見出し画像

ロジカル思考のライターこそ、「自己表現」を磨くべき理由

たまには、本業のライターにも触れた記事を書いてみようか。
というわけで。

僕は、ランキングやおすすめ記事なんかをメインに取り扱う、SEOライターをしています

SEOライターとは
Googleなどの検索で、上位に表示されることを目指す記事を書くライターのこと。

平たく言えば、ググって上に表示されるような記事を書いてて。
なんか、固いよね~。わかる。

◇◇◇

最近、noteとおすすめ記事の執筆って、対局だなーって思うことが多くて。ちなみに僕は普段、かなりザックリ、こんなイメージで文章を書いています。

・note
 → 主人公は、自分の経験
・SEO
 → 主人公は、紹介するモノや人

とはいえ、noteも自分語りばかりだと全く読まれないから、この表現が適切かは微妙なんだけど。(細かいことは、いったんスルーで。)

SEO記事は、クライアントと読者の視点で求められることを、分かりやすくまとめた記事。

SEOのライティングで「自己表現」が求められることって、ほとんどないのでは?と個人的には思っています。


じゃあ、SEOライターはロジック的な書き方だけ練習すべきかと聞かれれば。

そんなこともないと思う。

「自己表現」が求められないSEOライターだからこそ、自己表現を磨くことに意味があるはずだと、最近は思ってます。というのも、noteを書き始めてからSEO記事を書くときの思考がクリアになった感覚があるんですよね。


たぶんだけど。

感情と情報の線引きが少しずつハッキリしはじめているからかな。noteをここまで続けてみて、読者の感じ方への理解が少しだけ、深まった気がしていて。

・自分語り
・共感される表現
・文章やタイトルの意外性
・自己満足な芸術的(?)表現

こういう要素の輪郭が、イメージ的に前よりハッキリした気がする。SEO記事の執筆でピンとこなかった、「共感」や「意外性」への理解が一気に深まったような感じ。

◇◇◇

例えば、中華料理って、「日本人好みにアレンジされた中国の料理」のことらしくて。
厳密には、中国の料理を「中国料理」と呼ぶそう。

焼き餃子や、ラーメンは中華料理。
北京ダックや麻婆豆腐は中国料理らしいです。

今、「中国料理作って!」なんて言われたら。
…ちょっと、戸惑いません?笑


「中華料理」と「中国料理」の境目って、曖昧じゃないですか。

でも、違いをハッキリ知っていれば「中華料理」と「中国料理」も、迷わず作りはじめられるようになるはずなんです。

省くべき「自分語り」と「共感される表現」、読者を引き寄せる「意外性」と「自己満足な芸術的(?)表現」の境目が前まで曖昧だったけど。少しずつ、輪郭を掴めてきている感覚があったり。

SEO記事にも、読者を引き込むための「共感」や「意外性」は少なからず求められるから。

「共感」や「意外性」を取り入れるときの迷いが消えて、SEO記事を書くときの思考がクリアになったのだろうと、考察してみた。

共感や意外性がないシンプルな記事でも、省くべき内容がハッキリしてくる。

◇◇◇

と、まぁ、ここまでは読み進めてもらうためのお膳立て。
正味、言いたいことはコレに尽きる。

みんな、自由に表現するメディアを持とう。


SEOライターはとくに、普段自分を押さえ込んで(?)文章書いてる分、自己表現がストレス発散になって。
さらに、SEO記事を書くときの思考がクリアになる。

やらない手は、ない。


やりたいことを、自由に表現できるって、素敵
小説とかエッセイとか、自由に書こうぜ。

noteは、いいぞ。

この記事が参加している募集

ライターの仕事

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?