見出し画像

クラロワリーグ | CRL Asia | 2019-S2-W9 | スコアレポートWeek9. プレイオフ開幕。OGNとFAVが”世界”へ大きく前進

CRL Asia初採用のダブルエリミネーション・トーナメント。1度負けても敗者復活できるルールだが、負けない方が有利なのは自明の理。Winner's Bracketで2連勝したのは、"OGN"(グループ1)"FAV"(グループ2)!


今回は『クラッシュ・ロワイヤル』の公式eスポーツリーグ「クラロワリーグ アジア」(Clash Royale League Asia, CRL Asia) 2019年 シーズン2 Week9 (Playoffs)の「スコアレポート」をお届けする。今週行われた公式戦の要約と、各種記録、そして試合軸でのまとめになる。
一緒にざっくりふりかえっていこう。

画像11

▼Playoffs(Week9)直前特集



Weekly Recap

「クラロワリーグ アジア」(CRL Asia) 2019 Season2 Week9(2019/10/19~20)は、プレイオフ第1週。プレイオフ・グループ1の3試合、プレイオフ・グループ2の3試合、あわせて2日間全6試合の公式戦が行われた。会場はいつも通り、韓国・ソウル OGN e-STADIUM。

画像23

Youtubeのライブ配信は”Playoffs仕様”。Playoffs専用のオープニングPVあり、マッチアップするチーム紹介のPVありで中継を盛り上げた。プロの仕事だ。


画像7

まず、こちらがWeek9開始の「プレイオフ・トーナメント表」。
今大会はCRL Asia初採用となるダブルエリミネーション・トーナメントとなっており、各チームは1度まで負けても敗者復活のチャンスが与えられる。12月の「世界一決定戦」への切符はアジアで2枚だけ。

画像8

Week9の「試合結果」はこの通り。
Day1(Group1のWinner's Bracket)はOGNが2連勝し、Day2(Group2のWinner's Bracket)はFAVが2連勝した。2チームは大きなアドバンテージを得て来週に臨むことになる。敗れた6チームは来週Loser's Bracketに回る。
また、奇遇なことに、何と全試合でグループBのチームが勝った。今季開幕前(8月)に「グループ選考会」が行われた際、”グループAはレベルが高い”、”グループAは死の組”、”グループBになりたかった”等々”A>B”という評価が界隈に多かったことを思い返すと、実に興味深い。

画像20

Week9終わっての「プレイオフ・トーナメント表」。
参加8チームのうち今週負けた6チームが図中下の「Loser's Bracket」へ配置された。各ブロック3チームのうち1チームだけが、「Winner's Bracket」勝者のOGNFAVへ挑戦することができる。チャンスはもちろんゼロではないけれど、同日の連戦となるため下克上の難易度はとても高い。



◆ ◆

Next Week

次週Week10(2019/10/26~27)は土・日の2日間開催の予定だ。日本勢では、10/26(土)にPNSが第1試合から、10/27(日)にFAVが第3試合から登場する。
Winner's Bracketの勝者OGNFAVが第3試合で敗れた場合に限り、第3試合の後に延長戦となる「TieBreaker KOH SET」が実施され、最終決着をつけることになっている。
Week10はWeek9とちがって”負けたら即シーズン終了”を意味する。Week9以上に負けられない、負けたくない試合しかない。見逃し厳禁!

▼2019/10/26(土)

画像19

▼2019/10/27(日)

Playoffs Group 2
Match10  Chaos Theory vs DragonX
Match11  OP.GG SPORTS vs Match10 Winner
Match12  FAV gaming vs Match11 Winner

Don't miss it !


◆ ◆ ◆

Weekly MVPs

1.FAV gaming

画像20

FAV gamingは今週Playoffs Group2のWinner's Bracketで2連勝。Group2勝ち抜けに大きく前進した。試合はともにSet:2-0のストレート勝ちで、失ったGameもわずか1とまさしく完勝と言っていい勝ちっぷりだった。

2v2のけんつめしきたっしゃんペアが初戦(PO.Match-4)でCTペアにディガー・WBのコンボを次々と決められいきなり最初のGameを落とした時には少しヒヤッとさせられたが、ここを彼らはTimeoutなしで立て直してみせた。コンビの自信と、監督からの信頼を感じるシーンだった。
また、こういう大きな試合では慎重になりすぎて過剰防衛しがちなのが人情というものだが、1v1のJACKにその気配はゼロ。むしろいつも以上に防衛すべきところと許容して構わないところの見極めが冴えていた。

FAVメンバーの自信が過信や慢心に変わってしまわない限り、Group2の他チームに残されたチャンスはあまり大きくないだろう。


2.OGN ENTUS

画像20

OGN ENTUSは今週Playoffs Group1のWinner's Bracketで2連勝。Group1勝ち抜けに大きく近づいた。

2つの試合のSet2には1v1 WエースのTNTDandelionが一度ずつ先発。2人ともGame:2-0のストレート勝ちをして見せた。対戦相手に勝つことは大前提として、”あいつより良い勝ち方を”というチーム内のライバル意識をそこに感じてしまうのは考えすぎだろうか。
少し気の早い話ではあるが、再来週行われるアジアのFinalsはBO5制で、昨季同様ならば1v1が最大で3Set含まれる。Wエースが競うように好調なことはOGNにとって大きな武器となるはずだ。


3.SANDBOX Gaming

画像20

SANDBOX Gamingは今週Playoffs Group1のPO.Match-1でKIXと対戦し勝利。グループB4位(4W6L)のチームがグループA1位(7W3L)のチームに勝つという番狂わせを演じた。

その立役者はKOHでAll Kill(3人抜き)を達成したSado。”KOHアジア最恐”のKIX相手に、このPlayoffsの緊張感の中で、しかもヒール入りのデッキまで使ってと、”驚きの玉手箱”状態であった。本人が今どう自覚しているのか分からないが、もう彼のことを「メンタルが弱い選手」と認識しているCRLファン、ほとんどいないのではないだろうか。


◆ ◆ ◆ ◆

Rankings

今週の各種STATSをみていこう。

画像9

Week9の「個人成績(Total)」。ゲーム勝率(G+%)順のTop15。
Playoff(Week9)のみの個人ランキング。
JACK(FAV)・TNT(OGN)・Dandelion(OGN)ら1v1エースが無傷。2v2ではけんつめし&きたっしゃんが最上位。CR+(獲得クラウン)最多はSado(SBG)。

画像21

Week1-9の「個人成績(Total)」。ゲーム勝率(G+%)順のTop20。
レギュラーシーズン(Week1-8)+Playoff(Week9)の個人ランキング。
けんつめしきたっしゃん(FAV)のSet勝敗は11-1と大台に乗った。凄い。

画像10

Week9の「BANカード選択状況」。
Playoff(Week9)のみのランキング。メガナイトが今週新たにBANされた。

画像22

Week1-9の「BANカード選択状況」。
レギュラーシーズン(Week1-8)+Playoff(Week9)のランキング。


◆ ◆ ◆ ◆ ◆

Match PO-1

画像1

KIXはMatch A-29と同じ先発オーダーを採用。
・Set2Game3 序盤iSlaw(SBG)ペース、中盤Legend(KIX)ペースでそのまま行くかと思われた終盤にiSlawが大逆転。
・Set3 Sado(SBG)、All Kill(3人抜き)。しかもKOH今季最強との呼び声高いKIXを相手に。Game2ではロイホグ・ガゴ群れにヒールを絡めたデッキを採用するというサプライズも。
・PO初戦からA1位KIXがB4位SBGに敗れる波乱の幕開けに。

画像12


Match PO-2

画像2

・日本勢PNS登場。入場時の人間絵文字は何のポーズ?
・Set1 OGNの巨大スケルトンがPNSにカウンターをさせてくれない上、バルーン防衛にもミスがない。
・Set2 Game1、ロイジャイ・ネクロのミラー対決。手札の回転とトリトンの使い方で明暗が分かれた。TNT(OGN)は勝ってもニコリともせず。
OGNはCRL公式戦対PNS 5戦目にして初勝利。

画像13


Match PO-3

画像3

・Match 1 勝者 vs Match 2 勝者の一戦は、SBGOGNの韓国対決に。
・Set1Game2 WラヴァのSBGがファルチェ入りのOGNを相手に勝つ。
・Set3 今季1v1KOH初出場のOne Crown、あわやAll Killの2タテ。

画像24


Match PO-4

画像4

・日本勢FAV登場。今回がPlayoffs初出場(Wildcardには出場歴あり)。
・Set1 Game1でCTのディガー・WBが大暴れしたが、FAVがすぐに立て直してGame2,3ではシャットアウト。Timeoutを使わずに対策完了。
・Set2Game1 見てる側には終盤まで互角のひやひや展開に見えたのだが、JACK(FAV)は実に涼しい顔。どこまで読み切っているのか、底が知れない。

画像14


Match PO-5

画像5

・韓国勢対決、OPDRXX-Bow Masterにとっては古巣との対戦になる。
・Set2 プライドのかかった新旧韓国エース対決。Line(DRX)のペッカが止まらなかったGame1、ネクロ+ダクネでそのペッカにX-Bow Master(OP)が適応したGame2を経て勝負はGame3へ。
・Set3 Nuri(DRX)がAll Killまであと一歩の2タテ。試合の決着は、AKを阻止したX-Bow MasterLineの大将戦に。Set2Game2で勝った時のデッキを再度使ってX-Bow masterの勝ち。腕を組んでワハハと勝利ポーズ。

画像15


Match PO-6

画像6

・Match 4 勝者 vs Match 5 勝者の一戦は、FAVOP
・Set1Game1 OP残りHP26を削り切れず。解説・koo「少しタイミングをずらすことで無視したと思いきや(エレウィズに)雪玉を打つ」。実況・kuroebi「完全に意識の外を突きましたね」。
・Set2Game1 解説・koo「いやーまさにマジックでしたね・・・」。実況・kuroebi「マジックアーチャーのマジック、いやミラクル」



◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

Youtube archives


◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

League Information

クラロワリーグ アジア Clash Royale League Asia, CRL Asia
Official HP(JP/EN/CN/KR)
https://crl-asia.com/jp/
Youtube(JP)
https://www.youtube.com/channel/UCtECyE5fuzAqMi1zNLnttIg/featured
Youtube(EN)
https://www.youtube.com/channel/UC93yASowKvnrUpvWsCe4F7A/featured
Youtube(CN)
https://www.youtube.com/channel/UCpmxCb5IK9HrN91zqGIt20w/featured
Youtube(KR)
https://www.youtube.com/channel/UCHckjM64zrnMdB-D8cvuPew/featured
クラロワリーグ チャイナ Clash Royale League China, CRL China, CRL CN
Official HP(CN)
https://www.crlcn.com/#/
https://m.crlcn.cn/#/
Official HP(EN)
https://esports-clashroyale.sc.qq.com/en/china/
Live streams(CN)
https://www.douyu.com/topic/CRL
http://www.huya.com/supercell
etc.
Archives(CN)
http://v.qq.com/vplus/c24b81a3ca5cded388e571edd1335386
https://space.bilibili.com/204335848/video
クラロワリーグ ウェスト Clash Royale League West, CRL West
Official HP(EN/DE/FR/ES/PT)
https://esports.clashroyale.com
OGN HP
https://www.ognesports.com/leagues/clash-royale-league-crl-west/
Official twitter(EN)
https://twitter.com/EsportsRoyaleEN
Official twitter(ES)
https://twitter.com/EsportsRoyaleES
Official twitter(PT)
https://twitter.com/EsportsRoyaleBR
Official Youtube(EN/ES/PT)
https://www.youtube.com/esportsroyale

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆


Hooray !






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?