マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

記憶に残っているCM

2016年のテレビCM、 「やっちゃえ NISSAN(出演者:矢沢永吉)」のCMのセリフが大好き。 い…

雑感~自律した個人・自己肯定感~

たまにつらつらと、 自分のやっていることを考える。 自分の想いを振り返る…。 目的もテーマ…

最後に手紙を書いたのはいつでしたか?

今日は1月に訪れた、郵政博物館をご紹介します。 東京スカイツリーのソラマチ9階に ひっそり「…

ちびこ
1年前
56

花しぐれ、桃源郷を見た〜新長谷寺藝術祭「十一面」に行ったら心を奪われた話〜

「現代アートデザイン×お寺」 「新しいものと古くからあるもの」 ある種、性質の異なるこの2…

焦らず、諦めなければ、どうせ人生はうまくいく!

私が自分のことを認めた分だけ、 他人も私を認めてくれます。 いつも自分を低く評価している…

私たちは、微力だけれど、無力じゃない。だからあなたは大丈夫。

自分には価値がないとか、 自分は愛されないといか、 こんなに頑張っているのに、 なぜか報…

人生は「偶然のゲーム」

私たちは、 何か少し悪いことが起こっただけで、 「もうダメだ」と落ち込んでしまいがちです。 状況によっては、悪いことが続き、 私の人生詰んだ、 もう終わりだ…。 と思いたくこともあります。 人生は、「いい偶然」と「悪い偶然」が起こり続けるゲームなのです。 なのに、なぜか悪いことが起こると、 「あの出来事が私の人生を狂わせた。」、 そういう表現をする人がいます。 かういう私も、 営業の仕事をしていた時、 確実に契約につながる案件の対象者から、 「契約を保留にして、見直

365日の10日程しか咲かない「桜」と日本人の美学

この季節、関東から西日本は 桜開花から満開のニュースが毎日のように流れます。 今年は特にコ…

ちびこ
1年前
53

人生は、想いと習慣で創られる。

夢を実現させていく人とそうでない人の違いとは…? 才能 忍耐 努力 運 一つの事だけでなく…

祝杯!春の桜とWBCと新製品の伊良コーラ缶

先日のnoteでご紹介した、 クラフトコーラ #伊良コーラさんが 3月21日に新製品の缶を発売され…

ちびこ
1年前
27

人生の本当に目覚める

人生の本当に目覚めるって? 自分の命を自分の使命を全うしたいと思うこと、 自分の人生の意…

『50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終…

「50歳?私はまだ若いから関係ないな」と思ったあなた! 関係あり!です。 私は43歳ですが、t…

共同体感覚を身にまとうことで、今まで生き延びてきた、そしてこれからもそれは続く

好きなことをすることと、 好きなものに依存することこの2つは似て非なるものです。 親が子…

相手に関心を持つ、相手の関心ごとに自分の関心を寄せる

昇進・昇格ということで4月から管理職となる方もいらっしゃるでしょう。 管理職になることは一種の「転職」だから、今までとは別のことが求められる。 では、具体的になにが求められるのか。 一言で言えばそれは「部署の成果」をあげること。 そして、一般的に管理職になると、下の3種のどれかとなる。 ①自分で全部やってしまう ②部下を恐怖で動かそうとする ③部下に主体的に動いてもらおうとする やってはいけないのは① これは今までやっていることと何も変わらない。 むしろ忙しくなるし、