見出し画像

起立性調節障害だけど行動力のありすぎる息子の話:自転車で都内へ行く

こんにちは。カブトムシの母です。

今日は息子の話です。

中1の9月から起立性調節障害でまともに登校できなくなり、
中2になって心機一転、遅刻もなく通い始めたものの
2週目からは遅刻・欠席を繰り返すようになってしまった息子。

しかし、週末はいたって元気。

「怠けている」と見られがちな起立性調節障害ですが、
こんな元気な姿を見たら、親の私ですら平日は一体何なんだろう…
とモヤモヤします。

そんな息子が先週末、「サイクリングに行きたい」と言い出しました。

健康的でいいんじゃない?と思い、
「せっかくだから、アグリパークにでも行って来たら?」
とうちから14キロほどある評判のいい道の駅を提案。

しかし、「東京方面に目的地を決めないでぶらぶら行きたい。」と言うので、「じゃあ、気をつけていってらっしゃい」と送り出しました。

普段は家の中でYouTubeを見たり、ゲームばかりしているので
外出してくれるのは私も嬉しい。
夫も出かけてしまったので、しばし一人時間を満喫。

そして夕方、無事に戻ったので「どこまで行ったの?」と聞くと

「池袋」

え⁉ そんな所まで?

池袋はうちから乗り換え2回で電車で1時間

「意外と近かったよ」
「え~。あんた、すごいねえ。」

などと感心していましたが、
よくよく聞いてみれば、アニオタの聖地、アニメイト本店に行き、
近くのゲームセンターでお小遣いをほぼ全額使ってきたとのこと。

どうやら、最初からアニメイト本店とゲームセンターを目指しての
計画的犯行。

何が「目的地を決めないでぶらぶら行きたい」だ⁉

先月、池袋のアニメイトで推しキャラのイベントがあるということで、
「友達と都合が合わなかったから一人で行く」
と言ったけれど、一人で行かせるのは心配だったので夫に付き添ってもらいました。

で、また行きたくなったものの、私に言うと反対されると思い、
「サイクリング作戦」を思いついたようです。

ちなみにうちからアニメイト本店までは片道約23キロ、往復46キロ!

オタクの執念、恐るべし。

思えば2歳の頃、私が仕事でいない日、夫が昼寝をしている隙に家を抜け出し、一人で駅の向こうのレンタルビデオ屋まで歩いて行き、戦隊もののDVDを持ってウロウロしていたところを保護され、交番に連れていかれた息子。

今度何かあったら「保護」ではなく「補導」でしょう。

自転車で日本一周とか、健全な冒険なら応援したいところですが目的地がいただけない。

都心のゲームセンターで一人でブラブラしていたら、何かトラブルに巻き込まれてしまうのではないか。

欲望を叶えるためなら何でもしてしまう息子。
「簡単で報酬の高いバイトがあるよ」と言われたら、闇バイトでもほいほい引き受けてしまうんじゃないか。

ゲームからエスカレートして、パチンコとかギャンブルにはまってしまうんじゃないか。

とか、「うちの子なら大丈夫」と信じられない自分がいます。
何をしでかすかわからないADHD気質の息子。
心配は尽きません…。


そして週明け

「日曜日だと月曜日疲れちゃうから」と土曜日に行ったのに、
まんまと体調を崩し、「頭が痛い」と起きられず。

月曜日は昼頃遅刻して行ったものの、火曜日、水曜日は頭痛と眠気で一日中布団から起き上がることもできず一日寝たきり。

木曜日、ようやく少し回復し、遅刻して学校に行けたものの部活には出られず帰宅。

そのくせ「今週末はカラオケに行きたい」って。
何を言っているんだか…。

起立性調節障害は体を動かした方がいいので、動けるときに動くのはいいことらしいのですが、週末遊んで、平日寝たきりでは困ります。

はぁ。
どうしたものか…。

読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!