意していたのでした。
習慣、だと「がんばる」みたいになるけど、継続、だと「環境を用意しなきゃ」って思うので。
というわけで素材購入。

元旦からダイソーで仕入れ


ひとつめ

ひとつめ。ホワイトボードとネームラベルとシールとマグネットで作る、毎日やりたいことリスト。
冷蔵庫のわきに貼ってなんとなく目に入るようにしてます。
全部やろうとすると5時間くらいかかる。


ふたつめ。以前作った「自分操縦カード」の再作成。
以前と違うのはネームラベル使って文字を出力できるようになったこと。
どうも自分の手書きだと無駄な感情が入ってしまうので印刷された文字がいいんですけど、プリンター使ってやるとすんごく面倒で……差し替えとか……
今回は導入したネームラベルがあるのでそれプリントして貼っていくことで実装と差し替えが容易になりました。

カードがかさばるし自分の文字とむきあいたくないのでアプリ(「ルーチン」とか有名ですね)使ってみたものの、スマホを使うのはよろしくなかったのでアナログに戻ってきた次第です。
即時性、網羅性、柔軟性は、ある分野ではアナログがやっぱり圧倒的ですね。

冷蔵庫を定位置にしています。

とにかくこいつで「頭を使わずに毎日ただ手を動かすもの」「毎日すべきこと」をこなしていきたいなーーと思ってます。

これらは「選択、判断の手間をはぶく」ものなので、ログもうまいこととれればさらに継続のモチベになるんですが…… おいおい考えます。

サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ