見出し画像

運をひきよせる秘訣

<1,002文字>

人には誰でも『どうして自分はついてないんだろう』と思う瞬間があるものです。

もちろん程度の差はありますが、『順風満帆! 人生を通して一点の曇りなし』って人は珍しいですよね。
そう言い切れるのは、ラオウくらいかな 😊


ともあれ、『ついてる/ついてない』の認識は、考え方で変わります。
というのも、往々にして、善いことは悪いことの原因になり、悪いことは善いことの原因になるからです。
人間万事塞翁さいおうが馬ですね。


考え方のポイントは、『善いことと悪いことのどちらにフォーカスをしているか?』

善い現象に敏感な人は『善いことと善いことの原因』だけを感じます。
悪いことが起きても、それを『善いことの前兆』とみなせるので、悪い考えに押しつぶされません。
その結果、『自分はついている』と思えるわけです。


一方、悪い現象に敏感な人は『悪いことと悪いことの原因』ばかりが起きていると感じます。
悪いことはもちろん、多少善いことが起きても『きっと揺り戻しで悪いことが起きるに違いない』と思ってしまうんですね。
そうなると、善いことにもおびえ、『自分はついていない』と感じます。


ともあれ、以上のことは時代性にも関係してるんですよね。

よく言われることですが、かつてはリスクを回避できた人の方が生存確率が高かったので、とかく悪いことに注意が向きがちでした。
わたしが子供の頃には、何かにつけ『そんなことをしていたら、◯◯になるよ』と叱られたものです。
今、思うと、残念な潜在意識づくりでしたね 😊

同世代の方は、ほぼ同じ経験をされたのではないでしょうか。


なので、そういう不幸体質な思考のクセがあると自覚したら、考え方をうまく切り替えたいわけです。

一番手っ取り早いのは、『幸せ体質な思考のクセがある人と一緒にいること』
ことさら何かをしなくても、そういう人と一緒にいると、自然に善いことに目がいくようになります。

わたしが妻に一番感謝しているのは、そのことかもしれません ❣️


早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。 そして、誰かのお役に立ちそうだったらシェアやオススメをお願いします。
もちろん、コメントも大歓迎 😃

世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?