かこ

のんびりとゆったりと

かこ

のんびりとゆったりと

最近の記事

本物と偽物

以前、茶道を習っていたときに教えて頂きました。 本物と偽物を見分ける方法 その名も『目利き』 美術館でとあるイベントがあったときに、茶碗やら刀、その他諸々見てもよくわからないってお話される方がいて、私もわからん!仲間! って思ったときに、「良いものを見続けるとある日わかるようになる」っと教えてもらいました。 不思議と目利きができるようになってくるらしいです。 正直、私は疑いました。いや、やっぱ見てもわからないよー!っと、、、 でも、見てる数が全然違うのでしょう。 なるべく美

    • ストレスフリー

      ストレスに弱い!! とにかく弱い私!! メンタル豆腐! こちらの本面白かったです あ、すぐにストレスフリーになるわけじゃないてすけどね。 こういう本をたまに読まない私はメンタルは落ち込みます。たくさん本を読んでるのにわかっているのに忘れているんですよね。 思い出すために読んでます

      • 毎日を楽しめる人の考え方

        題名に惹かれて読みました~ 私は「楽しむ」っていうことをしていないんだな~ って思いました。 今一度読み直したいですね。 ほーんとうに根がマイナス思考すぎて 簡単に受け入れられないけど やっぱり人生楽しめたらどんなにいいか・・・ この本を読んで少しでもちょっとでもできるように 忘れないように・・・ 読み直します。 人生楽しんだもん勝ちってテニプリでも言ってたので 楽しんで生きやすくなりたいですね。

        • 日本製・プラチナに惹かれて

          お値段お手頃だったので購入しました プラチナなんてとんでも高くて でも、金属アレルギーが怖い 色々ネットで探していたところ・・・ 日本製・ポストの部分がプラチナというこの商品 買っちゃいました!私の耳はとても小さいので 思っていたよりも大きくて驚きました。 あと写真で見るよりキラキラ感はないかなって思いますが、 このお値段でポストの部分だけですがプラチナなので 満足しています 18金もあるので、そちらとも迷いました~ 貴金属かなり高騰していてアクセサリーも簡単に買えないで

        本物と偽物

          友だちの話

          「友だちの話」 こんな、こんな友情があったら最高すぎます こんなおばばでも読みたくなる素敵な話 続編があったら読みたいです 別格にかわいい子とお友達の普通の子の友情関係 リアルにこんなことってあるのでしょうか? あとこちら 「そーだ そーだぁ!」 このマンガ大好きでした!!恋愛と友情のクラスマンガ こういうの読むと学生生活っていいな~って思いますが まぁ現実そんなことはない。 私は学生には戻りたくはないぐらい、いい思い出はないので こういったマンガを読んで妄想しています

          友だちの話

          ちょっと海外のBLにも足を踏み込み

          BL小説です 「赤と白とロイヤルブルー」 アメリカ大統領の息子とイギリス王子の恋愛小説 小説だとちょっと想像しづらかったので 配信の方が面白そうですね! ちょっと時間あるときにこっちの動画の方を見たいと思います BL映画で、私にとって印象に残っているのが 「君の名前で僕を読んで」 最後!ラスト!まじかーーー ってなって切なかったです。 海外のBLにもちょっとだけ踏み込んでみましたが、 よくよく考えたら魔道祖師や天官賜福にはまっている時点で ちょっとじゃないぐらい沼って

          ちょっと海外のBLにも足を踏み込み

          静かさとリラックスのための耳栓

          Loop Quietの耳栓 これすごくいいですね!!! 昔は「音」に敏感ではなかったのですが、 仕事のストレスから段々とHSPも酷くなり 音がストレスになりました 耳栓をしたところで何も聞こえなくなるのは危ないよな~ と思ったりしていたところ この「Loop Quiet」の耳栓 全ての音を遮断するわけではなく音が小さくなり 本を読んだり、勉強するときなど集中したいときに 良い具合に音を遮断してくれます 皆が皆合うわけではないと思いますが、 私にとっては、ちょうどよい耳栓です

          静かさとリラックスのための耳栓

          マイナス思考なので

          かなりマイナス思考なので、 たまに自己啓発本を読むと元気になります 読みやすくて面白かったのが こちらの本 「ドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ」 ちょっと題名略しちゃいましたが、 マンガで読みやすく面白かったです もし、最近うまくいかないな~っと 思ったときに読むといいですね。 本当、口ぐせって大切だなって思います その口ぐせ続きで 「口ぐせの心理学」 この本もなかなか面白くて、 こうやってつい口にしていることがマイナスだと 本当どんどんマイナスになってしま

          マイナス思考なので

          どの株買おうか・・・その前に

          株を買ってみようかと思っているのですが、 そもそも決算書の読み方がわからない。 なのでこの 「決算書のツボとコツがゼッタイにわかる本」 読んでみました なんとなく、なんとなくなんですが、 こういうことが書かれているのか!っていうのが わかりました、初心者の私はまだまだですね でも今簿記の2級も勉強しているので、ここか! ってなることがありました。 それと 「決算書3分速読から見つける10倍株ときどき50倍株」 こちらは私にはまだまだハードルが高かったです まだ決算書も満足

          どの株買おうか・・・その前に

          似合う服

          似合う服がわかりません もう洋服迷走です というか顔が駄目なんだと思います しっくりこない なのでこの本を読んだのですが、 洋服もメイクも難しいですね。 私みたいな残念な顔はどれも似合わないw とにかく顔パーツ! 顔のパーツが酷すぎるから、服に目がいかないんですよね。 きっと私以外の人には良い本だと思います!

          似合う服

          虎に翼

          NHKの朝ドラ見てます。 「虎に翼」面白いですね! 今までの朝ドラとなんか違う?テンポが速い? あと女優さんたちの演技が上手だし、 とにかく内容が面白い。 そして本日の内容・・・ 「結婚をしないと(社会的)信頼を得られない。」 これは、今の時代もそうですねよ。 結婚しないと世間の目は厳しい この時代でも生きづらいのだから昔も生きづらかっただろうし これからもそうなのかな~って思う日でした。

          一度読んだら絶対に忘れないシリーズ

          一度読んだら絶対に忘れない日本史の教科書を読んでから この「一度読んだら絶対に忘れないシリーズ」が面白くて 「英会話」と「英文法」も読みました わかりやすくてとてもためにはなります。 ですが、英語という外国語・・・ そう簡単に覚えることはできなかったです。 日本史みたいに小説を読むような感じではなく これは、参考書のひとつとして手元にあるといいかな? って思いました。 でも、やっぱりわかりやすいです! こういう教科書や参考書があったら当時よかったな~って思っちゃいます。

          一度読んだら絶対に忘れないシリーズ

          簿記2級の勉強

          簿記2級の勉強始めました。 難しい。。。 3級でも経過勘定で戸惑ったりしたので、果たして2級なんてついていけるのかどうか。 もうすでに諦めモードです 英語もやりたいし、株もやってみたい 蒸籠買ってせいろ蒸しもやったみたいし、本・漫画読みたいし、色々やりたいと思うことはあるのですが 体力がないので睡眠時間だけは7時間は確保しないと1日持たない。。 体力ある人羨ましいです! 体力の作り方調べないといけないですね。

          簿記2級の勉強

          この音とまれ!

          大号泣です。 『この音とまれ!』アミュー(著) 正直、これ読んだとき琴やりたくて琴教室ないか調べました (琴教室はなかったです・・・茶道始めました) 皆それぞれ不安や葛藤・悩み・嫉妬があって もちろん解決するのは自分なんだけど、周りの人たちが 素敵な人ばかりで、支えられて、助けられて、助け合って 毎回泣かされます。 涙活したくなったらこの漫画ですね。 ただ、最近「弱虫ペダル」も気になっています。

          この音とまれ!

          何でだろうと考えることは苦しかった

          日経WOMAN6月号 心が軽くなるストレス解消法の特集を読んで、思わず固まってしまいました。 読者の方の言葉なのですが、 『他人の言動について何でだろうと考えない』 すっかりこんな大切なことを忘れてました。 私はとにかく他人の言動に気にして、何でだろうってずっとというか毎日考えていました。 無意味ですよね。 例えば満員電車でたまにいる非常識な方、自分勝手な方、どうしてそんなことができるのか他人の言動を私はずっと考えてしまうんてす。それがストレスで人間怖い!って思うんです。 で

          何でだろうと考えることは苦しかった

          3日坊主

          何でもかんでもほぼ3日坊主です。 日記を書くのも3日 瞑想をするのも3日 まっーたく、続きません。 日記とかは3行でもいいから良いことを書くといい 瞑想もストレス発散にいい とにかく心身ともにいいって言われていることをやるのですが、続かないんですよね。 続けるとどんなにいいことが繋がっているのかな〜 ストレス本当に減るのだろうか。 とりあえず1分でもいいから早く寝たくて日記も瞑想もやめちゃう。。。 あ、朝にやればいいのかな?

          3日坊主