マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

息を吹き返したよ

人間が恐怖を感じると、 体内では、 アドレナリンや、 コルチゾールと言った物質が増加する。 …

ちょっぴり勇気を出してやってみる。行動できたことがなにより大切。

「これまで何をやってもダメだったし…。」 「いつもじゃまされ怒られたし…。」 でも、 だっ…

心のバケツの穴

みなさん、頑張っていますか? 以前の私は頑張っていました。 むしろ頑張るプロでした。 今思…

鎖は解き放たれている…

小さい頃はね、 わかってほしい、 だけど、わかってくれない。 言葉を尽くして説明するけど、…

会社の議事録を作成する横で…

カタカタ、カタカタ… 業務の合間に 先日の会議内容を反映した 「議事録」を作成中。 隣にい…

101

心を燃やせ

やりたいことがあるのなら、 いつからでも始めればいい。 やりたいことがあるのに、 なんか気…

小児期の逆境的体験を上書きする保護的体験とは

2023年に入り、こどものトラウマを理解してかかわる大人と増やしたい!と活動しています。 あきらめないでくださいね小児期逆境体験を経験したとしても その体験を上書きして 乗り越える体験が注目されています noterさんの記事に励まされましたとのむらのりこさんの記事を読んで、「身近にいる子どもの中にも、逆境的体験を経験した子がいるかもしれない」「でも、親以外の大人のひとりとして、私にもできることがあるかもしれない」 ”そう思う大人が増えたらいいな” 。。。シンプルにそう思

『知ってる?』”誰よりも楽しむ人”メイぷる子さんをご紹介します♬

みなさん、 おはようございます😊 素敵な週明けをお過ごしでしょうか。 それでは、毎週月曜…

113

ちょっと感じたこと

自分らしく仕事をしたい。 自分らしさって何だろう。 力いっぱい考える。 「あなたがいなく…

「昨日いいことあった?」笑顔は最高のコミュニケーション

わ~い!ヤスさんから ネタをいただきます! 今日なにかいいことあった? 人にいいことした?…

170

幸せな人とは…

卒業の季節である。 『これから、みなさん、辛いこと大変なこともあるでしょうが、 楽しいこ…

「300字以上」書く人は天才

現在、ヤスさんの企画する 「66日ライティング×ライニング」へ 参加させていただいております…

141

ちょっぴりだけど幸せ…。

個々により持っているものや、 環境はさまざまですが、 いま、ここにあるものを総動員して 今…

「文章力を鍛えたい」なら、コメントを活用すべし

noteには、恐ろしいほどの 文章力をお持ちのnoterさんに あふれています。 常人の考え付かないワードや 比喩表現、納得いく文章構成、 読者への細やかな気配りなど… 「こりゃ、勝てんわ…」と思える 怪物級のnoterさんが ワラワラいらっしゃいます。 共通して言えるのは その高い文章力あってこそ。 努力に努力を重ねた 涙の結晶によって鍛えられた文章力は 他の追随を許さないのです。 「じゃぁ、いまから  文章力を鍛えても遅いよね」と 半分、泣きそうな方へ朗報です。