マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

感想 頭がよくなる思考術 白取 春彦 シンプルでわかりやすい自己啓発本

とてもわかりやすく心に響く自己啓発本です。 手元に置いておきたい本ですね。 心に刺さった…

武藤吐夢
9か月前
26

街灯の下で鍵を探しても見つからない

自分にとって本当に大切な答え(鍵)は、 探し回っても見つからない。 私たちは、 いつも的…

涼しい季節を一足先に”魅力的なイラスト”から感じた日

先日、とある記事を 拝読しました。 しちゃうおじさん🐤の みんフォトプロジェクト - Maru…

126

『文章力アップの秘訣』noteで文章は上手くなる

「文章力を手にしたい」 「人の心を動かす文章を書きたい」 「読まれる文章を作りたい」 文字…

164

失敗には良い失敗と悪い失敗がある。「悪い失敗は手抜きや不注意に基づく失敗で、これは経験する必要がない。良い失敗は人の成長に必要な失敗だ」「新しい価値の創造には仮説を立て、検証することの繰り返しが必要で、それは良い失敗と表裏一体だ」東京大名誉教授・畑村洋太郎氏 日本経済新聞から

ちびこ
9か月前
18

水不足が物流に波及って、なんで?

「水不足が、物流・食料に波及」 こんな記事を日本経済新聞で読みました。 気候変動により、 …

ちびこ
9か月前
25

気づき

従順という心の病を患うと、 人生は「しなければならないこと」の連続と思い込んでしまい、 生きることがつらくなる。 私たちがどのような行動をとるにせよ、 実は誰にも強制されいてなく、 自分で選択しているのだ。 このことに気づくのに、結構遠回りをした。 遠回りをしたからこそ気づけた。 人生って、 一直線に進むものではない。 人それぞれの味わい方がある。 それでいい。 気づけたときが、 人生で一番若い時…。 人生に遅すぎるということはない。 気づけたと

「生きるありがたみ」を実感できた日

「”生きる”は  当たり前ではない」 そう感じさせてくれたのは、 とある記事のおかげです。…

103

明確な目的地の設定が願いを叶える! 第617幕

本日は、星 渉さんが執筆した『神メンタル「心の強い人」の人生は思い通り』の中から特に願望…

空(くう)
9か月前
165

「アヴァンギャルド」は未来の可能性の解釈である。

最近、アートヒストリーにおけるアヴァンギャルド(前衛)についての記事をForbes JAPANに書き…

写真史と美術史を分けないで考える

近年、「写真」も「現代アート」として扱われるようになった、などとよく言われるようになりま…

慶應義塾高校・森林監督に見る「リーダーシップ3.0」

慶應義塾高校が、 甲子園で快進撃を続けている。 現時点でベスト4に進出、 今日の土浦日大戦…

ahiraga
9か月前
43

心の違和感を無視しない

別に何も問題もないのに、 何かがずっと満たされない、 やるべきことはやっているのに、 何…

『知ってる?』”継続力の鉄人”RYO(りょう)さんをご紹介します♬

みなさん、 おはようございます😊 今回は、”継続力の鉄人” 「RYO(りょう)」さんを 勝手ながらご紹介させていただきます。 会社員として日々を過ごされている RYO(りょう)さん。 釣りとロードバイク、キャンプ、 漫画と 多くの趣味をお持ちです。 現在、950日以上の 毎日投稿を継続中です。 スゴイΣ( ºωº )// 「RYO」さんの初投稿は 2021年1月4日です。 ”新たな取り組み=DAY ONE”として noteに大きな一歩を踏み出されました。 「R