マガジンのカバー画像

何度も読みたい記事

3
運営しているクリエイター

記事一覧

ひとりで作った「理想のタスク管理ツール」は5年でこうなった(なってない)

ひとりで作った「理想のタスク管理ツール」は5年でこうなった(なってない)

─これから挑戦する次の誰かにとって、何かの気づきになったら嬉しいです。

@GussieTechです。ひとりで「理想のタスク管理ツール」を作っています。いつも使ってくださっているみなさん、本当にありがとうございます。今日は、ひとり開発の知られざる5年間を、惜しみなくシェアします。

僕が作ったサービス5年前「理想のタスク管理ツールを作ろう」と思いたちました。軽くておしゃれで「人」に寄り添う、他には

もっとみる
反復練習の意味とは 〜「慣れ」ではない根拠のある理由〜

反復練習の意味とは 〜「慣れ」ではない根拠のある理由〜

突然ですが・・・

最近、反復練習をしていますか?

反復練習の意味とはなんでしょうか?

反復横跳びじゃないですよ(笑)

大人になってから反復練習という言葉をどんなところで聞くでしょうか?

意外に聞かないかもしれません。

スポーツをやってきた人であれば、その世界で聞くことはあるかもしれませんが、大人になるとなかなか聞かないかもしれません。

先日ひょんなことで反復練習という言葉を聞き、改め

もっとみる
解離性同一性障害とお薬事情

解離性同一性障害とお薬事情

こんにちは☆今回はお薬について書こうと思いました。(需要低そう)

そもそも解離症は完治しない。そうです。
なので、治すというより、症状が良くなる寛解などの表現がされます。

なんと現在飲んでいるのは

漢方薬(ツムラ)

あと、PTSDのフラッシュバックなど起こした時おさめるためのリスパダール
だけです。

基本的に二次的な、落ち込みやうつ状態など。気分の変動がある時は通常の精神薬が出ます。

もっとみる