今年で30

萎えますね

思い返してみた

  • 2006年頃~ペン回しに触れた

  • 2008年~中学時代

  • 2011年~高校時代

  • 2014年~専門学生時代

  • 2016年~社会人

2006年頃から~

最初にペン回しに触れたのは当時スポーツ少年団のソフトボールクラブに属しておりチームメイトの子が中学生の兄に教えてもらったとノーマルを自慢げにしているの見てから。
とにかく最初は苦労し数か月練習したりしなかったりを経てある日突然コツをつかみ習得。その後ソニックはすぐ覚えた。
当時家にノートPCがあり一応インターネットが繋がっていた(記憶が曖昧で親はネットとかは一切使わなかったのでもしかしたらねだったのかも)
小学生ながらそれなりにネット検索を使いこなしペン回しの動画を見たりおもしろフラッシュ倉庫やエロイ動画を親にこっそり隠れて見ていた。

動画は見ていたがいわゆるJEBのようなコミュニティがあるのは知らずそもそもスピナーっていう概念すら理解していなかったのでネットサーフィンで見るなんか凄い動画としてしか見てなかった。

2008年~

中学生になり小学校と違いペンを回せる生徒がクラスにも多数おりなんか違う技とかあるのを生で見て微妙に吸収していった、ノーマル、ソニックは習得済みでリバースに相当苦労した記憶は確かにある、因みにリバースより先にソニひね→バクリバを何故か独自に開発したと思い込み習得した。
中学2年になったころ本格的に改造ペン作ったりJEBに登録をしたりした。
当時野球部に属していてそのうちでペン回しにはまった友人達2,3名とペン回しをしていた。

身バレをするのでなるべく貼るのを避けていたが当時の俺である。
一番最初の動画である
撮影は携帯でしていた。
えむばみさんの記事でも言われていたが2007年の各種イベントやニューホープの登場に界隈は盛り上がっていて2008年以降からネットメディアを閲覧していた自分たちはヒーローのように見える彼らに憧れていた。
こぞってオリジナルG3を作ったりしていた。
JEBにも数人登録したが結局後々まともに活動したのは2人だけだった。
とはいえペン回しにめちゃくちゃ没頭していたというわけでもなく普通に野球部だったので野球しまくってた。平日は毎日部活に出て土日もどこか空きの広い公園やら広場やらを探して野球の練習をしていた。

野球部を引退した

普通に県予選の準決勝くらいで敗退し野球生活は幕を閉じた。
高校でやるつもりはなかったので受験勉強に専念というわけでもなくここで本格的にペン回しを練習した。
部活内でチームメイトだったからというわけでみんなと仲が良かったということもなく、元来仲が良かった友人は一緒にペン回しをしていたメンバーではなかったのでペン回しの活動はほぼ個人で行っていた。当然一人でやっても楽しくないので同士を探すことに、ガラケーを持っていたのでモバゲーに登録し所在地の岡山で探した。
最初に接したのがzipsだった。
zipsの地元はかなり自分の所からも遠く、海に近い南側で治安も悪かった(岡山は南が治安が悪い)あった時は髪型もツンツンにセットしていて口調も荒めのマイルドヤンキーだった。家に遊びに行くと2階の部屋の窓が開いていてBMSかなんかをやっている音が爆音で外に駄々洩れだったの覚えている。
火鉢もzips経由で知り合い何度か会ったがヤンキーが普通に苦手なのと家がチャリンコで1時間近くかかること、全く接点のない地域でやたらに絡まれたりとあんまいい思い出がない土地だったので足が遠のいた。
他に岡山で関わりがあったのがwanna,Rose,Iris,あともう一人おったんだけどコテ名が思い出せねぇ。本名はかろうじて思い出したが。
彼らは同中のやつらでそこに加わる形で一緒にオフ会をしたりした。オフなのは俺だけだが。
因みに彼らも中学校のCVがある

彼らのがJEBの流儀に精通していてJEBマーケットやPDSストアを利用していてWEBカメラを使った撮影をしていて当時で言うと現代の最先端だった。
記載したわが校のCVと比べれば雲泥の差であるのは一目瞭然だ。
彼らの地元はzipsとは逆に岡山の北側の市街地で都会だった。皆落ち着いていて取っつきやすかった。
そこの繋がりでHALとも仲良くなりSkypeを導入しよく通話をしていた、CVに出たりチームの公募に応募してチームに入ったりした。
MPに入りリーダーが確かimigaでitezaさんとかいたと思う。
チームは当時特に活動をしていたわけでもなく籍を置いていただけなのであまり思い出はない。

ちょうど楽しくなってきたころだが高校受験が控えており進路をどうするかだったが進学校に行くことに。中学生活における野球をしていた約2年半はハッキリいって全く勉強をしていなかったが小学生時代公文塾に通っていて数学と英語は高校の範囲まで勉強していたので貯金を生かし暗記系がゼロベースだったので学習塾で4か月ほど猛勉強した。学校が終わり塾に行き夜の10時過ぎまで勉強する生活を送った。毎日学校外で余分に7時間くらい勉強してたんじゃないかな。
努力も実り、市内の県立高校で上から2番目の高校に入学した。幾つか選択肢はあったのだがあまりにも内申点が低く、唯一内申点を重視しない高校がそこだった。
周りの教師や塾講師は驚いていたが自分で振り返ると地頭は悪くないほうだったと思う。

2011年

晴れて高校生になった、有数の進学校に入学し場所も都市部に近く華のある感じではあったが部活はよく分からんうちに弓道部に。ホントは山岳部に入りたかったが危ないという理由で親に却下された。
大概の進学校は入学前にもある程度勉強したり本腰を入れれるような部活を決めていたが俺はいわゆる燃えつき症候群みたいな感じで高校生活における勉強の為に握ったペンの時間はほぼゼロだった、モチベーションもなく入学してもあまり勉強していなかった。なまじ地頭がよくその気になれば短期間で取り戻せるという悪い成功体験を得ていた俺は一切勉強をしていなかった。
高校受験合格のご褒美としてデスクトップPCを買ってもらいペン回しと当時人気だった某FPSチョンゲを嗜んだ。チョンゲって現代で考えるとどぎついワードだな。

当然ネットに生活を侵され学校にいる時間は友人と駄弁るか授業は寝てるだけみたいな感じになりメインの活動時間が帰宅後の夕方5時ごろから深夜の2,3時みたいな感じになり学校も無断でサボったりと偽りの自由を謳歌していた。学校はかなり進学校独特な自由な気風で教師陣もあまり無理に勉強をさせるような感じでもなかったので俺の歯止めは効かなくなりどっぷりとネットの世界に漬かった。
勉強も部活もまともに通わない俺は家に居る時間が自分にとって本懐で有り余る時間をペン回しとゲームに注いだ。結果として俺はペン回しは劇的に上手くなりゲームも上手くなった。ペン回しのオフ会も行き交友も広げた。
これは過去に何度か記したが高校2年くらいの段階で俺のFS動画フォルダのファイル数は2000を優に超えていた。
努力?も実りJapEnにも出た。評判は散々だったが。

色々な方面に話が散っていたがペンスピナー的にどうだったかだが。
とにかく周りにウケるようにしていた、周りというが主に上位層に。
当時G3のオリジナリティを持っている人たちがコリアン等のVPスタイルに懐古する流れが強く、そこに乗っかって売れようと考えてすぐさまVPを回しこんだ。Irisが元々PDSスピナーが好きで同じ高校の同級生というのもあり二人で動画を見たりして見識を深めた、根が陰キャなので馬も合いSkypeの通話なども朝までしたりした。
なんだかんだで若手のVPスピナーというのが流行り奇跡的にwanna.iris.roseは一定以上に評価される立ち位置になっていたと思う。roseはまた違う路線だったが。
岡山勢等といわれる程にはなり、当時人気を博していたHALを筆頭に身内のコミュニティを作り活動していた。

実力派の集団ではあった岡山勢だが実際大分在住のHALの企画に対する熱量はすごく、そういった仲のいい人達を巻き込んだイベントは楽しいものだった。当人の名が売れていたのもあるが大分から同郷の友人を引っ張り出し謎に岡山を経由し東京に赴いて現地の知人とオフ会を一介の高校生がしていたのだからすごいエネルギーだと思う。思い返せばHALがいなければスピナーのkabuはおろか岡山勢などという言葉は生まれなかったのかもしれない。

HALは決して身内だけで終わらせず新たな人材を要していて色んな人達にコンタクトを取っていた、hashがいつの間にかSkypeのグループに参加しsakuやnikooさんやらも入ってきて彼は人を惹きつける能力を持っていたんだろうな。

NPFは記憶上3回行ったが結構楽しい思い出ではある
当時はNPFも盛況でイベントしては一線を画したものだった。
高校生ながら4日程の旅行を計画し遊んでいたのだからなかなかのもんだろうな。

俺自身もこういった共通の趣味を持ちながらお互いの人となりを知らない交流の経験が深まり個人で兵庫のオフに行ってみたり。
関西人は面白い。

こう考えると高校から専門学生時代は楽しくあったんかもな。

2016年

当然こういったイベントを存分に目まぐるしく堪能した俺は進学の余地なく専門学校へ、当時の学年で言えば大学進学しなったのは確か俺含め2人だけ。
謎に料理人の道へ。
一応自分なりに考え自分は職人気質であると分析したことと当時ハマっていたドラマDinnerの影響を受けた。

江口さんかっこいよね。
いらないプライドも一応進学高校生として持ち合わせていて訳わからん私立大学行くぐらいなら芯の通ったことをしなければと思い全くもって別のベクトルに方向転換。
ここからはペンスピナーとしてよりは人生の振り返りになるので記述すると長くなるので一旦割愛してここで区切ろうと思います。
ってか社会人になってから色々ありすぎてこの記事で書いた華やか感じがないのでまた別の趣向の記事になると思うので。

社会人編は気が向けば書きます。
割と暗い話が多いので味が変わるので記事として分けようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?