見出し画像

クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2-W9 | Playoffs展望 (グループ2)

グループ2には、日本から”FAV gaming”(B1位)が登場。立ちはだかるのは、BenZerの”Chaos Theory”、X-Bow Masterの”OP.GG”、Lineの”DragonX”。

『クラッシュ・ロワイヤル』の公式eスポーツリーグ「クラロワリーグ アジア」(Clash Royale League Asia, CRL Asia) 2019 S2 の最後の山場 Playoffsが今週末から始まる。そのPlayoffsの概要・出場チーム紹介・試合展望について直前レポートをお送りする。

グループ1とグループ2に分けてお送りするうちの、今回はグループ2編。


Overview

まずは、CRL Asia 2019 S2 Playoffsの概要からおさらい。

画像13

▲「レギュラーシーズン順位表」
S2のレギュラーシーズン(2019/8/22~10/13)の順位表がこちら。グループAとBでそれぞれリーグ戦が行われ、各上位4チームが次のステージであるPlayoffsへの進出を決めた。
日本からは、グループA3位のPONOSとグループB1位のFAV gamingが勝ち残った。

画像14

▲「プレイオフ・トーナメント表」
S2のPlayoffs(2019/10/19~27)のトーナメント表がこちら。CRL Asiaで初採用のダブルエリミネーション方式(敗者復活戦あり)なので少し複雑な表になっている。RS1位も4位も関係ない、新たな横一線での戦いが始まる。
冬の「世界一決定戦」へ出場できるアジアの枠は2。おそらく優勝チーム・準優勝チームが該当すると思われるため、グループ1・グループ2から各1チームだけが世界に行けることになる。
日本勢は、PNSがグループ1(図中左の山)へ、FAVがグループ2(図中右の山)へと割り振られた。この2チームが対戦する可能性があるのは決勝戦のみ。

Playoffs Group 1
[B-4th] SANDBOX Gaming
[A-3rd] PONOS
[B-2nd] OGN ENTUS
[A-1st] KIX
Playoffs Group 2
[A-4th] Chaos Theory
[B-3rd] OP.GG SPORTS
[A-2nd] DragonX
[B-1st] FAV gaming

▲「Playoffsグループ」
レギュラーシーズンの順位をもとに割る振られたPlayoffsのグループはこの通り。今回のnoteでは、グループ2の出場チーム紹介・試合展望を以下でお送りしていく。


◆ ◆

[A-4th] Chaos Theory

画像12

2019年 S2のCTは、10戦55敗でグループAの4位だった。Set別成績は、Set1(2v2):5-5(勝率Asia 6位)、Set2(1v1):4-6(勝率Asia 10位)、Set3(KOH):2-1(勝率Asia 1位)。

画像1

▲2019 S2 RS 試合結果。
昨季アジア3位の強豪も今季は苦戦。Week5から7にかけてのストレートでの3連敗を乗り越え、Playoffs進出の最後の枠を何とか掴み取った。

画像2

▲2019 S2 RS 個人成績。
基本的な起用方針は昨季と同様。ただ、1v1も2v2も昨季のようにはいかなかった。Match A-30の”主人公”的大活躍を見てしまうとBenZerに夢を見たくなってしまうが、彼1人に期待と責任を集中させ過ぎては酷なようにも思う。

相対評価:CT[2019 S2 RS]
★★★☆☆:2v2
★★☆☆☆:1v1
★★★★☆:KOH
★★★☆☆:選手層
Key Player:BenZer Ridel


◆ ◆ ◆

[B-3rd] OP.GG SPORTS

画像11

2019年 S2のOPは、10戦55敗でグループBの3位だった。Set別成績は、Set1(2v2):4-6(勝率Asia 9位)、Set2(1v1):5-5(勝率Asia 6位)、Set3(KOH):2-1(勝率Asia 1位)。

画像3

▲2019 S2 RS 試合結果。
ストレートでの3連敗という最悪のスタートで早々にシーズン終了かと思われたが、3連勝でイーブンに。勝率5割でシーズンを終えた。

画像4

▲2019 S2 RS 個人成績。
昨季絶不調だった韓国のエースX-Bow Masterが復活。オールラウンドにチーム1の存在感を放った。彼を1v1で先発させるのか、”KOHマスター” DDaBongとペアの2v2で先発させるのか、首脳陣の悩みどころだろう。

相対評価:OP[2019 S2 RS]
★★☆☆☆:2v2
★★★☆☆:1v1
★★★★☆:KOH
★★★☆☆:選手層
Key Player:X-Bow Master


◆ ◆ ◆ ◆

[A-2nd] DragonX

画像10

2019年 S2のDRXは、10戦64敗でグループAの2位だった。Set別成績は、Set1(2v2):6-4(勝率Asia 3位)、Set2(1v1):7-3(勝率Asia 1位)、Set3(KOH):1-2(勝率Asia 11位)。

画像5

▲2019 S2 RS 試合結果。
2試合目からの破竹の4連勝でグループAの優勝争いを牽引した。最後に2連敗した状態でPlayoffsへ入っていく点は少し気になる。失速なのか調整なのか。

画像6

▲2019 S2 RS 個人成績。
韓国のALPHAとベネズエラのTru-Fastという”異言語”コンビがSet:5-4と健闘。1v1では昨季途中加入の怪童Lineが星を荒稼ぎした。Lineは1v1 Setで現在4連勝中。彼の連勝街道はどこまで続いているのだろうか。

相対評価:DRX[2019 S2 RS]
★★★★☆:2v2
★★★★★:1v1
★☆☆☆☆:KOH
★★★★☆:選手層
Key Player:Line


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

[B-1st] FAV gaming

画像9

2019年 S2のFAVは、10戦73敗でグループBの1位だった。Set別成績は、Set1(2v2):9-1(勝率Asia 1位)、Set2(1v1):6-4(勝率Asia 3位)、Set3(KOH):2-3(勝率Asia 9位)。

画像7

▲2019 S2 RS 試合結果。
開幕戦こそ落としたものの怒涛の4連勝でグループ首位OGNを捉えその後はデッドヒート。最終戦(Match B-29)の直接対決を制し、チームにとってのレギュラーシーズン初優勝を勝ち取ったことは記憶に新しい。

画像8

▲2019 S2 RS 個人成績。
起用方針は昨季と同様。しかし1v1・2v2ともに仕上がり方が違っていた。殊にけんつめし-きたっしゃんによる2v2のSet:9-1という圧倒的勝率が今季の最大の勝因。相手チームの1v1選手を「自分がJACKに勝たねばチームの負けが決まる」というピンチへと、ほぼ毎回お連れしたことになるのだから。

相対評価:FAV[2019 S2 RS]
★★★★★:2v2
★★★★☆:1v1
★★☆☆☆:KOH
★★★☆☆:選手層
Key Player:けんつめし & きたっしゃん



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

Playoffs Day2 - 2019/10/20(Sun)

画像15

▲「試合予定」Playoffs Day2
10/20に行われるグループ2の試合予定はこのようになっている。

各試合を展望するうえでの参考資料として2019年CRL公式戦での直接対決結果を以下にまとめてみた。(案外面倒だった。CRL公式サイトでこういうデータをさくさくっと調べられたら便利だよね。大事なこと)

画像16

▲「対戦成績」2019年S1,S2
グループ2の4チーム内の対戦成績がこちら。2019年S1,S2の公式戦が対象で、S2の試合は太字にしてある。

P.O. Match 4: FAV vs CT

第1試合はB1位FAVとA4位CTの対戦。S2は対戦がなく、S1に1度対戦している。その時の結果は「CT 2-1 FAV」。奇しくもこの試合はJACK(FAV)のCRLデビュー戦であり、BenZer(CT) vs けんつめし(FAV)のKOH大将戦までもつれる接戦となった。両チームの主力メンバーと起用方法はその時と変わっていないが、チームの勢いや立ち位置を大きく変えての再戦になる。

2019 S1 Week1 M-4.  CT 2-1 FAV

P.O. Match 5: OP vs DRX

第2試合はA2位DRXとB3位OPの対戦。S2は対戦がなく、S1に2度対戦している。その時の結果は「OP 2-1 KZD(現DRX)」。DDaBong(OP)のAll Killで決着した。ただ、その時Line(DRX)はまだ16歳未満の年齢制限のためチームには加入できていなかった。今回の対戦では待望の新旧韓国エース初対決、X-Bow Master(OP, 昨年KZD所属) vs Line(DRX)がついに見られる。はず。

2019 S1 Week5 M-45.  OP 2-1 KZD

P.O. Match 6: FAV/CT vs OP/DRX

第3試合は勝者同士の対戦。考えられる4通りのケースについて以下に整理した。勝ち上がって「世界一決定戦」へ一歩近づくのは一体どのチームになるのだろうか。

・FAV vs DRX

2019 S1 Week4 M-30.  FAV 1-2 KZD

・FAV vs OP

2019 S1 Week7 M-63.  OP 1-2 FAV
2019 S2 Week2 M-B5.  FAV 2-0 OP
2019 S2 Week6 M-B18.  OP 2-1 FAV

・CT vs DRX

2019 S1 Week2 M-11.  CT 2-1 KZD
2019 S2 Week3 M-A11.  CT 0-2 DRX
2019 S2 Week7 M-A26.  DRX 1-2 CT

・CT vs OP

2019 S1 Week7 M-55.  OP 0-2 CT



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

League Information

クラロワリーグ アジア」Clash Royale League Asia, CRL Asia
Official HP(JP/EN/CN/KR)
https://crl-asia.com/jp/
Youtube(JP) クラロワリーグ アジア
https://www.youtube.com/channel/UCtECyE5fuzAqMi1zNLnttIg/featured
Youtube(EN) Clash Royale League Asia
https://www.youtube.com/channel/UC93yASowKvnrUpvWsCe4F7A/featured
Youtube(CN) 皇室戰爭職業聯賽 亞洲賽區
https://www.youtube.com/channel/UCpmxCb5IK9HrN91zqGIt20w/featured
Youtube(KR) 클래시 로얄 리그 아시아
https://www.youtube.com/channel/UCHckjM64zrnMdB-D8cvuPew/featured

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


Good luck !


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?