マガジンのカバー画像

絹ごし自己啓発/堅実で丁寧な歩き方

87
『自己啓発』って、考え方は役立つものが多いのに、意外に表現や言い方が乱暴なんですよね。わたしはもう少し穏やかで、まろやかな表現にした方が、食べやすい(=身体に入れやすい)と思って… もっと読む
運営しているクリエイター

#人間関係

絹ごし自己啓発とは

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <1,951文字> 木綿も悪くはありま…

何が変化のきっかけだったのか?

<1,129文字> 冬ですね。 わが家には今、白菜がいっぱいあるのですが、大根も多いんです。 …

3つ目の「間」を整える方法

<1,481文字> 森信三(通称:もりしんぞう)さんは、昭和を代表する哲学者であり、教育者で…

花の命は短くて・・・

<2,345文字> 冷たい雨で桜が散っていくのを見ていて、ふと。 続く文章は、林芙美子さんが…

温度で考える、2種類のやる気

<1,413文字> あなたは『やる気』が続く方ですか? 続かない方ですか? 実は、わたしはあま…

水に流すと楽になる

<1,076文字> わたしの場合は、以前に書いた文章をリライトして載せたり、考えたことをつづ…

愛と勇気は、友達だったはずなのに・・・

<1,771文字> 有名な『ボケ』なので、ご存知の方も多いかもしれませんが、わたしはこのパロディが大好きで、大好きで・・・ アンパンマンのうつろな目が、なんとも言えません 😊 そもそも『愛と勇気だけが友達さ』という歌詞がすごいですよね。 作詞は原作者である、やなせたかしさんですが、出だしからして 「そうだ うれしいんだ  生きる よろこび  たとえ 胸の傷がいたんでも」 で、もっていかれます。 一体、なにがあったんだ、アンパンマン・・・ 😊 まぁ、アンパンマンにまつ

成功の天秤 1/6:自己肯定感の解説

<2,085文字> 先日、noteのページを見てくれた友人から『何をやっている人か、よくわかんな…

成功の天秤 2/6:バランスを取り戻す

<1,946文字> この記事は、『成功の天秤 1/6』からの続きです ▼▼▼ 『他者の価値観』をど…

怒りと智恵、恐れと和みの組み合わせ

<1,503文字> フランシス・コッポラ監督の『地獄の黙示録』は、ベトナム戦争を題材にした鬼…

初期ビートルズの『ワンネス』イメージ

<1,965文字> 昨日は『自責️・他責』の問題と 『ワンネス』に関してつぶやきました。 その…

人がものごとを把握する方法は2種類

<1,929文字> ここ数日、あちこちから 来年のカレンダーが届いています。 まさに『年末』と…