見出し画像

真ゴールデンカムイ砂金狙い完全版[履歴狙い]


ゴールデンカムイは、SANKYOから出た台ですが、SANKYOは平和という銭形等で有名なメーカーから抜けた3人組が、平和に負けない会社を作ろうという強い思いで作られた会社です

その為、ヴヴヴやからくりサーカスの開発チームの台は独自に革新的なシステムを創り上げた例を見ても、
他メーカーの類似的な台が少ない印象です

SANKYOさんは、SANKYOらしさはあっても他メーカーと似てるという事が少ないのが難点です

その為、台を打ち倒して実践値を重なるしか推察が難しいのが辛いのですが、SANKYOさんは、必ず狙い所を用意してくれています

炎炎、からくりサーカス然り、

そしてこのゴールデンカムイもその1つに加えなければなりません

私は有料にしていいか微妙な実践値の台は、無料noteで定期的に出しているのですが、

5/3に新情報が出るまではこのnoteはボツにして、フォロワー500人様記念で無料公開しようと考えていました

ただSammy開発者ボイスから私の欲しかった新情報が出ました

それが以下になります

<砂金PTのヒミツ>     
   
✅設定変更時の66.4%で「50PT」以上の蓄積が濃厚となります。
 →そのうちの半数は「80PT」以上の蓄積が濃厚となります。

✅KAMUY BONUS終了時は「10~50PT」の獲得が濃厚となります。

✅予兆ステージを失敗した際は「1~10PT」の獲得が濃厚となります。(BONUS前兆が連なった場合は1度のみ獲得)
 
砂金PTが貯まっていそうな場面では、予兆ステージの失敗やKAMUY BONUSが効いてくる場合があります。

この新情報を噛み砕き、実践値と合わせ砂金ポイントを履歴から推測して打つ事が可能になりました

なぜそんな事が可能なのか説明していきます


まず砂金ポイントがリセット時に何pに振り分けられるかこれは分かりません

ただ新情報から、
33%は、0から49p
33%は、50〜79p
33%は、80以上
に振り分けられている事が分かります

ここら何が言えるか、
リセット台は66%以上は、砂金ポイント50p以上蓄積された状態でスタートするという事で、

履歴から砂金ポイントの進み具合なんて分からないだろうと思われると思います

今回の新情報により、かなり正確に測れると考えています

まずゴールデンカムイには2種類のボーナスがあります


継続:30G(擬似ボーナス)
純増:約4.5枚/G(約135枚増加)
終了後は「決戦CHANCE」へ移行[AT突入率52%]



継続:11G(擬似ボーナス)
純増:約4.5枚/G(約50枚増加)
フリーズ発生の高確率状態
└レア役でのフリーズ発生率が増加
AT非当選でも終了後の砂金ポイント獲得抽選優遇
次回規定ピュウ☆振り分けも優遇!?

この2つのボーナスはどんなデータ機でも獲得枚数か、信号の違いで履歴から推測可能です

そして決戦ボーナスについては、推測ですが10p固定で砂金ポイントが溜まります

またカムイボーナスは、平均15p獲得すると考えています

カムイボーナスは、10〜50p獲得すると記載がありますが、新情報最後にある

砂金PTが貯まっていそうな場面では、予兆ステージの失敗やKAMUY BONUSが効いてくる場合があります。

の部分を言い換えると、
砂金ポイントが溜まっていそうな場面であっても、カムイボーナスは効いてくる程度しか影響しない
と言えます
カムイボーナスや通常時の予兆ステージの失敗は、獲得契機の主たるものではないと認めてるような文面なんですね

こちらは砂金ポイント獲得示唆演出時の私の打感とも一致しており、


私は、
小1〜10p
中10以上
大30以上
と予測していますが、
カムイボーナス相当数当選してますが、大以上が出た事がまだありませんし、そこまでカムイボーナスで溜まった感覚はありません

その為、
決戦ボーナスは砂金ポイント10p蓄積
カムイボーナスは15p蓄積で計算します


またもう1つの予兆ステージ失敗時の砂金ポイントの蓄積についてですが、
こちらは○p固定で考えて良いと思います

これは新情報からも言えますが、失敗時の蓄積が強いとは打感からも到底思えないです

この予兆ステージ失敗時の砂金ポイントの計算方法については、有料部分で伝えますね


ボーナス後の蓄積と、予兆失敗時の蓄積を履歴から読む、それが今回の狙いな訳ですが、

打っている道中は、
先程の獲得量示唆と、
砂金ポイント蓄積量示唆を見ていきます

砂金ポイント蓄積小


砂金ポイント蓄積中


砂金ポイント蓄積大

それぞれの押し引きについてですが、はっきり言うと蓄積小を追った事がないので分かりません

ただ蓄積中については追い切っていて、実践上は蓄積中演出が出た次の次のボーナスでは砂金解放しています

なので、蓄積中からは不問追いで問題ないのではないかと現状考えています

もちろん次次回までに解放しない事象を確認したら要検討となりますが


また履歴で砂金ポイントが50p溜まってそうだからと不問で0ピュウ☆から打つのは現状推奨されません

私がそれを推奨するには実践値が足りていません

こういう時に私は、

・天井までの期待値±0付近から打ち始める
・前任者の知識介入レベルからボーダーを上げ下げする

この2点で狙い目として成立させています

まず天井期待値が±0付近から打ち始めれば、履歴から砂金ポイントの蓄積が見えていれば、砂金開放による直ATの期待値が上乗せされる為、
知識介入により打てる台に化けます
またもし解放しなくても、期待値±0ラインから打ってるのでマイナスではないですし、砂金ポイント蓄積示唆演出で中以上が出ればその後も追えて期待値に上乗せ出来ます

またゴールデンカムイのような規定ピュウ☆が偏っている台、つまり濃いゾーンが明確な台[200.600.1000ピュウ☆が強い]
では、それ以外のピュウで捨てられていると前任者のこの台に対する知識があまり無かった事が推測出来ます
本機種のように知識介入が重要な台に限り、前任者の知識介入レベルから、ボーダーを下げて狙っていけます

また砂金ポイント獲得時に十字キーの上を押すと下記の演出が起こる可能性があります
砂金ポイントMAXが近い演出との事で不問追いです

今回は読んで頂きありがとうございました

有料部分では、

・履歴から砂金ポイントを推測する方法
・実際に打ち出せる狙い目G数
・終了画面による押し引き

についてお話したいと思います

今回は解析が出てから1日と経ってないので実践値があまり取れてない状況なので、お安くしました

何回か無料部分で正直に申し上げた通り、実践値の取れてない部分もあります

noteを出す1日前に新情報が出てる為仕方ないのですが、
未完成のものを高く売り付けるという事はしたくありません

これからまた更新していけたらと思います

ただ現状考えれる部分と過去の自身の実践値と期待値表を擦り合わせて最善のものは出せたかなと思います

それでは、購入頂けた方はよろしくお願い致します

ここから先は

635字 / 1画像

¥ 999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?