見出し画像

「自分の人生を経営する」為に決めた「朝渋KNOCK」参加への決意

みなさん、こんにちは!
白潟総合研究所の永田です。
最近は弊社も完全リモートワークに移行し、1日の時間の使い方に変化がありました。
打ち合わせもオンライン形式が多く、自分で自分の時間をコントロールすることの大切さを日々感じています。

そんな中で、「朝の余白の時間」を充実させる為に、「早起き」の習慣をつけようと思いこんなプログラムに4月18日から参加する決意をしました。

▼朝渋KNOCK 全国特別版

朝起きるのが辛い人、朝を充実させたい人、朝の時間を使ってインプットや勉強する時間を作りたい人、在宅勤務が続き生活習慣が夜や朝ダラダラしてしまっている人!
この朝渋というコミュニティはめちゃくちゃお勧めです!

今回はそんな朝渋KNOCKに参加するにいたった決意・想いをnoteに書きましたのでご興味ある方はぜひお読み頂けると嬉しいです。

■2ヶ月を通じてどうなりたいか

この朝渋KNOCKの2ヵ月間を通じて、私は下記を実現します。

① 朝5時起きを習慣にし、毎日の生活に「朝の時間」という余白を作る。
② 社内外で「早起きの可能性」を発信し続け、人と繋がりを増やす。
③ 【早起き×読書×学び発信note×ルーティーン生活】という自分ブランドを確立する。
④ イベント、コミュニティに参加し、新しい出会いを広げる。
⑤ 本やこの活動を通して出会う全ての人から学び、知識や経験を圧倒的に広げる。

上記を公約として掲げ、精進していきます。

そしてシンプルにこの朝渋コミュニティの「早起きをきっかけに、人生を自分で選択できる人を増やす」という想いがとても好きです。

自分の人生ミッション
「日々のささいな幸せを通じて、意思ある人生を選択できる人を増やす」

画像1

この朝渋というコミュニティに参加し「早起き」という一日の始まりをアップデートする事で、自分の思い描く人生ミッションに近づくことができる第一歩になると感じています。そんな未来にワクワクしたので、迷わず今回朝渋KNOCKへのチャレンジを決めました。

私の2020年のテーマは「学び・出会いに最大限の投資をし、後悔ない1年にする」です。
「自己投資」を惜しまない。
自分がこの朝渋KNOCKにチャレンジすると決めた道を自分で正解にしていきます!

■キックオフを終えて決めたルーティン生活の流れ

18日にキックオフで1日の時間割を作成しました。
宣言の意味もこめてここに貼っておきます(笑)
急遽の仕事が入る場合もあるので、強制ではないですが土台としてこの時間割はルーティンとして過ごしていきます。
(無理しすぎない範囲で・・笑)

朝渋KNOCK時間割

すでに約12日実践しましたが、行動が習慣化されることで朝起きてから家に帰り、寝るまでの時間で無駄がなくなりストレスフリーになったような感覚です!

■朝渋というコミュニティへの想い

関西にこの朝渋のコミュニティを広めていきたいですね。
東京メンバーが多いですが、この情勢の中でオンラインでどこにいても繋がれる仕組みが整ってきました。

社会人生活ほぼ東京で仕事をしていて、
2年半ぶりに関西に帰ってきました。
そんなご縁もあり、関西からどんどん日本を盛り上げていきたい!

その中でこの朝渋の
「早起きをきっかけに、人生を自分で選択できる人を増やす」
というミッションのもといろいろ仕掛けていきます!

朝渋KNOCKの他にも朝渋ONLINEとう朝活コミュニティもあります!
(宣伝・・・笑)

一緒に朝活、早起きを通して今までと違う景色を見ませんか?
1人でも多くの方に、このコミュニティが届きますように。

人生楽しんだもん勝ち!!!
一緒にチャレンジしましょう!

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?