電気電子のすすめ

電気電子のすすめ

最近の記事

制御理論とエフェクター設計

    • 制御工学の伝達関数

      ゲイン 10000 積分 (1/s)はステップ入力のラプラス変換でもある 1/(10000s) 微分 10000s PID制御 フィードバック制御 s/(1+1000s) 一次遅れ 1/(1000s+1) 入力ステップ×一次遅れ (1/s)(1/(1000s+1)) 一次進み (1000s+1) 2次遅れ 100/(s^2+2×3×10s+100) 不完全微分 100s/(1+100s) https://www.mgco.jp/mstoday1/MSTb

      • 機械学習教材置き場

        https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000809440.pdf https://www.nrigroupindia.com/e-book/Introduction%20to%20Machine%20Learning%20with%20Python%20(%20PDFDrive.com%20)-min.pdf https://ibis.t.u-tokyo.ac.jp/suzuki/lecture/2023/TohokuUniv/%

        • 技術士機械部門メモ

          資料置き場にします。 P62 軸荷重 横断面積 S=(e^(定数))e^(ρgx/応力) 片持ちはり、等分布荷重、集中荷重、最大曲げ応力 P64 単純支持はり、集中荷重 P(l^3)/(48EI) P65 ねじれ角、断面2次極モーメント ねじれ角=(ab/(a+b))T/(GI) P65 オイラーの公式、座屈荷重、 (πa/4)√(E/(3応力)) P67 主せん断応力、平面応力状態、主応力 P68 応力集中、応力集中係数、形状係数 P70 薄肉円筒、薄肉球殻

        制御理論とエフェクター設計

          数学II・B基礎問題精講 メモ

          1 (a+b)^3 2 a^3+b^3 4 (2x+3y)^5 5 (x^3-4x^2+6x-7)/(x-1) 6 8/(1-x^8) 9 (2x+y)/3=(2y+z)/4 14 (x^2-2x-4)(x^2-2x-3)+6 15 (8+4i)/5 16 (cos60°+isin60°)+(cos(-60°)+isin(-60°)) 補足説明 三相交流 ベクトルオペレーター 17 x^2-4x+k a+b+c=6 4a+2b+c=14 9a+3b+c

          数学II・B基礎問題精講 メモ

          数学III基礎問題精講 メモ

          1 ((x-5)^2)/(5^2)+((y+1)^2)/(4^2)=1 ((x-1)^2)/(3)+((y-2)^2)/(4)=1 2 x^2+4y^2=4 ((4-4a)/b,1)と(2,(4-2b)/(4a)) 2((x-2)^2)/(x^2-1) (x^2)/4+y^2=1 3 ((x-2)^2)/(2^2)-((y-1)^2)/(4^2)=1 1-4m^2 16m^4+4(1+m^2)(1-4m^2) 4 (1/(a-b),1/(a-b))と(1/(a

          数学III基礎問題精講 メモ

          電験三種の電力公式

          import numpy as np# 充電電流の計算def calculate_charging_current(f, C, V): return 2 * np.pi * f * C * V / np.sqrt(3)# 発電機出力の計算def calculate_generator_output(water_flow, effective_head): return 9.8 * water_flow * effective_head# 年間発電電力量の計算def

          電験三種の電力公式

          電験三種の電子回路

          メモ用、電気電子の院試対策と電験対策に使ってください R2 問13 オペアンプの特徴 ボルテージフォロワー 問18 エミッタ接地トランジスタ回路 VCC=R2×IC+VCE import matplotlib.pyplot as pltimport numpy as np# Given data pointsdata_points = [(6, 6), (4, 8), (8, 4)]# Extract x and y values from data pointsx_

          電験三種の電子回路

          機械系大学院への四力問題精選の勉強用資料

          自主勉強用につくりました。たたき台です。 メモ   基礎数学 海外資料 https://sv.20file.org/up1/698_0.pdf 材料力学の問題は質が悪い?との話を聞いたので別の問題集を使ってください。 解くための材料力学 http://www.katzlab.jp/lab/index.php?plugin=attach&refer=%B5%C8%C5%C4%20%BE%A1%BD%D3%2FPublications%2Fbooks%2F%B2%F

          機械系大学院への四力問題精選の勉強用資料

          電気電子工学科のための推奨ネット資料

          電気回路 https://www2-kawakami.ct.osakafu-u.ac.jp/lecture/https://nagasaki-u.repo.nii.ac.jp/record/5525/files/Electric%20Circuit%20Lecture%20Note.pdf 制御工学 https://kobaweb.ei.st.gunma-u.ac.jp/lecture/feedback20150802am11.pdf http://ndl.eth

          電気電子工学科のための推奨ネット資料

          Pythonで学ぶ技術者のための線形代数学と微分積分学

          線形代数学3次元ベクトルの外積 import numpy as npimport matplotlib.pyplot as pltfrom mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D# 3次元ベクトルの定義v1 = np.array([1, 2, 3])v2 = np.array([4, 5, 6])# 外積の計算cross_product = np.cross(v1, v2)# プロットのためのデータ準備origin = np.zeros(3)v

          Pythonで学ぶ技術者のための線形代数学と微分積分学

          工学部に進学する機電系リケジョを増やすマニュアル

          リケジョの獲得に苦戦している大学関係者の皆様、こんにちは。お元気でしょうか?この課題の一因は、入口から入ってくるリケジョが少ないことです。この問題に対処するために、高校1年生の段階からリケジョになるように促し、その後は機電系リケジョになるように進路誘導していく必要がありますね。 男女比が19対1という絶望的な状況で、機電系のリケジョを増やす方法について考えてみましょう。結婚や就職の不安が少ないとしても、3Kなイメージから敬遠されてしまう可能性があるため、より効果的なアプロー

          工学部に進学する機電系リケジョを増やすマニュアル

          高校数学の大部分は電気工学に応用できる

          高校数学は、電気工学などの工学分野において具体的かつ重要な役割を果たします。 電験2種の資格を取得すれば、どんな人でも電気系の技術者として年収600万が実現できると言われています。この資格の取得には、高校数学の基本的な知識が欠かせません。 比例 一次方程式、式の展開・因数分解 連立方程式と行列式 ド・モルガンの法則と論理回路 指数関数 対数関数 弧度法と三角関数 https://kobaweb.ei.st.gunma-u.ac.jp/lecture/koba2

          高校数学の大部分は電気工学に応用できる

          千葉工大機電系学科で私大工学理転?文系国公立落ちに勧める

          0.工学理転するメリット・大学での勉強は、ほぼそのまま社会で役に立ちます。電気を専攻していたら仕事でもオームの法則とキルヒホッフの法則は必ず使います。 ・実験試験で単位を取らないと留年してしまうので、勉強しなければならないという雰囲気があります。 ・私立の文系学部に行くと、数学ができない人ばかりで、数学2Bを使ってないのに偉そうにしていて絶望するが、工学部に行けば塾講師以外でも受験数学が役に立ちます。 ・文系だけど数学が理系以上に使えるということを工学部の学生と比較しながら実

          千葉工大機電系学科で私大工学理転?文系国公立落ちに勧める

          穴場な国公立大学電気系学科

          機械系や電気系の大学は、国公立大というだけで書類落ちがありません。そして特筆すべきは、周辺にメーカーが集中している地域では、近隣の国公立大学との共同研究を要請する傾向があるので、そのような立地の国公立大学を狙いましょう。また、医工融合学科も就活では機械・電気系としても扱われます。男女比は若干良いので、同学科で青春を謳歌した人はそちらも視野に入れると良いかもしれません。念のため、修士課程から純粋な機械電気系を専攻しておくとよいでしょう。 1.電気通信大学 評価できる点 文部

          穴場な国公立大学電気系学科

          穴場な併願私立電気系学科(女子率、卒業楽学科、立地、数3なしetc)

          一つ目として、できるなら学費を抑えるために国公立の機電系に進学しましょう。 二つ目として、かかる費用は、実家暮らし私立理系=一人暮らし国公立です。私立理系に進学する場合、家から一番近い機電系学科に進学しましょう。 正直なところ、機電系は一定のラインを超えると、どこの大学に行っても就職できる企業に変わりはありません。 あと私立理系は、数学3や物理をまだ選択していなくても卒業できるようにサポートは手厚いです。 傾向として電子情報システム学科は強電系より実験は楽です。シミュレーショ

          穴場な併願私立電気系学科(女子率、卒業楽学科、立地、数3なしetc)