見出し画像

今年も、マルチホットピローの季節がやってきた!

こんにちは。ジスクリエーションの西田です。

あっというまに11月ですね。寒さも本格的になり、
ヨガファブアタが、大活躍してくれる季節となりました。

アタの季節ということで、アタの良さ、今までよりさらに詳しくお伝えしていきます!

アタって何?


アタは、瞑想をサポートするためにつくられた“マルチホットピロー”です。

<使い方>
① 目元を覆い、温める アイピロー として
② 首・肩を温める ショルダーピロー として

2通りの使い方ができるため、“マルチ”ホットピローとよばれます。

目元や首・肩を温めると、なにがいいの?


目元や首まわりを温めることによって、血管が拡張し、血行が良くなります。血行が良くなると、深部体温(体内部の温度)が下がり、副交感神経が優位になります。

副交感神経が優位になった状態は、カラダがリラックスしている状態です。そうすると、入眠しやすくなり、結果的に質の良い睡眠がとれるようになります。

温めなくても、使える


温めなくても、アイマスクの代わりとして使えます。
アタの重さは、約380g。ほどよい加重がまぶたに適度な圧力をかけるので、遮光性が高まり、外から漏れてくる明かりが気になることもありません。
また、耳まで覆って騒音も遮断してくれるので、真っ暗かつ静かで、ディープな睡眠空間へと誘ってくれます。

普通のアイマスクに比べて、静寂のなかでしっかりとまぶたを閉じることができるので、瞑想にも集中できる。この適度な重さと十分な長さが、アタならではの特徴です。


約2mmのセラミックボール



インナーバッグに入っている約2mmのセラミックボールが、目元や肩に置いたときにカラダの形にフィットするように自然と流動して、密着性が高くなります。かんたんに浮いたりズレたりすることがないので、しっかりと包み込まれているような感覚を味わえます。


▼温めて使うときは、こちらを参考に。


アタの由来って?

アタ」は、サンスクリット語で「」を表します。
目から入ってくると、耳から入ってくる、2つの刺激を遮断することで、
今この瞬間に、意識を向けられる”ように、つくられた商品です。

他にも

・何度でも繰り返し使える
・カバーが洗えるからいつでも清潔
・チャクラカラー(気の入り口)のパワーストーンをイメージした神秘的なデザインプリントが、幻想的で夢のような世界へと誘ってくれる

使い捨て蒸気のホットアイマスクと違い、電子レンジで温めて、何度でも繰り返し使えますし、インナーバッグを取り出して、カバーを洗うこともできます。

目で見ても、心地よさを感じるような、やさしいカラーデザインにもこだわりが。

これが↓

こちらに。

いろいろな試行錯誤を重ねて、ピローメーカーだからこそできる「寝る前に心とカラダを緩められるヨガサポートグッズ」を目指して、開発されました。

毎日の心地よい睡眠のお守り代わりに。
アタはきっとあなたに寄り添ってくれますよ。◎


今回も最後までお読みいただきありがとうございます。
スキやコメントくださると、とてもうれしいです!

引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?