マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,584
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

【魂は知っている】

【魂は知っている】 私は、一度あの世に行っている 正確にはあの世に片足を突っ込んで来た …

ナンバー2養成講座(無料オンラインセミナー)のご案内

仕事仲間でもあり、友人として敬愛している方々と【ナンバー2養成講座】を立ち上げることにな…

「迷ったら、困難な方を選ぶ」太郎さんの生き方に触れる

過日、上野の東京都美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」へ。 昭和世代には「芸術は爆発だ!…

42

『モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物…

1976年に出版された名著なので「昔読んだ」という方も多いでしょう。 私は子どものころ、全然…

あとがき(球妖外伝 キジムナ物語)

最後までお読みいただきありがとうございました。この作品は2022年6月12日からnoteで連載を開…

水蝸牛
1年前
59

【雑記】ライブドアショック知ってる? ホリエモンの影響力を知る。

takewoodyです。 こちらの記事が「#ビジネス」にて受賞!!お祝い頂けました。 本日は、”ラ…

100

もし130歳まで生きられるとしたら・・・

今世紀中に130歳に到達する人類が現れる‼あと数十年・・・何をしますか?長生きをするということは夢がある話のようでもあり、 じゃあその時間で何をするの?という問題があると思うんです。 例えば、自分が130歳まで生きられるということが分かったとして、 ・・・あと何年ですか? いま30歳の人だったら、ちょうど100年ですよね? 100年前が1922年で、 1922年に起こったことと言えば・・・ あれから100年・・・ あまりピンとこないですかね(^-^; ちなみにその1年後の

【Kindle】総合ランク ”TOP50” に入った話 ~9ヶ月ぶりの快挙!でも、実は…~

✅「メタバースマガジン6」   Kindle無料部門総合ランキング49位!✅ 快挙です! 「メタバ…

変わらない自分を責めなくていい

終わりが見えなくても焦らなくていい

上手くいかなくても恥じなくていい

周りから何を言われても気にしなくていい

傷ついているなら無理しなくていい

やりたい事があるなら我慢しなくていい

精一杯やった事は成功も失敗も等しく美しい
素敵な一日を

バルス
1年前
134

水を描く・・・。

家族で出掛けた上高地を 涼やかに流れる梓川の風景を点描で描いています この技法は大変根気の…

どうして『自分で考えて行動するスタッフ』が育たないのか?【キンコン西野】

このnoteは2022年10月15日のvoicyの音源、『CHIMNEY TOWN 公式BLOG』の内容をもとに作成したも…

日本語探究 「言葉」の語源

他の事を調べるためにネット検索をしていると、ふと目に付いたものに日本語の語源を見つけまし…

207

感想 天久鷹央の推理カルテII  知念 実希人  医者は自分が無力であることを知らな…

天久鷹央の推理カルテシリーズの二作目。 短編集です。 前作から1週間後の話だそうです。 「…

武藤吐夢
1年前
18

芸術って、何やねん

長かった夏が終わり、今年も芸術の秋がやってきた。物心ついて以降、もう20回以上は「芸術の秋」を過ごしてきたはずなのに、未だに芸術という言葉には正直ピンときた試しがない。 そんな僕は、今週末から再び四国に来ている。普段関東で暮らす僕は、リモートワークという地の利を生かし、毎月の下旬を四国で過ごすようになってきた。こっちで一人住むおばあちゃんの様子を見にきたく、関東と四国を行ったり来たりする生活スタイルになりつつある。 聞けば四国では今、「瀬戸内国際芸術祭」なるものが開催され