見出し画像

噛めないことはビッグストレス

4月29日(月)
ようやくアンメットをリアタイできた。話もキャラクターも面白い。映像の質感も好み。三瓶先生はクールでとっつきにくい感じなのかと思っていたけどとてもチャーミングで、ミヤビちゃんに対して激重感情を抱いていてめちゃくちゃ刺さる。二人の関係性やミヤビちゃんの脳の状態など、縦軸もテンポよく進むから見やすい。メインはもちろん、脇を固める役者さんが安定感抜群。安心して見れる作品。

4月30日(火)
単発バイト。スタッフさんが若い方ばかりで緊張したけど、皆さん親切で有り難かった。若い人と一緒になるとつい緊張してしまう。話題についていけないんじゃないか、逆に話題が古いんじゃないかと不安になってしまう。これが歳をとるってことなのか。歳を重ねていきたい。
体力的に疲れたので、帰ってすぐお風呂。

5月1日(水)
お昼に加藤さんの単発ラジオ「ササイナサイワイ」を聞く。加藤さんのパキッとした特徴的な声はラジオと合っているから、もっと電波を通じて聞きたい。
恩師って教師とか年上の方が多いんだなと、ラジオで語られるエピソードを聞きながら自分自身のことを振り返ってみた。恩師、パッと思いつかない。誰かの言葉によって人生が変わった的なエピソードが浮かばなかった。強いていえば母と専門学校の同期の言葉は今でも心に刻まれている。
私の場合、映画や小説によって心動かされた経験の方が多かった。近い人だと上手く受け止められない。それは私が捻くれているからかもしれない。きっとそう。
少し昼寝をして、起きたら右下の奥歯に激痛が走った。虫歯かと思ったけど起きた直後に奥歯をグッと食いしばってた記憶がぼんやりあるから、きっとそのせい。鎮痛剤を飲んで急いで歯医者を予約。薬を飲んでも少し痛くて、薬が切れると痛くてしんどい。

5月2日(木)
昨日からの歯痛は治らず。朝から鎮痛剤を飲み、誤魔化しながら家事。それでも右では何も噛めず、これがとてつもないストレスになった。痛くて何もやる気が起きない。
午後に歯医者へ。事情を説明しレントゲンを撮ってもらった。やはり虫歯ではなかった。一先ず炎症を抑える薬を塗ってもらい、抗生剤と痛み止めを処方してもらい様子見。一刻もはやく治ってほしい。噛めないのも、誤って噛んだときに走る激痛もストレスになった。ただ、診てもらったことへの安心感からか、気持ちは少し落ち着いた。

5月3日(金)
歯痛は落ち着いてきた。まだ満足に噛めないし違和感はあるけど、泣きそうなほどの痛みは引いた。いつも以上にゆっくり咀嚼して過ごした。
夜はタイムマシーン3号のYouTube生配信を見た。配信画面の縦横を間違えていて、50万人記念の再放送を見ているようだった。歯の痛みを忘れるほど笑った。山本さんの新居はやっぱりオシャレだった。オフィシャルグッズのイラストもかわいくて、グッズになるのがとても待ち遠しい。楽しい時間だった。

5月4日(土)
歯痛はすっかり治った。本当に良かった。治らないんじゃないかと不安に襲われていたのでホッとした。全部の歯を使って食事ができるって、こんなにもストレスフリーなのかと実感。本当に本当に歯は大事。
ただ、原因が不明瞭だからどう解決すればいいのか。思い返せば、起きた直後の食いしばりだけじゃなく、爪が手の平に食い込むほど思いっきり手を握っていることもあった。それも20代の頃から何度も。
ひょっとしてちゃんと眠れていないのかもしれない。睡眠の質が良くないのかもしれない。とりあえず、夜にコーヒーを飲むのを控えるところから始めてみる。カフェインは効かない方だと思っていたけど、実は効いているかもしれない。

5月5日(日)
暑いけど爽やか。散歩日和。
買い物へ行き、カーゴパンツを購入。去年からパンツをよく買うようになった。着こなせるようになりたい。ところでパンツっていうの少し照れてしまう。でもズボンも照れる。なんていえばいいんだろう。


とにかく歯痛に悩まされた1週間でした。

5月のカレンダー

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

6,842件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?