マガジンのカバー画像

エトセトラ/思いつくまま、気の向くまま

438
スギオカが執筆した記事の中で、特定のジャンルにおさまらないものを集めた、『ごった煮』的なマガジンです。.
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

日本語の中にある「感謝」と「希望」

昨晩、妻とテーブルゲームをして、4連敗したおじぞうです。 1回も勝てず、枕をぬらして寝ま…

いきなり アフリカンダンス

ベッドのシーツを夏用に変えた、おじぞうです 😊 そのシーツは、洗うたびに、ちょっとづつチビ…

メタバースはクラファン向き

引き続き、キングコングにやられているおじぞうです 😊 昨日は、この動画を見てウルッとしてい…

メタバースの現在

時折、妻から急に「おもしろい話をして」とふられて、たじろぐことがあるおじぞうです。 さて…

コーラとAI、メタバース

昨日、散歩のあとで、ちびこさんからのお土産『伊良コーラ』をいただきました。 シナモンとレ…

二択はおのずと四択になる

という名前のカードゲームを、かつてつくったことがありました。 厳密には『ゲーム』というよ…

敢えて白黒をつけない時代

一昨日、池さん・ちびこさんとお会いした余韻が、いまだに残っているおじぞうです。 よほど楽しかったのだと思います 😍 本当にたくさんの話題が出ましたが、印象に残っているテーマの1つが『文化の同時代性』でした。 人間の思考や価値観は、時代固有の枠組や限界を持っています。 そのため、同時代のあらゆるジャンルは共通した特徴を持つことになります。 たとえば、飛行機がなかった時代と発明されてからの時代では、『空を飛ぶ』というイメージ自体が違います。 あるいは、電話もインターネットもな

noteからリアルへ

昨日は、note仲間の池さん、ちびこさんとリアルにお会いしました。 謂わゆる『オフ会』といい…

永遠の終わり

ちょっとした論理矛盾に感じられるタイトルだと思いますが、『永遠の終わり』はアイザック・ア…

素敵なご紹介をいただきました

noteをひらくと「あなたの記事が話題です」との通知が来ていました。 その時点でもちろんワク…

ETHGlobal Tokyo / 最終日

昨日は、ハッカソンの最終日でした。 と言っても、プロジェクトの提出締め切りは朝9時で、日…

ETHGlobal Tokyo / 2日日

作品提出の締め切りは3日目の朝9時なので、まるまる使えるのは2日目だけ。 というわけで、…

ETHGlobal Tokyo / 初日

昨日は、イーサリアムのハッカソン・1日目でした。 個人の顔があまり出ない程度で、会場の様…

ETHGlobal Tokyo に行ってきます 😊

今日から3日間。 こちらのイベントに参加してきます。 なんか「初心者歓迎」的な告知だったので興味本位で気軽に申し込んだら、完全にレベチな内容でした・・・ ㅤ ともあれ、参加の審査は通ったわけですから、完全にアウトなわけではなさそう。 しっかりと体験&見学させてもらおうと思います 😊 伝えられそうなことがあれば、発信しますね。 新しい出会いがあるといいな ❣️ 早く行きたいなら一人で行け 遠くへ行きたいならみんなで行け みんなで行くには進め方が大切ですね 😊 最後まで