見出し画像

[大量実践値]ゴジエヴァの誰も知らない極秘狙い目[108.7%]

5/2 有料部分で、ゴジエヴァ以降の新台、有料まで後一歩の知識介入詰め合わせを追加

本noteは自信作です
ゴジエヴァ大好きなのですが、期待値表を見れば見る程とても打てる台ではなくて、それでもどうしても打ちたくて考えに考え抜いた台です
結論として知識介入をすれば、状況によっては0Gから履歴打ち可能なレベルまで持っていけました
これは誇張している訳ではなく、無料部分でその裏付けとなる部分を説明したので、良ければ見ていってください

ゴジエヴァの期待値表通りの数値を載せると、
ボーナス間650Gから
スルー5回目から不問

です

ただ1つ言いたいのは、こんな条件の台は滅多に落ちてないという事です

全て不問で期待値表通りに打つと上記の通りになりますが、この期待値表通りに打てる事はほぼありません

その理由としてまずは、ボーナス種別を加味していない事が挙げられます

ゴジエヴァには、
エヴァンゲリオンボーナス
ゴジラボーナス
と2種類のボーナスが搭載されていますが、
天国と地獄くらいの性能差があります

ゴジラボーナス後は100%、AT突入をかけたチャンスゾーンのRUSHCHALLENGEに突入します

ラッシュチャレンジの成功期待度は、57%です
つまりゴジラボーナス後は57%でATに突入します

またエヴァンゲリオンボーナスは、ラッシュチャレンジが確定ではなく、当選率が53%になります
また53%を通しても→57%のラッシュチャレンジを通さないとATには突入しません

結論から言うと、どちらのボーナスが出てくるかにより天井狙いのボーダーは大きく前後するということです

そしてこの2つのボーナスは履歴とメニュー画面から次どちらが出てくるか判別可能にも関わらず、それは期待値表には反映出来ません、だから問題なんです

まず公式発表のゴジラボーナスに関する記載を見てください

ボーナス当選時は基本的にエヴァンゲリオンボーナスが選択されるが、特定の状況のみゴジラボーナス選択の可能性がある。

設定変更時・AT終了時は"規定ポイント"が抽選され、「G侵食役成立→5G以内で変異非発動時」or「エヴァンゲリオンボーナス当選時」に1ptずつ減算されていく。そして、ボーナス当選時に0ptならゴジラボーナス当選となる。

規定ポイントは最大7ptとなっており、1・2ptの振り分けが濃くなっている模様。なお、AT後→2回目のボーナスまでのゴジラボーナス当選期待度は約45%となっている。

こちらが公式発表になります

ここで大事なのは、
・ゴジラボーナスは最大7p減算で必ず当選する
・エヴァボーナス、侵食役失敗で必ず1p減算
・設定変更後、AT終了後に規定ポイントを抽選
・規定ポイント1.2の振り分けが濃い

です

ゴジラボーナスは最大7p減算で当選しますが、これはゴジラボーナス間ゲーム数で残り何pか推測可能です
エヴァボーナススルーは履歴から確認可能で1p減算で計算し、
また侵食役の失敗は、侵食役の確率1/90で失敗確率を50%、つまり180Gに1回失敗するとします
そう仮定すると、
エヴァボーナス2スルー[2p減算]で、
ゴジラボーナス間900G[失敗5回想定]ハマっていれば、次回ゴジラボーナスの可能性は計算上高いと言えます

逆に同じ2スルーでも、
1スルー時にゴジラボーナスを挟む以下のような履歴だと、
380BB
1     BB[ゴジラボーナス]
520BB

ゴジラボーナスの減算は、520G間しか行われておらず3p程度しか減算されてない事が履歴から分かります

同じ2スルーでも期待値は雲泥の差だという事が分かって貰えるかと思います

つまり5スルーでも、前回ゴジラボーナスならエヴァボーナスの可能性が高い為、打ってはいけません

有料では、ゴジラボーナス減算ポイントを考慮した期待値表を提示します

ただこれでもまだ狙える台は限定的です

これから説明する要素を考慮すれば狙い目は更に広がりますし、おそらくまだ誰も知らない要素だと思います

この台での誰も知らない狙い目とは、

・ゴジラモード狙い
ゴジラボーナス規定ポイント1.2p狙い

になります

先程言った公式発表の規定ポイント1.2の振り分けが濃いという部分を狙います

ゴジラモード狙いはされてる方いるかもしれませんが間違えてる方が多いと感じています

355BB
1     BB
295BB
1     BB
432BB
1     BB

のような台は割と落ちていて、ゴジエヴァ好きな方なら良く見かけると思います

このような3回連続でゴジラボーナスが来ている台を、ゴジラモード狙いで打つ狙い方ですね

簡単に実践出来る知識介入で発想としては悪くないと思います

ですが、私はこのような台を不問では打ちません

なぜならそのような台がゴジラモードなのか、ゴジラボーナスまでの規定ポイントが1.2p等浅いだけの台なのかは、判別がつかないからです

例えば、

355BB[侵食役を4回は引けるG数だから2回は失敗してるかも?規定ポイント2pか?]
1     BB
295BB[侵食役を3回は引けたから、1.2回失敗してるかも?規定ポイント1.2pか?]
1     BB
30  BB[侵食役1回も引けてない可能性もある?ゴジラモードかも?]
1     BB

私はこのように考えます、ゴジラモードっぽい履歴ですが噛み砕くと、ゴジラモードか、規定2p以内か読むのは難しいんですね

ただそれらの推察の仕方と履歴からの狙い方を数値で出してるのでそちらは有料で

次に簡単にメニュー画面からの推測方法のお話をします

メニュー画面について1つ例を出します

リツコ青→次次回までにゴジラボーナス確定

この示唆はすごい情報をくれていて、この台の肝なので少し難解ですが、説明します

リツコメニュー画面が出た次のボーナスでエヴァボーナスで規定ポイント1減算でも、次のボーナスはゴジラボーナス確定だと教えてくれています

つまりリツコメニュー画面の時点で、規定ポイント残り1p以内である事が確定しているから、次のボーナスがエヴァボーナスで1減算でも、規定ポイント0となり次はゴジラボーナス確定と言い切れる訳ですね

大事な事なので何回も言い換えると、次の次までにゴジラボーナスが確定してるという事は、通常時の侵食役ハズレの減算が必要なく、次のエヴァボーナスによる減算1でゴジラボーナスに当選するから、リツコのメニュー画面[規定ポイント1以下]が出せる


このようにメニュー画面も規定ポイントまでの遠さを示唆しているので、それによりボーダーを上げ下げします

メニュー画面は大切なのでもう1つだけ例を挙げます

ゴジラボーナス終了後、規定ポイントが7pに近ければ、ほぼ確実にメニュー画面はデフォルトである
白マリ、白アスカが出ます
これはメニュー画面が、規定ポイントまでの遠さを示唆している関係上、ゴジラボーナス後は規定ポイント減算がリセットされた状態なので、規定ポイントが遠ければ、白デフォ画面しか出せないという認識で間違いないと思います

また逆にゴジラボーナス後に青以上のメニュー画面が出た場合は、ゴジラモードor規定ポイント2p以内[ほぼ1p以内]である可能性がグッと上がります
その為ゴジラボーナス後はほとんどが白デフォですが、メニュー画面はチェックして欲しいです

まとめです

ゴジエヴァは、
次回ゴジラボーナスが来る台を打つ事が必要で、
そのゴジラボーナス規定ポイントが浅い台を打つ事が必要であり、
規定ポイントが浅い台の履歴とメニュー画面の読み方を知る必要があります

また単純なスルー狙いにしても、

スルー回数×ゴジラボーナス間ゲーム数×ゴジラボーナス規定ポイント数[0〜7p]×ボーナス間ハマり×メニュー画面

と複数の要素を加味しないと正しく狙えない台です

またボーナス間650Gの台を拾っても、規定ポイントの減算が進んでない履歴の台だと期待値はありません

そもそも650Gなんかで落ちてませんが、

リスク回避の面でもおすすめです

またゴジエヴァは導入後に評価が一変した台で、最高に面白い台で、打てば打つ程楽しみ方が増える台だと思います

是非たくさんの方に打ってもらって、息の長い機種になって欲しいです

本note自信作となってます

主力として拾える台なので是非


最後に、

本noteは特殊な狙い目となる性質上、投稿主が愛知県で稼働している為、愛知県の方の購入は控えてください

また本noteのホール内での他人に覗かれるような状況での閲覧は辞めてください

また転売、転載を一切禁止します

それでは、よろしくお願い致します


ここから先は

2,667字

¥ 1,999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?