見出し画像

クラロワ | バランス調整(Season 48) 2023-06

ファン待望、ダクネの死亡時コウモリが復活!
ヒーラーの新たな能力が環境を変える?
ゴブ小屋、マイティには下方修正!

おつかれさまです。kabutomです。

今回のnoteは、『クラッシュ・ロワイヤル』(クラロワ)のバランス調整速報です。公式クリエイターのライター枠として、世界最速でわかりやすくお届けします! 

あと、今回は紹介動画も作ってみました。こちらもぜひ!

▽今回の #バランス調整 スケジュール

  • ”暫定版”情報解禁:5月27日 22:00 JST

  • ”最終版”情報解禁:6月4日 22:00 JST

  • バランス調整実施:6月6日(火)

更新履歴
2023/06/01 ヒーラーの数値を訂正(203→201)
2023/06/04 【最終版】の内容を追記(情報解禁)
2023/06/06 ロケット砲士の強化を追記
2023/07 その後の緊急修正を追記

▽ここ最近の #バランス調整



バランス調整(2023年6月)の概要

【暫定版】上方5枚、下方5枚の計10枚!

6月のバランス調整【暫定版】で修正予定なのは全部で10枚です。上方修正が5枚、下方修正が5枚、カードのリワークは今月ありません。

  1. アイスウィザード△ 登場ダメージ範囲:2.5→3

  2. ベビードラゴン△ 索敵範囲:5.5→5

  3. ダークネクロ△ 死亡時コウモリ:0→2

  4. スケルトンドラゴン△ HP:+5.8% ユニットの間隔:1→1.5

  5. バトルヒーラー△ 登場時ヒール:0→201 範囲:0→2.5

  6. ポイズン▼ タワーダメージ:-17%

  7. ゴブリン▼ 設置時間:0.1s→0.2s

  8. ゴブリンの小屋▼ 破壊時生成:3→1

  9. マイティディガー▼ HP:-6.5%

  10. アイススピリット▼ フリーズ効果:-7.7%

今回のフィードバック期限は明言されていませんので、意見のある方はお早め公式さんへコメントを!


【最終版】暫定版から2枚中止、2枚修正、1枚追加!(6月4日更新)

2023年6月4日、6月のバランス調整【最終版】が情報解禁されました。【暫定版】からの変更点は、2枚中止、2枚修正、1枚追加の計5枚です!

  1. ベビードラゴン△ 索敵範囲:5.5→5 ※中止

  2. ポイズン▼ タワーダメージ:-17% ※中止

  3. ダークネクロ△ 死亡時コウモリ:0→2 1

  4. マイティディガー▼ HP:-6.5% -2.2%

  5. フェニックス▼ 攻撃速度:0.9s→1s ※追加

いずれも様々なSNSを通じてのフィードバックを参考に判断されたものだそうです。この5枚については、個別解説にも追記・更新をしました。


【+α】追加でロケット砲士を強化(6月6日更新)

2023年6月6日のバランス調整反映メンテナンスの際、追加で1枚の変更があったことが発表されました。”攻撃速度”とありますが、数値的に見て”初撃速度”のことだと思われます。

  • ロケット砲士△ 初撃速度:0.6秒→0.55秒


バランス調整(2023年6月)個別解説

それでは、具体的な調整内容を1枚ずつチェックしていきましょう!


アイスウィザード△

  • アイスウィザード△ 登場時ダメージの半径:2.5→3 タイル

個人的に、アイウィズは”昔からずっと強カード”というイメージがあって、今回強化されると聞いて驚きました。でも、言われてみれば確かに、遅延クロス遅延スケラも最近あまり見ませんし、彼の出番も減ってました。

アイウィズの登場時ダメージの範囲は、これまではザップ雪玉と同じ半径2.5でしたが、今後はレイジと同じ半径3になります。開発ビルドの体感では、+0.5と思えないほど広くなりました。スケラ処理とかに有効?


ベビードラゴン△※中止(6月4日更新)

  • ベビードラゴン△ 索敵範囲:5.5→5 タイル

”フェニックス被害者の会”のメンバーでもあるベビドラが強化されます。視界の照準範囲が狭くなることで、目移りしにくくなりました。

ゴレラヴァといったタンク系の陰に隠れたベビドラをユニットで釣りだして先に処理するのは防衛の常套手段ですが、今後は少しやりにくくなりそうですね。

※追記(2023/06/04)
ベビドラの上方修正は中止になりました。「使用率は高いが、勝率は高くない」という状況の改善が狙いだったそうですが、今回の調整全体で大型が有利になりすぎるのではとの懸念を重く見て、中止したとのこと。


ダークネクロ△(6月4日更新)

  • ダークネクロ△ 

    • 死亡時コウモリ:0→2 体

    • 死亡時コウモリ:0→1 体

ダクネファン待望の死亡時コウモリが帰ってきます! 先日実施した界隈アンケートでも複数人が挙げていた改善案が現実のものになりました。

  • 2017年5月(リリース) 4体

  • 2017年6月 4体→3体

  • 2017年8月 3体→2体

  • 2019年10月 2体→4体

  • 2021年9月 4体→0体

  • 2023年6月(今回) 0体→2体 1体

過去に何度も増えたり減ったりしてきた死亡時コウモリですが、今回はどんな塩梅でしょう。言い換えれば、いつまた減らされるのでしょうか…

6月のダクネ強化でゴレエリゴレ(やジャイ?)が環境にどのくらい増えるのかにも注目ですね!

※追記(2023/06/04)
ダクネの死亡時コウモリは2体でなく1体へと変更されました。コミュニティからの「やりすぎではないか」との指摘を受けて、強化をトーンダウンさせたようです。


▽関連note

クラロワにダクネが登場したのは2017年5月26日のことでした。約6周年の記念?に強化されるとは、おめでたい!


スケルトンドラゴン△

  • スケルトンドラゴン△ 

    • HP:532→563(+5.8%)

    • ユニットの間隔:1→1.5 タイル

呪文への弱さがたたって長いあいだ不人気のスケドラに大幅なテコ入れです。体力が増えたことで、矢の雨+ザップで処理できなくなりました。

召喚時のユニットの配置間隔も広くなります。(4月調整の時のアウトローと似たような調整ですね)。セパレートする時もこれまでより早く左右に分かれてゆきます。ファイボ一発でコンビ両方を消すためには、今まで以上の反応速度が要るでしょう。


バトルヒーラー△

  • バトルヒーラー△ 

    • 登場時ヒール:0→201 

    • 登場時ヒールの範囲:0→2.5 タイル

エリゴレデッキ以外ではほぼほぼ見ることのないヒーラーですが、新たな能力を授かりました。それが”召喚時のヒール効果”です!

Lv11で約200という回復力は、通常回復の約2倍であり、ヒールスピリットの回復でいうと約半分に相当します。小型呪文のダメージならほぼ全快できるくらいと覚えましょう。登場時ヒールの半径2.5は、ヒースピと同じです。

ヒーラーのこの新能力、大きな可能性を秘めている気がして今からワクワクしています。ぱっと思いつくのは、ポイズンファイボで削られたユニットでカウンターする際にヒーラーをポンと添えるだけで一気に大チャンスになるってことです。

いかにも三銃士とかガゴ群れとか、相性よさげじゃないですか。これって、RADさん大勝利なのでは?


ポイズン▼※中止(6月4日更新)

  • ポイズン▼ タワーダメージ:28→23(-17%)

ファイボと人気を二分している定番呪文のポイズンですが、タワーダメージが下方修正されます。

すこし細かい話をすると、呪文カードにはクラウンタワーへのダメージが少なくなるように変数(ダメージ低減率)が設定されています。ポイズンはこれまで30%(通常ダメージの30%がタワーダメージになる)だったのですが、これが今回25%に下がります。そして、これをタワーダメージに換算すると-17%ということになるんですね。

2月の調整ロケットのタワダメが下がり、今回の6月調整でポイズンのタワダメが下がったとなると、次あたりクエイクの番が来るかな?

※追記(2023/06/04)
ポイズンの下方修正は中止になりました。「相手タワーを直接攻撃できて防ぎようがない呪文はダメージソースにすべきでない」という考えに基づいての調整案でしたが、よりふさわしい時期へ延期します、とのこと。


ゴブリン▼

  • ゴブリン▼ 設置時間:0.1→0.2 秒

小物系ダントツ一番人気のゴブリンですが、召喚時に2体目、3体目、4体目が登場するまでの設置時間が0.1秒から0.2秒へと遅くなります。これまでより瞬間火力が目減りしますし、敵ユニットを囲みにくくなりそう。

他のゴブリン系カード(バレルギャング)に影響を与えず、通常ゴブリンだけ下方修正せよというミッションに対してうまい方法を見つけたもんだと思います。絶妙!


ゴブリンの小屋▼

  • ゴブリンの小屋▼ 破壊時生成:3→1 体

4月の調整槍ゴブが強化されましたが、その恩恵を一番受けたのが槍ゴブ自身でもゴブジャイでもなくゴブ小屋だったというのはなんとも面白い結果です。しかし、人気が出すぎたということで早速の弱体化が入ります。

今回、小屋が壊れた時に出てくる槍ゴブの数がこれまでの3から1に減らされます。減った2体分は別のウェーブに組み込まれることもなく、総生産数も-2になります。開発ビルドで試した感じ、呪文に弱くなりすぎたかも?

グッバイ、ゴブ小屋。


マイティディガー▼(6月4日更新)

  • マイティディガー▼ 

    • HP:2300→2150(-6.5%)

    • HP:2300→2250(-2.2%)

チャンピオン人気No.1のマイティにも待ったがかかります。前回2022年12月の緊急調整でHPが22002300(+5%)されていますが、その時増えた分よりも多く減らされたことになります。キビシー!

マイティに代わって新環境で人気No.1チャンプに躍り出るのは、スケキンでしょうか、それともゴルナイでしょうか? 

※追記(2023/06/04)
マイティの調整幅が見直され、HPの減り幅がマイルドになりました。使用率・勝率ともにチャンピオンでトップがゆえのナーフでしたが、彼が大型メタである点を考慮すると適切な時期ではない、と考えたとのこと。


アイススピリット▼

  • アイススピリット▼ フリーズ効果:1.3→1.2 秒 (-7.7%)

高回転系デッキで愛用されているアイスピもナーフされ、フリーズの効果時間が0.1秒短くなります。お恥ずかしい話、筆者は開発ビルドでさわって見てもこの-0.1秒がどういう意味を持つのかよく分かりませんでした。でも、きっと限界を極めた高回転使いにとっては重い-0.1秒になるのだと思います。

運営としては1コストカードの人気が適度にばらけるのが理想のはずです。今回の調整で他のスピスピ系(ファイスピ・エレスピ・ヒースピ)との棲み分けが進むとよいのですが。


フェニックス▼(6月4日追加)

  • フェニックス▼ 攻撃速度:0.9 秒→1 秒 

【最終版】では新たにフェニックスの下方修正が追加されました。当初はベビドラとスケドラの強化で間接的な弱体化を図る予定だったが、ベビドラの強化が中止された今、直接的な弱体化が必要と考えた、とのことです。

  • 4 | フェニックス DPS:217

  • 3 | メガガーゴイル DPS:207

今回のナーフで、フェニとメガゴのDPS(Lv11)は10差とかなり接近しました。復活能力を含めれば依然としてコスト1以上の差は感じられますが、フェニと他の空ユニットとの差がじわじわと埋まってきています。


ロケット砲士△(6月6日追加)

  • ロケット砲士△ 初撃速度:0.6秒→0.55秒

2023年6月6日のバランス調整反映メンテナンスの際に追加で1枚、ロケット砲士の変更がありました。初撃の強化は今年2月以来になります。

変更理由は『プリンセスタワーとの相互作用の矛盾を修正することが目的』なのだそうです。これだけだとよく分かりませんが、どうもロケット砲士がのタワーとのタワーとで攻撃回数が異なるケースがあったらしく、その問題への対応なのではないかと思われます。

ロケット砲士は6月の強化カードですし、6月アプデで”限界突破”することが噂されていますし、注目度が急上昇してきましたね!


まとめと考察

バランス調整【暫定版】まとめ

【暫定版】発表のまとめです。

  1. 6月のバランス調整【暫定版】は、バフ5枚、ナーフ5枚の計10枚

  2. ダクネ△、ゴブ小屋▼、ポイズン▼、マイティ▼は界隈の要望どおり!

  3. 新能力を授かったヒーラー△に注目!


バランス調整【最終版】まとめ

【最終版】についてもまとめておきましょう。

  1. 【暫定版】から2枚中止、2枚修正、1枚追加(フェニックス▼)

  2. 6月6日にもう1枚追加(ロケット砲士△)

  3. 6月のバランス調整【最終版】は、バフ5枚、ナーフ5枚の計10枚に

  4. 大型環境の到来が噂されているが、実際どうなる?

  5. 次回の調整:8月予定


日本界隈の要望アンケートまとめ

恒例の日本界隈への事前の要望アンケートを今回もやりました。91件のご回答、ありがとうございました!

色々なご意見があるようですし、僕としても時間も手間もかかって面倒な面もあるのですが、誰かがやらなくては日本界隈の気持ちは向こうに届きませんのでね。需要がある限り続けるつもりです。

1位・2位・3位の順位に重み付けして集計したポイントがこちら。発表された暫定版と見比べてみると、ダクネ・ゴブ小屋・ポイズン・マイティの4枚が重なっています。打率は上々?

余談ながら、クラロワのように世界中で何十万人だか何百万人だかがプレイしている人気ゲームの場合、プレイヤーそれぞれに要望があるはずで、全員の願いをかなえるというのは根本的に不可能なんですよね。それでも可能な限りコミュニティやクリエイターの声を聞こうとし、応えようとしてくれるSupercellの運営陣はやっぱり誠実だと僕は好感を持ちます。

僕らプレイヤーとしても、どうしても伝えたい思いがあるのなら、手を変え品を変え懲りずに丁寧に伝え続けるのみです。所詮は僕ら何百万分の一に過ぎない身なのですから、意見が100通ると思う方がそもそも間違っていて。

過去に過疎ゲーや**ゲーを数嗜んできた身からすると、多少やらかしやポカがあったとしてもやっぱりSupercellはいいチームに見えるんだよなあ。


雑感

バランス調整を伝えるうえでの表現力の限界を感じ、今回、動画づくりにも挑戦してみました。文章で改善すべきところ、逃げといやあ逃げなのですが、よく言えばこれも挑戦です。こういう勉強は楽しい!

トラブルがなければnoteとほぼ同時に公開できているはず。楽しく分かりやすく発表内容が伝わっていればうれしいです。

以上、バランス調整速報でした。■


+ 関連SNS(暫定版)

▽RoyaleAPI

▽けんつめし

▽RAD

▽ライキジョーンズ


+ 関連SNS(最終版)

▽RoyaleAPI

▽けんつめし


+ 関連News

▽クラロワ公式


+ 関連:その後の緊急修正(追記)

緊急バランス調整(6月16日)

2023年6月16日、リリース前の限界突破カード2枚に対して緊急のバランス調整が発表&即実施されました。

  • 限界突破スケルトン サイクル 2→3、最大出現数 8→6

  • 限界突破ロイヤルジャイアント 反動ノックバック 1.5→1 タイル


緊急バランス調整(6月30日)

2023年6月30日の臨時メンテナンスでは、3枚のカードに緊急バランス調整が実施されました。

  • ロケット砲士🔻 初撃:0.6→0.65s

  • 限界突破ロイヤルジャイアント🔻 HP:3993→3686 (+30%→+20%)

  • 限界突破スケルトン🔺 召喚最大数:6→8


+ Information

クラッシュ・ロワイヤル(Clash Royale)
Game:App StoreGoogle Play
SNS:WebsiteTwitterYouTube


最後までお読みいただきありがとうございました。 
noteではログインなしで、ハートマークから「スキ」できます。
あなたの1つの「スキ」が筆者の背中を押してくれます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!(kabutom)

Good luck!


▽2023/05/30 ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?