見出し画像

#0044「けテぶれQNKS心マトリクス」で自分の人生のコントローラーを握れ!


◇       できない≠かわいそう?価値観の押し付けに要注意! 

昨日、「できない」イコール「かわいそう」ではないみたいな話をしました。そういう価値の押し付けというか、価値観を先回りして教育者がその状態を一面的に定義し、それを前提に関わってしまうと、子供たちはその現象と価値をそこで学習してしまうみたいなことがあり得るわけですね。

(中略)

◇       「分からない」「できない」を豊かな経験に変えるけテぶれQNKS

それを楽しませるだけの汎用的な方策として、けテぶれQNKSっていうものを導入していると解釈してもいいんじゃないかなっていう風には思うわけです。つまり、分からない、できないに対して対処する術がなければ、それを分かりゆく楽しさとか、できるようになろうとする楽しさみたいなことは味わえないわけですよね。


〜「葛原書房」おすすめのご利用方法〜

葛原書房には、月平均20本もの記事が投稿されます。それぞれの記事を買うより、けテぶれチャンネルBooks読み放題プラン』がオススメです。

毎日、葛原実践に関する5000〜10000字の記事が届く!
書籍フォーマットに落とし込んだPDFファイルもダウンロードできる!
公立学校ならそれを印刷配布までできる!
オンラインサロン「
けテぶれサロンPlus+++」への参加もできる!

読み放題プラン特典

という盛りだくさんのメルマガサービスだと考えて下さい。

けテぶれQNKS心マトリクスは本来は切り離し得ないほど密接に連携しており、葛原書房の記事もそのように出来上がっております。

葛原実践を学ぼうと思われる方はぜひ「読み放題プラン」へ!

→読み放題プランはコチラ 

ここから先は

6,077字 / 2ファイル
この記事のみ ¥ 600

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?