見出し画像

【4月後半】苦手なあの人との人間関係をリーディング!オラクルカードというものについても考察。

Bonjour et Bonsoir!
かばマネージャーです。

おかげさまでYouTubeでのタロット・オラクルカードのリーディング動画を初めてまだ半月ほどですが、少しずつチャンネル登録やイイねを戴いています。
ありがとうございます🙇‍♀️

今後も様々なテーマで、リーディングしていきたいと思います。

【リーディング(占い)動画にご興味が有る方へ】

『こんなテーマで占った動画にしてほしい!』『こんな悩みを占った動画を見たい!』など、
リーディングテーマのご希望がありましたら、ぜひ

YouTubeチャンネルのコミュニティ投稿
にコメント

頂けますと幸いです。

本当につたないリーディングで、ご希望に沿った採用ができるか分からないですが、出来る限り皆さまのご要望に沿った動画をアップしていきたいと思います。

かばFortune Readingチャンネルより

今回のリーディング動画を先にご覧になられたい方は、目次からどうぞ

●【4月後半!】苦手な人との人間関係をみる!タロットリーディング動画

2024年の4月が始まり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
昨年は大企業の大きなニュースも多く、特に社会的な価値観や職場の人間関係、パワハラ、モラハラ、といったところが深くクローズアップされた一年だったように思います。

そんな中、この4月から社会人として働き始めた方や、部署異動のあった方など、多くいらっしゃる事かと思います。
はたまた異動があっても無くても、周囲との人間関係というのがこの時期、悩める課題かなと思い、今回のタロットリーディング(占い)のテーマにしました。

下記の画像リンクからぜひお気軽にご視聴ください🙏

↑動画は画像をクリック

●オラクルカードの考察

・オラクルカードの幅広さ

オラクルカードとタロットカードの違いについては、前回ご説明しました。↓

ポイントとしては

  • 19世紀頃から誕生した。

  • 基本枚数構成は44枚の物が多い。

  • 【oracle 】(オラクル)という単語は、フランス語辞書にもあり、『古代ギリシアなどの信託』や、『神のお告げ、預言』といった意味がある。

  • 現代作家さんによる様々なオラクルカードがある。

などなどといった特徴を挙げさせていただきました。

従って、各作家さんによってそれらのオラクルカードのテーマは、とても幅広くなります。
例えば『天使からのお告げ』といった表現のものから、薔薇、植物、きのこといった『自然をモチーフ』にしたもの、ライフスタイルやヨガなどに言及した『ウェルネスライフ』をテーマにしたものなど、、、多岐に渡ります。

もちろん『神のお告げ』=『預言によってその人が知りたい未来や感情を知りたい』という基本の部分は変わらないですが、その表現方法が幅広く、様々だという意味です。

・オラクルカードのテーマジャンル考察

わたくし、かばマネージャーの中では、オラクルカードは、これらのジャンルにだいたい分かれるのでは?と思うテーマが有ります。
下記、まとめてみました。

①エンジェルアンサー系(神、天使のお告げ系)
②セルフラブ系(自分を見つめる、ウェルネス系)
③スピリチュアル系(月、宇宙、ハイヤーセルフなどのサイキックなメッセージ系)
④ネイチャー系(自然、植物、動物などで表現する系)
⑤ロマンス系(恋愛、前世カルマ系)
⑥タロット系(タロット78枚構成をフェアリーや自然などに置き換えたもの)

次項、①〜⑥の説明と例を挙げていきます。
例は、割と有名なオラクルカードたちです。
★例をクリックするとカードのリンク先に飛べます。

①エンジェルアンサー系

①は、『エンジェルアンサーオラクルカード』や、『大天使オラクルカード』など、天使のお告げからヒントを得られるカードで、天使も色々な天使が登場したりします。
ライトワークス社からの出版されているカードが多いです。

★エンジェルアンサーオラクルカード

★大天使オラクルカード

②セルフラブ系

②のセルフラブ系は、オラクルカードから自己実現や心のヒーリングのヒントを得るカードです。

★ラブ・オラクルカード

★ヒューマンスピリットオラクル

★ハウトゥーラブユアセルフカード

③スピリチュアル系

③スピリチュアル系は、文字通りスピリチュアルなオラクルカード。宇宙や惑星、特に月をモチーフにしたりしているカード。
目に見えない高次元の存在(ハイヤーセルフ)や、星の力を信じている前提なので、スピリチュアルな要素が苦手な方には、扱いづらいかもしれません。
ただ種類的にはこのジャンルが一番多い気がします。

★ムーンオロジーオラクルカード

★スターシードオラクルカード

★サイキックタロットオラクルカード

④ネイチャー系

④のネイチャー系は、自然の動植物にモチーフを置き換えて、メッセージとヒントを得るカード。
地球の生き物や大地の恵みになぞらえたメッセージが多いです。

★スピリットアニマルオラクル

★セイクレッドフォレストオラクル

⑤ロマンス系

⑤は、いわゆる恋愛に特化した内容のロマンス系。このジャンルもかなり種類が多いです。

特に恋愛の中でも、相手との関係性や復縁、前世や過去からのカルマなどを絡めてリーディングをする時には、割と鋭い答えを出して来たりするので、なかなか侮れないオラクルカードが多いです。
下記の例はわたしも良く使うものもあります。

★ロマンスエンジェルオラクルカード

★ラバーズオラクルカード

※ハート型で可愛いカード。トニー・カーマイン・サレルノさんという作家さんのカードです。
この方のカードは他にもハート型のタイプが有ります。

⑥タロット系

⑥は、タロットのスートと枚数構成を基に、天使やフェアリーといった存在からのお告げ的なカードにしてあるものです。
枚数構成もタロットと同じであったり、タロットでいう4種のスートは、違うものに置き換えられていたりします。 
例えばフェアリータロットでは、4つのスートは下記の通り、シーズンに置き換えられており、カードには妖精さんたちが出てきて表現してくれています。

以下、フランス語で、

通常のタロットでのスート(エレメント)
= フェアリータロットでのスートはシーズン。

●le baton ワンド(火)= le printemps/春
●le coupes カップ (水)= l’été /夏
●le deniers ペンタクル(土)= l’automne/秋
●l’épées ソード (風)= l’hiver/冬

★フェアリータロット

※↑わたしのチャンネルではこれのフランス語版を使わせてもらっています。
カードには全てLes fées (妖精)が描かれていて、メッセージをくれます。

フランス語版のフェアリータロット。

その他

★ザ・ミューズタロット

★エンジェルタロットカード

以上、ツラツラと書き連ねてご紹介してしまいましたが、それぞれにどれも魅力あるオラクルカードばかりです。

次回以降も、それぞれのオラクルカードの特徴やポイントについて、解説と考察をしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?