2023/12/06治療院新築工事

画像1 天井が完全に覆われました。ここから照明器具と壁紙がつきます。
画像2 南側からポーチへ出る窓は、構造上どうしても段差がついてしまいました。ここは仕方がないその1ですね。
画像3 外はこの後、外構工事でタイルが貼られます。
画像4 壁の断熱材は全て完了しました。ここから板が貼られます。
画像5 各建具が取り付けられる壁には、板で補強がしてあります。この辺りは手抜き工事をされがちな点で、今回はきちんとされていてありがたいです。
画像6 東側の窓は全て片開きです。ハンドルで回転して開閉できます。
画像7 仕方ないその2。天井が工程上配線をしまうために、玄関の扉から天井がフラットになりませんでした。せめて玄関口だけでも扉と同じ高さにしてくださればダサくないのに…。平面図だけ眺めていると気付けなかった私のミスですね。
画像8 2階の天井も、すっかりお隠れになりました。
画像9 2階西側の玄関です。そう言えば、こちらは玄関がきちんとスクエアになっているなぁと気付きました。
画像10 2階東側の玄関です。こちらは台形になってますね…。東西で平米数も異なることに気付きましたが、ここまで来るともうなかなか直せないですよね…。私が住むわけではないですが、左右対称にしてほしかったなぁ、仕方ないその3でした。