見出し画像

230115_鶴岡八幡宮とアフリカツインとラーメン

練馬から1時間半。
16時から雨が降るから、ちょうど良い距離。
東京基地の愛機、アフリカツイン。
さぁ、いってみよう!
いざ!鎌倉へ!!

相棒はアフリカツイン。
タイヤはメッツラーカルーストリート。
このタイヤ、メッツラーらしく、
グリップ感無いけど、よく路面を掴みます。
21インチの巨大なフロントタイヤでも、
素直にコーナーリングします。
アスファルトをガンガン走る方におススメ。
オフロードは、まぁまぁ走ります(´∀`)

メッツラー カルーストリート

危機は突然訪れる!
玉川ICの入り口前で、黄色線踏み掛けた!

分岐の真ん中に立つ警察官がこっちを睨む
首を傾げた!ヤバイっ!
右左に首を振って悩んでる?!
ゴメンゴメンと謝罪アピール( T_T)
サイン会場へ強制収容か?

ゴールインフラッグは振り下ろされなかった…
玉川ICを無事入場。
生きた心地せず、
ビッチリ法定速度で南へ。

玉川IC入り口付近

途中、小雨にやられるも、
溶けるほどでは無く、
朝比奈ICを予定時刻通りに降りる。
鎌倉方面は渋滞…
みんな鶴岡八幡宮か?
まだ鎌倉殿ブームか?
宮島にもこんなに人来ないぞ!


ヘプコ&ベッカーのBOXを、
右だけ付けてきた。
片側だけてのは、なんかオシャレだ!
と、信じている。
しかし、コレががなかなか。
モロ風を右だけ受けるため、
右に傾いて右に寄っていく…
まぁ、すぐ慣れるが。

スクリーンはスタンダード。
風防性の高い社外品も持っているが、
この高さがちょうど良い。
風がある程度当たる方が姿勢が楽だ。

ヘプコベッカ&ベッカーのBOX


狛犬がデカい‼️
門のインパクトよりこのデカさにビビる。
てか、この口、笑ってない?
デカいのに、まるまるとして、ニタリ顔。
人懐っこい犬みたいやな(´∀`)
昭和生まれの61歳だそう。
まだまだ若いから、この可愛いらしさなのね。

狛犬ちゃん


舞殿の屋根から、
階段上の本殿が見える。
その屋根の重厚感は宮島の比では無かった。
そりゃあ、平清盛も負けるよ。
海までまっすぐ伸びる参道。
宮島、厳島神社と、
どこと無く似てるように思うが、
鶴岡八幡宮の方が威厳というか荘厳。
それは、武士の時代のモニュメントのような。

厳島神社には、
楽園のようで、
平安時代のリゾートのようなイメージ。

本宮

白旗神社の黒。
黒に赤と金が少しの配色は、カッコ良い。
ユニコーンガンダムのバンシーみたいな…

元は寒川比古命を祀って寒川神社だったが、
兄の源頼朝に殺された源義経も祀っていて、
かわいそうと思ったからか、
江戸時代に白旗神社に変えられたそう。
白旗は源氏の旗なんですって。

白旗神社

雨がもう降りそうだ。
海沿いでお湯が沸かせるところを探そう。
海にはウィンドサーファーが溢れている。

道路には高級住宅が並んでる。
ドス黒い日本海に面した浜田の9号線とは違う。
走るだけで金持ちになった気分になる。

佐島漁港にイスと机を見つけた。
人も少ない。ヨシ!
バーベキューではないからな。
お湯を沸かすだけだから。

イスと机のそば

アルコールランプでお湯を沸かす。
ガスより火力は弱く時間はかかるし、
燃費も良くないが、初期投資がめちゃ安い。
燃える炎は透明で、着火しても見えないし、
音もしないから、ちょっと怖い(*´-`)

外で沸かしたお湯で食べるラーメンは美味い。
地元の魚を食べたいが、贅沢はいかん。
走ってきて、持ってきたラーメンが良いのだ。
なんなら竿を持ってきて釣りが良い。
今度やってみよう…

アルコールランプ

さぁ、帰ろう。
お腹もいっぱいだし。
何より温かいものを外で食べれたのが良い。

少し空が明るくなってきた。
帰る着くまで、雨はもつかな。

また大仏を見に来よう。
海で釣りでもしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?