マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,584
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

スーパー・ドクターから学ぶこと 〜どんなに巨万の富を築こうとも、「愛する人がいる…

先ほど、スーパードクターという番組を観ながら、その功績に感動し、改めて自分が何を目指すべ…

意識を向ける方向を変える

「相手が気づかないくらい、ささやかに」行動を促進する「問い」…。 そんなのあるの? イメ…

『知ってる?』”やさしい日本語教師”ひろさんをご紹介します♬

みなさん、 おはようございます😊 今回は、”やさしい日本語教師” 「ひろ」さんを 勝手なが…

121

「中古」と「ヴィンテージ」の間にあるものーー「新品」の地位低下?

サステナビリティのある社会を実現するにはトレイサビリティが要求され、それがあってこそ循環…

不安を抱えたまま前に進む

不安を解消して前に進むもよし。 丸ごと抱えたまま前に進むもよし。 どちらでもいいんだけど…

「夢を叶えたい人」に読んでほしい”珠玉の記事”

先日、ステキな記事を拝読しました。 コハラモトシさんの 人生をかけて 成し遂げたい夢!で…

126

対話の持つ力を信じる

コーチング、カウンセリングに関わらず、 悩みや問題を抱えているときに、 友達に相談して、 親身になって話を聞いてもらうと、 たとえ悩みや問題が解決していなくても元気になる。 それは、自分の感情や考えなどを他者に伝える『自己開示』によって、 私たちの脳内三つの部分が活性化されるからだそうです。 一つは意欲と関係している内側前頭前皮質、 あと二つは快楽物質ドーパミンに関連する側坐核と腹側被蓋野。 意外にも、食べ物やお金、 セックスなどで得られる満足感や快感と関係している部

余白こそが、自分自身…

余白というのは、 余った時間とか、 何も予定のない時間という意味ではないんですよね。 実は…

『知ってる?』”応援したい人”ひー坊さんをご紹介します♬

みなさん、 おはようございます😊 今回は、”応援したい人” 「ひー坊」さんを 勝手ながらご…

97

「センス」をあらためて考えるー連日の猛暑で思うこと。

今回は「センス」について考えてみます。 センスというと、美的センスや味覚センスなど五感と…

ドリームノート

私、以前、飲食店で働いていたことがあります。 調理、接客、管理などすべてをこなしていまし…

1週間の振り返り:2023年7月17日~7月22日

今週は「山根あきら」さんの企画、 「#ひとつだけ記事を残すなら」に 参加しました。 参加記…

69

あり方って、自分の未来を創るエネルギー…。

私たちは、痛みや危険を回避する生存本能があります。 だから、生きていくうちに、 自分の意…

「偏見ばかり」では敵が多くなる

わたしたちは、すくなからず 偏見の目を持ちます。 ・声の小さい人は  私生活もだらしない。 ・愛想の悪い人は結婚できない。 ・育児は女性の仕事だ。 事実はどうであれ、わたしたちは 相手を偏見の目で無意識に見ています。 どうして、 事実をねじ曲げるのでしょうか。 そして、同時に 事実をねじ曲げて相手を見ているうちは、 ”あなたの周りは敵だらけ”になるでしょう。 「最近、人当たりがキツイな~」と 感じるなら、あなたは相手にたいして 知らず知らずのうちに、偏見的な思考