マガジンのカバー画像

オススメの記事/地蔵の恩送り

1,569
note上で見つけた『多くの人に読んでみてほしい記事』を集めたマガジンです。 『選ぶ』ことも表現の一種ですね 😊
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【成功】とは①〜なぜ自分のことを「成功者」と思えないのか〜

成功とはなんですか?成功とは何でしょうか。 そう問われた時に【自分なりの考え】を持ってい…

112

恐縮するくらい子連れ客に優しい居酒屋

ちょっと前に私と娘(4歳)と息子(2歳)の3人で出かけることがあった。 その時、出かけたつい…

帰れる場所をひとつ失いました

2年間の友達とのシェアハウスが、 2月いっぱいで終了する。 2LDK6人暮らし、男も女もごちゃ混…

加熱する米「ヘルスケア」市場

column vol.581 2月も最終日…。 今月も「光陰矢の如し」という感覚で、あっという間に過ぎ…

池 辰彦
2年前
132

ゆーみんの「希望の扉」第104話

おはようございます。 開運セラピストのゆーみんです。 「自然界にモノサシはない」 これは、…

言葉を大切にする 「毎日noteのすすめ」 毎日note連続1154日目

最近相談を受けることが多いのが「本当にやりたいことが見つからない」「毎日忙しいのだけど前…

自分勝手な親孝行

親孝行って難しいですよね。 でも最近一つ ”これって親孝行かな”って思ったので、ちょっと僕の話を聞いてやってください。 父は公務員を勤め上げました。 小泉純一郎が大臣をやっていたこともある省庁です。 仕事に誇りを持っていた父は、公務員を目指せとよく言っていました。 そんな影響もあり、学生時代に少しだけ勉強したことがありましたが、結局は嫌で民間企業に就職します。 東証一部の上場企業です。 詳しいことは割愛しますが、父は株式投資を長くやっている人で、息子の会社だと言って大口

新しいは楽しい | Qrio Lockつかってみた

「スマートロック」をご存じでしょうか? 簡単に言うと、ドアのカギをスマホで開け閉めできる…

【悩み解消!!】人生戦略・思考の強化(お知らせ)

takewoodyです。 今夜は、マガジンの告知、詳細を説明させてください。(約1,580文字) 昨日、…

「ストーリー消費」の時代

column vol.578 昨日は「体験消費」についてお話しさせていただきましたが、もう一つ、今の時…

池 辰彦
2年前
164

【思考】「承認欲求」に縛られない「SNS」との付き合い方

おはようございます。  『note連続投稿196日目』のtakewoodyです。 昨日2/25(金)の記事が『…

【観た人の人生に気付きと変化を。真摯なメッセージが心に響く】『コーダ あいのうた…

CODA(ろう者の親を持つ健聴者)の少女の夢と家族の絆を描いた『コーダ あいのうた』。サンダン…

老子の「柔弱なるもの」

【水】   老子は、水を最も柔弱なものとしました。柔弱「じゅうじゃく」とは、柔らかくて弱…

70

ゆーみんの「希望の扉」第100話

おはようございます。 開運セラピストのゆーみんです。 今日は、小林正観さんの言葉より、「そ・わ・か」の法則を紹介します。 有名な言葉なので、知っていらっしゃる方も多いかもしれません。 その前に、人間の悩み・苦しみをよく見ていると、大きく三つのジャンル に分かれています。 それは、次のようなものです。 でも、この3つの問題は「そ・わ・か」で解決できるそうです。 この「そ・わ・か」とは、「掃除・笑い・感謝」です。 これらの悩みは全て複合的に絡み合っているので、目の前に起こ