マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【実験】文章と「人柄」は比例するのか?

沖縄への帰還に際して、使っていた家具を 「売ります・買います」に渡すのは なんか、味気な…

自分でジブンを繁盛させる力。

ビジネスをしてる人にとって「繁盛」は目標にする部分でしょう。 「いいモノ」や「いいサービ…

中村保晴
2年前
260

【本】藤井風の『まつり』が『嫌われる勇気』アドラー的要素満載なことについて

藤井風さんの新曲『まつり』が発売されて、話題になっています。私も大好きなアーティストな…

ちびこ
2年前
69

5分でわかるNFTやMetaverseで注目されるWeb3.0の概念

DropboxとIPFSの違いを述べよWhy the Web 3.0 Matters and you should know about itという記…

Web3.0、分散化技術について話しました@GameDevelopersMeetingの要約記事

はじめに先日、GameDevelopersMeetingにて、Web3.0や分散化技術についてお話をしました。130名…

より心が満たされる生き方を体験するには

「背中を押して欲しい人」の相談役・鑑定士の美沙那(びしゃな)です。 さて、今日は…; よ…

#202 「ターゲットの肩、叩けていますか?」

今回はとくにサービスの販売実績が無い人に読んでいただきたい内容です。 ・何か月も前から販売開始しているのに売れない ・サービス自体は良いけどなかなか売れない ・「いいね!」はつくけど販売実績が無い という人はターゲットの肩を叩けていない可能性があります。 そこで今回は「ターゲットの肩、叩けていますか?」というテーマでお話します。 私が運営してるfacebookグループでブランディング・マーケティングのより詳細な内容や具体的な方法を配信中!興味がある方はコチラから無料で

【鬼滅の刃】三種類の日輪刀と禰豆子の箱をダンボールで作ってみた

大ヒットアニメ鬼滅の刃に登場する禰豆子の箱、そして、竈門炭治郎と我妻善逸と嘴平伊之助の3…

これまでに2つのアカウントでもっともビュー(PV)を集めた記事は不要不急の外出自粛…

私の2つのアカウントにこれまで投稿した1,400本以上の記事の中で、もっともビューを集めた記…

いま、この瞬間を生きているか??【嫌われる勇気】より

こんにちは、遠藤です。 先日、自己啓発の源流といわれている「アドラー」の教えが書かれた本…

遠藤まい
2年前
151

早起きをして、マイナスイオンを浴びる♪

私は人の悩みに対して、ディテールに触れることはしないようにしています。 何故なら、我々は…

trafalgar
2年前
49

トンカツにキャベツの秘話

こんにちは。ぼーんぐんです。 みなさんはトンカツはお好きでしょうか。 街には美味しいトン…

同じ"木のスプーン"でも買った場所で価値が変わる

適当にモノを選んで買うと 「買った」という記憶しか 残らないことに気付いた話 プチ旅行つい…

顧客の悩みを聞ける人になるために①

■悩みを聞ける人間は起業に向いている いきなりですが… ❑ビジネスの極意はなんでしょうか。 むずかしく考えれば考えるほど正解から遠ざかっていきます。 答えは単純でひとつだけ。 世の中の答えは、この一つをいろいろむずかしく言い換えているだけです。 ☆ビジネスの本質はお客様の悩みを解決すること これにつきます。 ということは、お客様が自分に悩みを打ち明けてくれない人は、営業マン失格となってしまいます。 さらに、お客さんが悩みを打ち明けてくれない人は、起業はできないことに