【ただのメモ33】「Think Clearly」読書メモ③

幸せを台無しにする要因を取り除く

・「勝つこと」ではなく「負けないこと」が大事
ダウンサイド(投資においてネガティブな投資結果全体を指す言葉)が取り除かれてさえいれば、アップサイド(ポジティブな投資結果全体)は自然に姿を現すもの

具体的な幸せの要因に関することは、いまだ暗中模索の状態。
反対に、「幸せを大きく損なうものは何か」「よい人生を脅かすものは何か」と考えれば、要因を具体的に列挙できる…慢性的ストレス、自己憎悪、怒りや嫉妬など…こういった要因は学問的な知識は不要で、自分自身の経験や他人を見ていれば明らか。

「何を手に入れたか」よりも「何を避けるか」が重要
馬鹿げたことや愚かな行為を避け、時代の風潮に流されなければ、人生は自ずと上手くいく。


謙虚さを心がける

「現在のあなたに有利にも不利にも働くあなた自身の価値観も、ものの見方も、思想も、あなたが自分で身につけたものではない。」
⇨いまの自分の運命に不満があったとしても、客観的に見れば、実は「途方もない幸運に恵まれている」という事実は頭に入れておく

・あなたが手に入れた成功のうち、あなたの個人的な成果が占める割合は?
…0%
その成功は、本質的に、あなたが何も、本当に何一つ影響を及ぼせないことに基づいて成り立っている。本当の意味で、自身が手に入れたものではないから・・・

①謙虚であること
表面だけ謙虚に見せるのではなく、心の底から謙虚でいる。
すべては目に見えない偶然のおかげなのだということを日々心に刻む。

②成功の一部を、惜しみなく分け与えるべきだということ
恵まれない遺伝子持って恵まれない地域の恵まれない家族のもとで生まれた人たちに対して分け与える。
自分を高潔な人物に見せるためではない。寄付と租税はただの金銭的支出ではなく、人間としてのモラルの問題である。


自分の感情に従うのをやめる

・自分の感情をうまく表現できないのは、言語能力の問題ではない
感情を表す言葉は色を表す言葉よりも多い。
自分で分析してみせる自分の感情は、不正確で信頼性に欠け当てにならない
偶然間違えるのではなく、必ず大きく間違っている

・「あなたの感じたとおりに!」「あなたの心に従って!」「あなたの心の声を聞くように!」…というような言葉には一切従わないほうがよい
心の中のコンパスには、たくさんの磁針があり、そのすべてが違う方向を指しながら、常に不安定にぐるぐる回り続けているから、「感情」は人生のナビゲーションとして使わないほうがいい。

・自分自身の人生に繰り返し起こる出来事を、経緯を後付けで解釈するのではなく、起きた出来事そのものに注目して分析すれば、自分を知る手がかりになる

人間は「自分の感情より他人の感情を読むほうが得意」
自分の感情を正確に把握したいと思えば、友人やパートナーに聞いてみる
自分の感情を深刻に捉えすぎないほうがいい。特にネガティブ感情は重く受け止める必要はない。

・「感情」とは…飛んできては去っていく鳥のようなもの
(例)
「やっかみ」→チュンチュンと鳴く小さなスズメ
「いらだち」→木を突くキツツキ
「怒り」→猛スピードで飛ぶハヤブサ
「不安」→羽をばたつかせるツグミ など…

「ネガティブな感情」は意志の力で取り除こうとしても、かえってエスカレートしてしまう。自己憐憫・苦悩・嫉妬は毒性が強い。
「周りの人の感情」は常に真剣に受け止めるべきだが、「自分の感情」とは真面目に向き合う必要なない


本音を出し過ぎないようにする

・リーダーシップについて書かれている本には、本音での指導を勧める章がある

・ネットの世界での本音は、本当の意味での本音ではない

・本音をあけすけに語ることを重視しすぎるのはやめたほうがいい理由
自分のことを本当にわかっているとはいえない
②本音をあけすけに語っても、自分を滑稽に見せるだけ
③細胞のつくりから考えると、外側との境界のない生物は長生きできない

心理的バリアをまったく持たずに本音をむき出しにするのは、周りの人に「自分を都合のいいように利用してください」と差し出しているようなもので、周りから攻撃されやすくなる

意識的に「二番目の人格」をつくる
「二番目の人格」とは・・・安定した信頼を勝ち得るための「職業上外向きの顔」
本音を出しすぎず、約束したことを守り、自分自身の信条に従った行動とれば十分。それ以外のことは、他人からほどんど注目されない。

自分自身を「ひとつの国」として考え、外の世界に向けたあなたの外交方針を詳細に書き出してみる
⇨「外交官」を務めるのは自分自身で、内政と外政の両方を兼務する

たとえ世間の人たちや、同僚や、見せかけの友人から
「もっと本音をさらけ出す」よう求められることがあっても、
その言葉には乗ってはいけない

書きたいと思うことを書いています!😉 誰かの何かの役に立ったらとても嬉しいです😄 これからも頑張って記事を書いていきます!💪