K

F1を中心にモータースポーツが好きです。 Scuderia AlphaTauriの角田…

K

F1を中心にモータースポーツが好きです。 Scuderia AlphaTauriの角田裕毅選手の大ファンです。Twitterで書き切れない長めの文章をたまに書きます。

記事一覧

2024年 F1第3戦 オーストラリアGP 感想

この記事では、2024年 F1第3戦 オーストラリアGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。 感想 …

K
2か月前
25

2024年 F1第2戦 サウジアラビアGP 感想

この記事では、2024年 F1第1戦 バーレーンGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。 感想 終わ…

K
2か月前
7

2024年 F1第1戦 バーレーンGP 感想

この記事では、2024年 F1第1戦 バーレーンGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。 感想 レー…

K
3か月前
83

(日本語訳)Yuki Tsunoda on 2024 goals at RB

F1公式サイトで公開された角田裕毅選手のインタビューを日本語訳しました。正しく聞き取れておらず誤った翻訳になっている箇所もあるかもしれませんので、ご了承ください。…

K
3か月前
26

角田裕毅の2023年振り返り

0.はじめにこの記事では、私が応援しているF1ドライバー、角田裕毅選手(スクーデリア・アルファタウリ)の2023年シーズンを振り返ります。 1.どんな位置づけのシーズンだ…

K
5か月前
27

2024年のF1シート予想+α

こんにちは。久しぶりにnoteの記事を書いています。 F1も夏休みに入ったということで、そろそろ来シーズンのシートについて様々な噂も出てきました。そこで私なりのシート…

K
9か月前
33

3シーズン以内に初ポディウムを達成しないと生き残れない?

某サイトで「3年以内に表彰台に乗れないドライバーは4年目以降乗れないので、角田は今年ポディウムなければ終わり」と言う趣旨のコメントを見て、「何をとぼけたことを…」…

K
1年前
11

F1チーム別 2022年振り返り・2023年展望

はじめに個人的見解でチームごとに2022年の振り返り・2023年への展望を書いてみました。一ファンの立場で偉そうなことを言ってしまっていますが、気にせず寛大な心で読んで…

K
1年前
7

角田裕毅2022年振り返り 全体編+2023年の展望

1.はじめに角田選手の2022年シーズン全体の振り返り、そして2023年への展望を書いていきます。2022年シーズンについては、前半戦と後半戦に分けてレースごとの振り返りも…

K
1年前
13

角田裕毅2022年振り返り 後半戦

1.ここまではどんなシーズンだったか前半戦の振り返り記事を書いておりますのでこちらも合わせて是非ご覧ください。 角田裕毅2022年の振り返り 前半戦|K|note 2.レース…

K
1年前
7

角田裕毅2022年振り返り 前半戦

0.はじめに前回、2022年振り返りの記事を書こうとして結局なぜか2021年の振り返りを書いてしまったので、今回こそはしっかり本筋に沿って書けるといいなと思いましたが、書…

K
1年前
13

Probably There’s No Need Now, but the Reflection on Yuki Tsunoda’s 2021

At first, I wanna say huge thanks to the hero who translated this article. Thankyou for all of your hard work, Mio!! You are the legend!! (his Twitter: @MioChar…

K
1年前
2

あえて今、角田裕毅の2021年振り返り

0.はじめに本当は元々、私が応援しているF1ドライバー角田裕毅選手の2年目となった2022年シーズンの振り返り、2023年への展望をファン目線で書いてみようと思っていました…

K
1年前
51

はじめまして

Kと申します。 F1を中心にモータースポーツをよく観戦しています。普段はTwitterで色々と書くことが多いのですが、長めの文章を書くとき用にnoteを始めてみました。 気が向…

K
1年前
26

2024年 F1第3戦 オーストラリアGP 感想

この記事では、2024年 F1第3戦 オーストラリアGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。

感想

yeeees!!!!!
やっと報われました。フラストレーションのたまる2戦から、ようやくスッキリするような結果が出ました。ほんとによかった。今の角田裕毅が持っている力を世界に証明するような素晴らしいレー

もっとみる

2024年 F1第2戦 サウジアラビアGP 感想

この記事では、2024年 F1第1戦 バーレーンGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。

感想

終わってみると、うーーん今回も上手くいかんかったな…という感じです。

予選までは最高の流れと言って良かったと思います。3回のフリー走行をしっかり活用してセッティングを仕上げ、タイムを出す準備を整えられまし

もっとみる

2024年 F1第1戦 バーレーンGP 感想

この記事では、2024年 F1第1戦 バーレーンGPについて、私が応援している角田裕毅選手(VISA CashApp RB F1 Team)に関することを中心に感想を書いていきます。

感想

レースを終えての率直な感想として。「開幕からしんど!!!」って感じです。

何がしんどかったかと言うと、シンプルに角田選手にとってフラストレーションのたまるレースだったことです。
予選では惜しくもQ3進出に

もっとみる

(日本語訳)Yuki Tsunoda on 2024 goals at RB

F1公式サイトで公開された角田裕毅選手のインタビューを日本語訳しました。正しく聞き取れておらず誤った翻訳になっている箇所もあるかもしれませんので、ご了承ください。インタビューのURLはこちら↓

ローレンス(L):裕毅、新しい年、新しいカラー、新しいチーム名。この新しいプロジェクトをどれくらい楽しみにしている?
裕毅(Y):とてもワクワクしているよ。たくさんのことが変わった。まずチーム代表、CEO

もっとみる
角田裕毅の2023年振り返り

角田裕毅の2023年振り返り

0.はじめにこの記事では、私が応援しているF1ドライバー、角田裕毅選手(スクーデリア・アルファタウリ)の2023年シーズンを振り返ります。

1.どんな位置づけのシーズンだったか?2023年は角田選手にとってF1での3年目となるシーズンでした。これまでの2年間と比較し、色々な変化がありました。

まず、チームメイトが2年間ペアを組んだピエール・ガスリー選手からニック・デ・フリース選手に代わりました

もっとみる

2024年のF1シート予想+α

こんにちは。久しぶりにnoteの記事を書いています。
F1も夏休みに入ったということで、そろそろ来シーズンのシートについて様々な噂も出てきました。そこで私なりのシート予想を作ってみました。ほぼ何の根拠もないので、暇つぶしに見ていってください。

2024年シート予想

こちらが私の予想です。見ていただくと分かると思いますが、2023年からの変化はアルファタウリ(チーム名は変わるかな?)のリカルド→

もっとみる

3シーズン以内に初ポディウムを達成しないと生き残れない?

某サイトで「3年以内に表彰台に乗れないドライバーは4年目以降乗れないので、角田は今年ポディウムなければ終わり」と言う趣旨のコメントを見て、「何をとぼけたことを…」と思ったのですが、意外と3年以上いる現役F1ドライバーってみんな表彰台経験してる…?と気になり調べてみた結果。

2023年開幕時点の現役レギュラーで3シーズン以上F1に乗っているドライバーのうち、デビューから3シーズン以内にポディウムを

もっとみる

F1チーム別 2022年振り返り・2023年展望

はじめに個人的見解でチームごとに2022年の振り返り・2023年への展望を書いてみました。一ファンの立場で偉そうなことを言ってしまっていますが、気にせず寛大な心で読んでいただけると嬉しいです。

1.レッドブル2021年、悲願のドライバーズタイトルを掴み王者となったフェルスタッペン、そしてタイトル獲得を強力にサポートしたペレスのコンビで2022年は連覇を狙ってシーズンに臨んだ。

シーズンが開幕す

もっとみる

角田裕毅2022年振り返り 全体編+2023年の展望

1.はじめに角田選手の2022年シーズン全体の振り返り、そして2023年への展望を書いていきます。2022年シーズンについては、前半戦と後半戦に分けてレースごとの振り返りも書いていますので、良ければこちらも合わせてご覧ください。

2.2022年シーズン全体を振り返る・成績から見る角田裕毅とアルファタウリの2022年

上記は以前Twitterで上げたアルファタウリ勢の成績比較です。
これを見て分

もっとみる

角田裕毅2022年振り返り 後半戦

1.ここまではどんなシーズンだったか前半戦の振り返り記事を書いておりますのでこちらも合わせて是非ご覧ください。
角田裕毅2022年の振り返り 前半戦|K|note

2.レースごとに振り返る 後半戦第14戦 ベルギー 予選P19 決勝P13

サマーブレイク明け初戦、F2時代にポールトゥウインを飾ったこともあるスパ。復調のきっかけを掴みたいレースでした。
前半戦最後のハンガリーGPではマシ

もっとみる

角田裕毅2022年振り返り 前半戦

0.はじめに前回、2022年振り返りの記事を書こうとして結局なぜか2021年の振り返りを書いてしまったので、今回こそはしっかり本筋に沿って書けるといいなと思いましたが、書いてみるとやはり書きたいことがたくさん出てきてしまいました。というわけで角田裕毅選手の2年目振り返り、前半戦と後半戦に分かれます。まずは前半戦をご覧ください。

1.2022年はどんな位置づけのシーズンだったか様々なアップダウンの

もっとみる

Probably There’s No Need Now, but the Reflection on Yuki Tsunoda’s 2021

At first, I wanna say huge thanks to the hero who translated this article.
Thankyou for all of your hard work, Mio!! You are the legend!!
(his Twitter: @MioCharlesF1)
original article (Japanese) : あえて

もっとみる

あえて今、角田裕毅の2021年振り返り

0.はじめに本当は元々、私が応援しているF1ドライバー角田裕毅選手の2年目となった2022年シーズンの振り返り、2023年への展望をファン目線で書いてみようと思っていました。
でも書いているうちに、角田選手を語るうえでルーキーシーズンの振り返りは必要じゃないか・・・?と思い、たくさん2021年の話を書いた結果、結局2023年の展望はおろか、2022年の振り返りにもたどりつけませんでした(笑)
しか

もっとみる

はじめまして

Kと申します。
F1を中心にモータースポーツをよく観戦しています。普段はTwitterで色々と書くことが多いのですが、長めの文章を書くとき用にnoteを始めてみました。
気が向いたら見ていってください。よろしくお願いします。