マガジンのカバー画像

エトセトラ/思いつくまま、気の向くまま

438
スギオカが執筆した記事の中で、特定のジャンルにおさまらないものを集めた、『ごった煮』的なマガジンです。.
運営しているクリエイター

#時代

「エトセトラ」に入っているもの

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <286文字> その場で思いついたこ…

個人的な実験

タイトルは大江健三郎さんの小説(『個人的な体験』)みたいですが、実は今、ちょっとした実験…

どんな乗り物が好きですか?

今の日本では、車と電車が基本的な交通機関だと思います。 あとは自転車とバイクかな。 もちろ…

全人類は補欠化する

例によって岡田斗司夫さんの動画ですが 😊 この『全人類は補欠化する』という予想も、確度の高…

王のマントは白くなる

しばらく雨が続きそうな気配ですね。 今朝は、窓の外が真っ白になっています 😊 さて、あまり…

時代性を選ぶ時代

『シンギュラリティー/技術的特異点』という言葉があります。 提唱したのは、レイ・カーツワ…

恒例のコミュニティー/オフ会

『恒例の』と書こうとしたら『高齢の』と変換されて、「それもあながち間違ってはいない」と、ほくそ笑みました。 昨日は、さとなおさんが主催されている『Good Elders』のオフ会でした。 Good Eldersの参加条件は『50歳以上であること』なので、要するに同年代の集まりです。 「最近、キッチンでよく物を落とすようになった」などのエルダーらしい話題で盛り上がりました 😊 また、池 辰彦さんが記事にされていた『若者は句点を使わなくなっている』という話を出したところ、多く

それぞれの希望にあわせる時代

「Auracast(オーラキャスト)」という、新しいBluetooth技術があります。 パブリックスペース…

「当たり前」は時代によって変わる

写真の整理をしていて、思い出したことがあります。 「昔は、デジカメで撮った写真って、一度C…

時代を野菜で考えてみる

昨日は、『サイニック理論』について、さらに思考をめぐらせていました。 20世紀までの時代(…

時代意識を超える鍵は?

それぞれの時代には、それぞれの時代に特有の意識や発想の枠組みが存在します。 その上限は、…

新しい時代のスタンス

1週間ほど前に悪い夢を見てから、心境の変化が激しいです。 ちょっと、これまでになかったく…

「若さと健康」の秘訣

身体のどこも痛くないありがたさをかみしめている、おじぞうです。 😊 健康、最高! いや、本…

今、新しい道をつくるには

朝、レレレのおじさんの真似で妻を送り出した、おじぞうです。 😊 浴衣を着ている時の正しい振る舞い 画像生成AI/レオナルドくんと一緒に描いた、昨日の1枚は『未来の暖房器具』です ▼▼▼ 未来の『レトロ・デザイン』って感じですね。 さて、今回は『コミュニティー』について書いてみます。 というのも、このところ「希望を語れる人になりたいな」と思っているからです。 VUCA【 Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、