マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,584
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

【最高にイカした亀たちが大暴れ!!】映画『ミュータント・タートルズ ミュータント・…

子供の頃、タートルズが大好きだった。 あのOPは今でも思い出せるくらい好きだったし、クリス…

41

若林薫の大人の絵本原画展始りました

朝夕は少し秋を感じる気温となりました。 9月26日から平塚の東横イン1Fにある元麻布ギャ…

194

本当の「貢献」って…

勉強、スポーツ、仕事など、 そうした他人から評価・承認されることだけが、 人の役に立って…

心の揺り戻しから解放される…

生きる中で、 理由はわからないけど、 (本当は言語化できないだけで、わかっているんだけど…

【大人の社会見学③】マンガアートホテルに泊まる📚(MANGA ART HOTEL, TOKYO)

3か月ぶりの記事の投稿です。私の人生で一番いろいろあった夏も終盤にさしかかり、やっと時間…

責任の果たし方…

小さい頃、 無意識に我慢して、 自分の想いを制限して生きてきた。 家族に迷惑をかけたくな…

「不要な”決めつけ”は脱却すべき」と感じたお話し

先日、ステキな記事を拝読いたしました。 erikko_awcさんの わたしのコトを知ってほしくない話 です。 世の中には、「自分を認知してほしい」 「認めてほしい」「存在意義が欲しい」 と承認欲求の強い人がいます。 そういった「知ってほしい」とは違う、 真逆のアプローチ。 erikko_awcさんは、 ”自分を知ってほしくない話”を テーマに投稿されています。 「自分を知ってほしくないとは、  どういうこと?」 むむむ… なんとも気になりますね🙄 erikk

リーダーシップをどう定義するか

「リーダーシップ」という言葉を使った このnoteのエントリーを数えると、 約1360日連続投稿し…

ahiraga
8か月前
35

心の感覚障がい…

「てつさん、私この前、コロナになっちゃって…」 コロナに罹患した友人と話をしていたときの…

もう、媚びなくていいよ…。

道端のアスファルトの間から、 タンポポが咲いていたり…。 いかなる環境においても、 それ…

『知ってる?』”徒然なるnoter”うぉんのすけさんをご紹介します♬

みなさん、 おはようございます😊 素敵な週明けをお過ごしでしょうか。 それでは、毎週月曜…

102

決断とは…

決断とは今あるメリットを手放し、 未来のデメリットを引き受けること。 自分にとって真の…

制約条件を乗り越える時にクリエイティビティが生まれる

ラグビーファンにとっては寝不足の 日々が続いていることと思う。 現在ワールドカップが開かれ…

ahiraga
8か月前
24

積み重ねた人だけが、笑顔で心穏やかに生きていく。

私たちが、人生の岐路に立ち、 選択を迫られる時には、 すべてを投げ出したくなるような現実や、 どう考えても乗り越えることが困難な試練が続くことがあります。 自分にとって大切なことを貫こうとすると、 その想いが試される…。 本当に大切なコトやモノであればあるほど、 真逆の作用も同時に生じるものです。 作用があれば反作用もある。 限界突破の可能性が高まれば高まるほど、 壊したくなる要素や邪魔が入ってくるのです。 試されるのです。 これは、私たちがこれまでの自分にお別れし