FPS12年プレイした人が送る最高の音楽

フラグムービーと音楽はつながりが多く、個人的に今もなお記憶に色濃く残る曲が多くあります。そんな名曲を幾つか紹介します。

DnBの音楽でも恐らくかなり最初期からFPSゲームのフラグムービーで使われています。

※フラグムービーとは、FPSゲームなどにおいて断片的なシーンを切り抜きして編集した動画のことである 某所引用

こちらの楽曲は伝説的5v5FPS counter strike 1.6のフラグムービーに使われた曲。

当時中学生だったころの私はこの動画を見て、世界各国で人種を超えて同じゲームで競っている世界があることに衝撃を受けました。

今でこそ世界大会に日本が出場して、ライブストリーミングで配信されてプレイヤー皆が応援するというのは当たり前のことですが当時こういった世界があるということの認知度自体が日本国内ではかなり低く新鮮さすら受けました、またプレイヤーなら一度は夢に見るようなプレイを実際にしているのが見ていて衝撃を受けますよね。ワンマガオールキルとか

この曲はあまりにもFPSゲームの代名詞になっているともいえるのでまず最初に挙げさせていただきました。以降の楽曲は私個人の思い入れの曲になるのでここまでのメジャー性はないかもしれないです。


いきなりBlood Sugarから年代が飛びます、先述した楽曲の製作者のPendulmの楽曲の多くはFPSゲームのムービーに多用されていて他にも名曲はありますが割愛させていただきます。Slumとかなんかプレイリスト貼っときますね

feintは僕より年下の人でもかなり楽しめると思います。今でこそNCS楽曲の普及は凄まじく有名な曲なら一回は聴いたことあると思いますが。


Feintは個人的にめっちゃ好きです、PendlumのDOPEな感じとは違ったストーリー性やある種の爽やかがありますよね。女性Voのfeatも多いので違う路線の色が強いですよね。


こちらもお馴染みかもしれないですけど Blue Stahli

未だにアーティスト名の発音もよくわからないけどよく聞いてました。Call of Dutyのフラグに使われるイメージ、CoDは初めてプレイしたFPSなので思い入れあります。

16歳のころのじぶんには衝撃でしたね

ちなみに自分はCelldwellerとコラボしたこの曲がお気に入りでした。

Cekkdwellerの好きな曲はこれ

これ以降はそんなにアーティストに注目して好きなのってあんまり無かったんですけど3年程CS:GOをプレイしていたのでフラグムービーから好きになったアーティストや楽曲を。

Muzzy

コラボしてる楽曲が化け物ですね。巡り巡ってやばいやつとコラボするの、やっぱ惹かれあうんですかね。

ここ数年はこういったタイプの楽曲を聞き漁ることは少なかったのですが惹かれる楽曲が一つあったので。

日本のガールズバンドとコラボしたこちらの楽曲、BABYMETAL自体は名前は知ってたけど全く聞いたことなかったのですが、今年に開催されたCS:GOのリーグの一つにOPで使われていました。

こちらのOPですが、シーンでかなりスキャンダラスなことが起きていてそれを風刺していて痛烈な映像でした。

一応サクっと説明すると当時より以前の年代AstralisというデンマークのesportsチームがCSGOで覇権を握っていました。1,2年通して強いとかじゃなくて完全にシーンを支配していて、過去に類をみないチームだったのです。

ところが、常勝チームだったけど若干の低迷をし、エースプレイヤーであるdeviceが突如脱退し古豪のNinjas in Pyjamasに移籍しました。(因みにNiPはそれより以前の時代に似たような形でシーンを支配していたことがあります。)映像のコンセプトは圧倒的王者として描かれたAstralisに世界各国のチーム、元Astralisのdeviceが牙を剥くというコンセプトの動画です。因みにdeviceはサムネイル中央の男性です。

因みに激高している王座に座っていた男性がgla1veというAstralisのIGL(インゲームリーダー、試合をコントロールしている司令塔)です。

掻い摘んで書きましたがざっくり思い返してパッと思い浮かんだ楽曲やアーティストです。

良かったら聞いてみてください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?