マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

#293 「自分の豊かさを知ることで、価値提供のプロになれる」

「会社員だけどもっと稼ぎたい」 「フリーランスだけどもっと稼ぎたい」 「お金持ちになりた…

【旅】禅=無?それとも愛?禅寺での禅体験

先日福山を訪れたときに、 「神勝寺 禅と庭のミュージアム」に足をのばしました。 その時に温…

ちびこ
1年前
26

観光地とは何なのだろう?- 丹後で考える(前半)

この一週間、京都府の日本海側にある丹後にイタリア人のビジネスパートナーと共に滞在していま…

【旅】新たな発見!100年前レシピからのコーラは本物の味わい

今日は話題の「クラフトコーラ」をご紹介します。 クラフトコーラ専門店「伊良コーラ」さん 新…

ちびこ
1年前
34

感想 木挽町のあだ討ち 永井紗耶子 直木賞の候補とかになるかもレベルの完成度の高さ…

時代物小説は死んだ作家さん、もしくは引退寸前のベテランしか魅力がないと最近感じていた。 …

武藤吐夢
1年前
22

大切なのは、傾聴・共感・受容なんだよね。

「契約を取るまで帰ってくるな!」 →上司が成果のみを重視して、部下の過程(プロセス)を見て…

未来の自分から届くサインを受け取れば運は自然と開ける

長く人生を生きていると……(結構長いです、うふっ) 「運」とか「運気」というものは確かにあるなあ、と思うようなことに出会います。 それも一度ならず、何度も。 それは、その場ですぐに「あ、これだ!」と分かる場合もあるし、後になってから、「ああ、そうか、あれがポイントだったんだ」と気づく、ということもあります。 ・ ・ ・ ▶運気を引き寄せる 「引き寄せの法則」というのが一時期かなり流行りましたよね。 今ではすっかり常識になっていますが、あれで引き寄せているのは何かと

【山】丹沢 大山 見晴台でまったり 2023.2.20

takewoodyです。 本日臨時で2本目は、今週月曜日に行った登山記事です。 いつもの読書や思考の…

感想 貸本屋おせん 高瀬 乃一 貸本屋 の女性が遭遇する本にまつわる色んな話しです…

オール読物新人賞受賞作品を含む短編集です。 受賞作は、正直に言うと物足りない感じがしまし…

武藤吐夢
1年前
21

努力と根性、反応的か主体的か…

トレーニングにおいての日本的根性論とは、トレーニングの質よりも量の拡大で対応しようとする…

答えは自分の中にある。そして、未来は対話の中にある。

自分の感情に蓋をしない。 自分の感情を意識する、 自分の感情を無視すると、 やりたいことや…

【日常の気付き】「ありがとう」のパワー

今日、夕方仕事でお客様を訪問した後に 一緒に同行してくれた営業 年齢でいうと、20歳以上離れ…

ちびこ
1年前
30

人生を変えるなんて、誰でも、いつでもできるんです。

たいそうなタイトルではありますが、 最近書かせていただいたnoteの一部を抜粋してお届けしま…

クラスメイト~改訂版~

女性店員のおすすめチョコレートを購入して、わざとチョコをレジに忘れて店を出る。女性店員が走って忘れたチョコを渡しに来る。 「忘れ物ですよ。(ハァハァ)」 「えっ///これを…僕に///」 どうですか!このセルフ式 告られた風バレンタインチョコ作戦!いま隣で寝てる人があの時の店員さんです的なエピソード作れそうじゃん、じゃん/// (´°Д°`)じゃん、じゃん、うるせーwwwwww 発想がサイコパスwwwwww そんな事を独身時代に本気で考えていたなと思いながら帰宅して