2024年 F1第2戦 サウジアラビアGP 感想

この記事では、2024年 F1第1戦 バーレーンGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。

感想

終わってみると、うーーん今回も上手くいかんかったな…という感じです。

予選までは最高の流れと言って良かったと思います。3回のフリー走行をしっかり活用してセッティングを仕上げ、タイムを出す準備を整えられました。
結果として、今シーズン2戦目にして初のQ3進出、9番グリッドを獲得できました。トップ5チームによって上位10台がほぼ占められている中でのQ3進出は大きな価値がありましたし、角田選手の一発の速さを改めて証明する形になりました。
(※フェラーリのサインツ選手が虫垂炎により欠場し、ベアマン選手が代役出場したことも影響はしましたが、Q2で角田選手は8位に入っており、仮にサインツ選手が出ていたとしてもQ3には進出できていたと思われます)

9番グリッドからスタートした決勝、序盤はペースに勝るベアマン選手から猛攻を受けつつもなんとか凌ぎながら走行。その最中に前方を走っていたストロール選手が単独でクラッシュしてSCが導入され、ほとんどの車がここでピットインを完了させます。

角田選手もこのタイミングで無事にタイヤを交換。このまま最後まで走り切る1ストップ作戦が想定されていたので、戦略面でポジションを落とす心配はなくなり、あとはコース上でのバトルとなります。

SC明けのリスタートでベアマン選手に先行を許しますが、いずれオーバーテイクされていたであろうことを考えるとこれは大きな問題ではありませんでした。
重要だったのは、前方でSC中にピットインせずステイアウトしたヒュルケンベルグ選手、周選手を早めに抜くこと。まだタイヤを変えていない彼らはペースが上がらないことが想定されたため、あまり後方でタイヤを消耗させないようにしたいところでした。

しかし、周選手のペースは想像よりも良く、またこの日のRBはダウンフォースを削ったセッティングによりブレーキングでの安定感がなく思い切ったオーバーテイクが仕掛けられません。その結果としてなかなか周選手を抜くことが出来ずにいました。
その中でチャンスを見つけてアタックした角田選手でしたが、バトルの中で出来た隙を突いて逆に後ろのマグヌッセン選手に前に出られてしまいます。

この時、マグヌッセン選手はコース外にはみ出しながらオーバーテイクして行きましたが、ポジションを戻すことはしませんでした。
(※ハース小松代表曰く、コース外からの追い抜きであることを認識できていなかったとのこと)
結果としてこの件でマグヌッセン選手は10秒ペナルティを受けます。その前にアルボン選手との接触ですでに10秒ペナルティを受けていたため、合計20秒のタイム加算があるマグヌッセン選手は実質ポイント獲得が不可能な状況。
ここでハース陣営はマグヌッセン選手に極端にペースを落とさせつつポジションを守り、前方のヒュルケンベルグ選手がピットインしてもポイント圏内で戻れるようギャップを作らせる指示を出します。

マグヌッセン選手は見事にこの作戦を遂行し、ヒュルケンベルグ選手のピットインまでに20秒以上のギャップを作り出しました。
真後ろにいた角田選手はこの戦略による影響をモロに受けてしまいました。度重なるバトルでタイヤを使わされ、さらに右側のミラーが欠落するアクシデントにも見舞われ、思うような走りができない中でオコン選手、アルボン選手にも先行を許しました。

ヒュルケンベルグ選手のピットが完了したのち、マグヌッセン選手もペースを上げ、通常通りのスピードで走り始めると角田選手はついていけなくなってしまい、後方のサージェント選手を押さえ込むのがやっと。結果として14位でチェッカーを受けました。
さらに運の悪いことに、レース前のガレージから出て行く際のインシデントにより5秒ペナルティが加算され、最終結果はサージェント選手の後ろ、15位となってしまいました。

終わってみると、「角田選手の日じゃなかった」という感想でしょうか。コース外からの追い抜きからポジションを戻さず、さらには2秒以上もペースを落としてのブロック。ハースとマグヌッセン選手が取った戦略は決してクリーンなプレーではなかったかもしれませんが、一方でルールの範囲内ではあります。
トップ5チームが固まっていて、それより下のチームにはポイント獲得チャンスが殆どない中で、ハースが何としてでも1点を取るために出来ることを全てやったということは正しい姿勢だと思いますし、逆に角田選手、RB側からすれば「うまいことやられた」という気持ちに尽きると思います。
(※ペナルティの運用については改善の余地があると考えます)

そもそも、予選こそ角田選手がうまく車体からパフォーマンスを引き出し良いポジションに行くことが出来ましたが、レースでは中団のライバルと比較してもペースはかなり厳しい状態でした。
根本的なスピードの部分でも、RBチームとして改善はまだまだ必要なのだと思わされるレースでした。

開幕からの2戦は悔しい結果に終わってしまい、ファンとしては消化不良が続きます。
2戦後には角田選手の地元レース、日本GPもあります。なんとかオーストラリアでは良い結果を残して挽回してほしいところですね。

次こそは角田選手の速さが正しい結果に結び付くことを願って、また応援していきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?