見出し画像

疲労したときは銭湯に行きたくなる

今日は朝からランニングして、その後にテニスをやったので、身体の疲労がまぁまぁ蓄積された感覚があった。
こういう身体の疲労を感じたときは無性にスーパー銭湯に行きたくなる。

銭湯の良いところ。

(1)身体の疲労を和らげる

やっぱり1番は身体の疲労を和らげれそうなのが良い。
本当に疲労が和らいでいるのかどうかはわからないが、気持ち的には和らいでいるので十分効果があるのではないかと想像する。
疲労した筋肉がほぐれる。
ただ、長くお風呂に入っていると逆に疲労してしまう感覚もあるので気をつけないといけないと思っている。
ちなみに寝転がれるお風呂があってそこで仰向けで寝転がっていると本当に寝てしまうことがある。危ない…

(2)頭をボ〜ッとできる

頭を空っぽにしてボ〜ッとすることができる。
身体以上にこの効果は大きいように思っている。
この何も考えていない時間が大切なのはよく本に書いてあったりもしているのだが、なかなかできていないのが現実だと思う。
家でテレビ見たり、YouTube見たり、ネットサーフィンしてボ〜ッとはしているけど、これらの活動では頭は休まっておらず逆に疲労させているのだと思われる。
ある程度ボ〜ッとしたら次にはなぜか仕事のこと、趣味のこと、家族のことなど悩んでいることがふと思い浮かんできては消えてを繰り返す。仕事場や家とは違った観点で思いを巡らせることも多いので面白い。

(3)漫画を読める

スーパー銭湯に行くと漫画が置いてあるところも多い。
お風呂に入ったあとは漫画コーナーに行ってゴロゴロと漫画を読むこともある。
ここまでやるとコスパ良いなと思う。


仕事やプライベートで心身ともに疲弊しているときはよくスーパー銭湯に行っていた記憶がある。
銭湯に行ったからといって何も解決することはできないのだが、銭湯に行くと少し別世界に行った感じがして普段の悩みから距離を取れる感覚がある。
銭湯はなかなかに人が多いのできっと必要と思っている人がたくさんいるんだと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?