k.noma

ただの阪神タイガースファン。 インフラ系のTwitcasした内容をBlog化していきま…

k.noma

ただの阪神タイガースファン。 インフラ系のTwitcasした内容をBlog化していきます 人類予備校 塾生 https://www.youtube.com/c/人類予備校

最近の記事

大阪公立大学前駅爆誕

2022/11/16 にtwitcasした内容です(内容も当時のものです) 大阪公立大学前駅爆誕?2022/11/16 読売テレビから第一報は届いた。 大阪公立大学前とは?大阪公立大学前とは、大阪府立大学及び大阪市立大学の統合に伴い設立された大阪公立大学が、森ノ宮で2025年に完成予定の新キャンパスのことをいう。 大阪府・大阪市が連携し、老朽化で規模縮小(将来廃止)している大阪メトロ大阪メトロ 森之宮検車場跡地及び焼却工場建替計画用地跡地の再開発計画の目玉として大学キャン

    • 淀川左岸線2期

      淀川左岸線2期とは? 淀川左岸線とは、淀川の左岸(南岸)の河川沿いを通る阪神高速道路の正式名称:阪神高速2号淀川左岸線である。 以下本文では 淀川左岸線2期 は 淀川左岸線 または左岸線と省略して記します。 事業計画 どういう効果がある? 新御堂筋と直結することにより、新大阪駅から湾岸部(ユニバーサルスタジオジャパン、舞洲、夢洲など)へのアクセスが大幅に改善され、阪神高速道路 神戸線から阪神高速道路環状線を経由することなく新大阪駅方面へアクセスできることになり、渋滞発

      • 神戸空港国際化について

        神戸空港とは神戸空港(こうべくうこう、英: Kobe Airport)は、兵庫県神戸市中央区に位置する空港。運営は関西エアポート神戸株式会社が行う。愛称はマリンエア。(出典 Wikipedia) 神戸空港スペック 所在地:兵庫県神戸市中央区神戸空港 母都市:兵庫県・神戸市 種類商業運営者:関西エアポート神戸 運用時間:7:00 - 23:00 運用本数:1日80便(上限) 開港:2006年2月16日 拠点航空会社:スカイマーク・フジドリームエアラインズ 敷地面積:156.

        • IRが赤字ってどういうこと?

          IR黒字化? 埋立事業(夢洲土地造成事業)に限ると、万博終了後の追加埋め立てや、地盤改良、周辺土地の造成や鉄道、道路整備などが2053年頃まで続くと想定されるため赤字が続く状態となるが、それ以降は賃貸収入や用地売却などがり収益が改善、2076年以降黒字化する予想となっている これこそが 反IR派がいう黒字化に54年かかるという根拠だ 全体で見ると 一方で、大阪港の埋立事業全体の収益を見ると、未利用地の売却や、IR予定地の賃料などがあり、通年を通して黒字となっており、前述

        大阪公立大学前駅爆誕

          京阪・阪神直通計画を考える

          これは2022年5月23日にTwitcasで配信した内容をブログ化したものです はじめに今回の記事は飯田さとし(当時大阪市議会議員)のツイートを参考に、たまたまこの提言をされた方と知り合うことがあったため、その討論をTwitcas上で実施することとなり、その参考資料として作成したものです。 阪神電鉄 本線、阪神なんば線京阪電気鉄道 京阪線 中之島線 京阪本線の10両化と複々線を目的 天満橋~中之島間 3.0km​ なにわ筋線乗換駅​ 2001年着工​ 2008

          京阪・阪神直通計画を考える

          大阪未来に向けたプロジェクトまとめ

          このブログは2021年11月30日にTwitcasで配信した内容をBlog化したものです 記載している内容は当時のものになります 2023年 3月ごろ うめきた新駅開業 春ごろ ららぽーと門真(仮称) 年度中 北大阪急行 箕面延伸 北陸新幹線( 2024 夏ごろ うめきた先行 まちびらき 年度中 大阪メトロ中央線夢洲延伸 2025 3月 阪急 淡路駅連続立体交差 4月 阪神高速 淀川左岸線2期(一部完成) 大阪公立大学 森ノ宮新キャンパス

          大阪未来に向けたプロジェクトまとめ

          咲洲太陽光発電所の疑惑について

          これは 先日twitcasにて2022/4/19に配信した内容を加筆しBlog化したものです(内容は当時の情報で作成した資料です) 咲洲太陽光発電所って? プロジェクト名 咲洲メガソーラー「大阪ひかりの泉」プロジェクト 落札価格 550,001円(月額) (20年賃貸 総額1億3200万円) 所在地 大阪市住之江区南港北2丁目45番地の一部、46番地の一部 貸付面積 49,999.15平方メートル 事業期間 平成25年1月1日~平成45年10月31日 発

          咲洲太陽光発電所の疑惑について