マガジンのカバー画像

絹ごし自己啓発/堅実で丁寧な歩き方

87
『自己啓発』って、考え方は役立つものが多いのに、意外に表現や言い方が乱暴なんですよね。わたしはもう少し穏やかで、まろやかな表現にした方が、食べやすい(=身体に入れやすい)と思って… もっと読む
運営しているクリエイター

#哲学

絹ごし自己啓発とは

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ <1,951文字> 木綿も悪くはありま…

借りものとしての身体

<1,383文字> いつの頃からか、夜、瞬間的に寝られるようになりました。 以前から、寝つき…

花の命は短くて・・・

<2,345文字> 冷たい雨で桜が散っていくのを見ていて、ふと。 続く文章は、林芙美子さんが…

温度で考える、2種類のやる気

<1,413文字> あなたは『やる気』が続く方ですか? 続かない方ですか? 実は、わたしはあま…

自己肯定感の落とし穴

<1,060文字> 「『自己肯定感』って高い方がいいんじゃないのかよ」 「そっちにも落ちるのか…

成功の天秤 4/6:バランスを取る別の要素

<2,023文字> この記事は、『成功の天秤 3/6』からの続きです ▼▼▼ 重さではなく、軽さを…

「信念」とは何でしょう?

<977文字> noteにはいろんな機能がありますが、これまで『引用して記事を書く』ボタンは使ったことがありませんでした。 その意味では、初体験的な投稿になります 😊 なぜ、その機能を『使ってみたい』と思ったかというと、先日読んだこちらの記事がとても素晴らしく、そこに書かれていた言葉がくり返し思い出されるからです。 その素敵さをシェアしたいと思いました。 その言葉というのは『信念』の定義なんですが、筆者のお師匠さんは信念を ”自分がやりたいと思っていることをちゃんと自

初期ビートルズの『ワンネス』イメージ

<1,965文字> 昨日は『自責️・他責』の問題と 『ワンネス』に関してつぶやきました。 その…