見出し画像

LISTEN

LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる

「聴くこと」の多くは、あなたがどう反応するかにかかっています。
その度合いによって、相手の考えをはっきりと表現として引き出いことができるし、そのプロセスの中で、あなた自身の考えも明確になります。ていねいに適切に聴けば、まわりにいる人や世界に対するあなたの理解は、がらりと変わります。
あなたの経験や存在を豊かにしてくれ、高めてくれることは、間違いありません。こうした知恵は深まり、意義深い人間関係が構築されていくのです。

聴くということをするかしないか、私たちは毎日、自分で決めることができます。「聴く」などたいしたことではないと思うかもしれませんが、どれだけしっかり聴くか、誰の話を聴くか、どのような状況で聴くかは、あなたの人生の進路を良くも悪くも決めてしまします。もっと広い意味では、集合体としての私たちの聴く力、もしくはその欠如は、政治的、社会的、文化的に大きな影響を及ぼします。

私たちはみんな、人生の中で注意を向けて聴いてきたものの集大成なのです。
母親の心地よい声、恋人のささやき、メンターの指導、上司の忠告、リーダーの激励、ライバルの挑発―こうしたものが、私たちを形づくります。
適当に聞き流したり、部分的にしか耳を傾けなかったり、もしくはまったく聞かなかったりすれば、世の中への理解は限定されてしまい、いちばんよい自分になれる可能性を狭めてしますでしょう。

「聞く力」を鍛える

聞く力は、モティベーション(M)、リソース(R)、そしてスキル(S)の三力が相互作用的に結合して働く総合的な力である。そして、その三力のひとつひとつが、それぞれけっして単純でない力である。モティベーションは、多様な要因が複雑に絡んで変化する力である。それを高め、維持することは容易ではない。また、リソースとしては、じつにさまざまな力が必要になることがわかった。そのどれもが、ただ一時的な努力では獲得できないものばかりである。そして、スキルは、時間をかけて訓練・練習することによってはじめて高めることのできる力である。

聞く力スキル向上のためのガイドライン

  1. 責任を持つ

  2. 決断する

  3. 興味を持てる面を見つける

  4. 話し手や話し方でなく、内容を優先する

  5. 評価を控える

  6. 熱くなり過ぎない

  7. ポイントをつかむ

  8. エネルギーを注ぐ

  9. 注意を散漫にさせるものと闘う

  10. 聞く心を鍛える

  11. 心を開いておく

この記事が参加している募集

推薦図書

新書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?