最近の記事

お疲れ様でした

昨日、新卒で配属された部署の最終日だった。 来週、部内の別の課に異動します。 一人一人に挨拶回りをしたのだけど、思っているよりたくさんの送別のプレゼントをいただいた。 気持ちは物ではかるものではないけど、平日の仕事終わりにわざわざ時間を割いて買ってくれたのだと思うと泣きそうになった。 5年半、がむしゃらとまではないけれどそれなりに頑張ってきてよかったなあとしみじみ思った。 初めての社会人生活を送った部署だから、怒られた思い出も嬉しかった思い出も一生忘れないだろうな。

    • 他者を受け入れること

      高校時代の国語の授業でこんなテーマの論説文を読んだ。 自分には理解できない考え方でも、「そういう考えの人がいる」ことは受け入れなければならない、存在を否定するべきではない、といった主旨。 国語の教科書に載ってる論説文って、大体気難しいことを語っていて、なかなか興味をそそられる内容ってなかった。 ただ、この文章だけは今でもふと思い出すことがある。こんな考え方があるのかと少なからず衝撃を受けた覚えがある。 理解できない他者を受け入れるのは思った以上に難しいものだ。一番最初に

      • 最近食べたもの

        最近食べたものを記録。 一人暮らしは本当に魚を食べる機会が少ない。 魚焼きグリルがない上に、フライパンで魚を焼くのがあまり好きではないので刺身を買うことが多い。 このカルパッチョソースが割と美味しかったのでまた作ろう。 2ヶ月に1回の頻度で遊ぶ高校の友達と、北千住の有名なパンケーキ屋さんに行ってきた。 期間限定のメロンのパンケーキ。 パンケーキが驚くほどふわふわ、そして生クリームの味が濃厚。添えてあるメロンのジェラートがさっぱりしていて美味しかった。 パンケーキ屋

        • 最近のもや事

          最近もやもやしたことを書く。 昨日、仕事で他部署から照会があったので、システム部署にも根回ししておきますと先輩に伝えた。照会元はシステムに詳しくないからだ。 そうしたら、システム部署も含めて打ち合わせをすればいいんじゃない、担当部署名だけ伝えてあとは任せればいいよと言われた。 たしかに先輩の言うことは理に適っているのでその通りにしたのだが、そのあと 「〇〇さん(私)はすごく手厚いよね。すごく親切だよね〜」と言われたのだった。 お人好しだ、無駄な仕事はするなと言いたいの

        お疲れ様でした

          コーヒーフロート

          昨日はトラブル続きで終電ギリギリだったが、今日はなんとか出社を免れた。 洗濯、掃除を一通りこなして図書館へ。 佐々木マキさんとたむらしげるさんの絵本を片っ端から読んだ。絵本コーナーにじっとしていると子どもたちがなんだこいつ…という目で見てくる。邪魔で申し訳ない。 今日読んだ中で好きだったもの。 来月たむらしげるさんの個展が開かれるみたいなので都合が合えば行こうと思う。 明日、大学時代からの親友に会いに新潟へ行くので、新幹線で読む本も借りた。山姥についての本。 帰り

          コーヒーフロート

          チキンとキンパ

          今日はなにがなんでも韓国チキンが食べたくなり、出前館で頼んだ。 これで1500円は高いし、普段は我慢するけど、今日はもうこれ以外食べたくないという強い信念があったのでえいやと注文した。 結果とても美味しかったので後悔はしてない。 今日は自己嫌悪の日であった。 まず、昨日の夜に目覚まし時計をかけ忘れた。 7時起床のはずが、8時半。 寝過ごした時って、目覚めた瞬間いやに体がすっきりしてるから嫌な予感がする。 もうどう頑張っても間に合わないので(始業は8:50)、体調不良と嘘を

          チキンとキンパ

          4/12の日記

          今日は月に1回の有給休暇。 先週予約した顔のほくろ除去をしに、銀座のクリニックに行った。 カウンセリングの時はスタッフの方としか話さなかったので、実際に施術をする先生と会うのは初。院長先生ではない方だったのだが、まあまあ癖のある人だった。 カウンセリング時に、ほくろが再発してしまった場合は無料で再施術が可能と聞いていたので、念のため「無料なのは2回目までなんですよね?」と確認したら 「そりゃそうでしょ。再発したら3回目、4回目も全部無料なわけないじゃないですか」と謎の高圧

          4/12の日記

          東京と地元について考える

          わたしは地元が好きだ。 穏やかな空気と、ものが溢れていない街。 青い空と輝く星を邪魔する建物はないし、夜は近くの田んぼから蛙の大合唱が聞こえてくる。 多分本当に田んぼや畑しかない田舎で育ったとしたら、また違ったのだと思う。 田舎と都会の間みたいな、ちょうどよく居心地のいい街。 何がいいって、おしゃれなカフェとかお店が東京より輝いて見えるところ。 どこにでもあるスタバだって、なんだか特別な空間に思えてくる。 そういう「ありがたみ」みたいなものを実感できるから好き。幸せの基準

          東京と地元について考える