マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレに行った

4/29から新潟県で開催中の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に行った。開催会期…

月の人
2年前
36

Web3、メタバース、NFTの関係性とは(初心者向け勉強会サマリー)

最近、私が主催する勉強会の中で、Web3、メタバース、NFTこれらの概念にどのような関係性があ…

マルセル・デュシャン 世界の見方を変えた男 4

前回までのお話 さて、無審査で誰もが出品できる展覧会に提出された男性用小便器が、理事会の…

162

マルセル・デュシャン 世界の見方を変えた男 3

前回までのお話 +++++ さて、パリを離れてアメリカへ渡ることを決意したマルセルは、大西洋…

158

【映画に人生を捧げた男の勇姿を観て欲しい】『トップガン マーヴェリック』感想

5月27日から公開された『トップガン マーヴェリック』。前作『トップガン』から実に36年振りの…

マルセル・デュシャン 世界の見方を変えた男 5

前回までのお話 さて、これまで4回にわたって、マルセル・デュシャンの半生を振り返ってきま…

179

本当の愛は相手目線にある

こんばんは、めぐしです。 前回は、 嘘もお金も言葉にもたせる意味も、 「結局自分次第だよね」というお話^^; それから色々な嘘の種類の話もしましたが、 嘘があるから面白い世の中とも言えますね♪ ただ、自分で嘘をつく場合は 「馬鹿嘘」ではなく賢い愛のある嘘をつく 「かしこ嘘」または「インテリウソ」 でいきたいものです。笑 そしてそのためには、 「相手目線になることが大切」 ということも言いました。 なので今回は、 自分目線と相手目線について 少し掘り下げてみたいと思い

史上初のもったいない時代。

「結果がどうあれ、やりたいことをやれるかどうか」 歴史を楽しむポッドキャスト番組『COTEN …

【鳥獣戯画模写体験in高野山🌿】

新緑に染まりそうな高野山で🌿 伊藤若冲の作品の数々を鑑賞し、 鳥獣戯画の模写しました💕 …

17
+13

ましろんちのおうちごはん(2022.5.23-29)

DesignThinkingでメタバース街を創るプロジェクト #0.04

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分らしさって探すものではなく、思い出すもの

自分らしく生きる。 『自分の能力を最大限に発揮して、世のため人のために尽くす。』 このよ…

🌈昼活 12時 社会人先生 記事紹介 ✅こんな方に担任の先生になって欲しい✨ ✅#しゃ…

(きしゃこく先生🌈Twitter @kishakoku_jp) (✅kindle初出版、売れ筋ランキング初日1位) …

【旅】「六花亭」はお菓子を売っているのではなかった

函館に旅行に行った。 自分の両親が北海道出身で、北海道は毎年のように訪れているからか、改めて感動することは数少ない。(恵まれていますよね、ごめんなさい) ですが、今回の旅で「ずっとここにいたい」と思った場所がありました。 それは『六花亭 漁火通店』。 お店の外観もおしゃれだし、お店の中に入るまでの導線もなんだか素敵。そして中に入ったとたん、思わず「わー」と声が出ました。窓一面に広がる海。高い天井。そして数々のお菓子。 店舗はまるで美術館、窓からの景色は絵画、そしてこの美